
ここであえて輸入車と言わず外車と言うのは、それは輸入してないからにほかなりません。
だってマツダで作っているんだもん。
タイトル画像は1993年秋に発行された雑誌の広告からですが、装備充実の限定モデルのようですね。
まだエアバッグは一般的ではない時代なんですね。
まあ、ちょっとクルマに詳しい連中は純粋な外車とは認定していなかったような気もしますが、それでもフォードのエンブレムは一定以上の年代の方にとってはそれなりの訴求力はあったのでしょうかね。
先日のブログネタで1995年当時に新車価格200万円以下で購入出来る輸入車、なんてのをピックアップしてみましたが、その時にセダンボディで唯一ラインナップしたのが、ヨーロッパフォードのモンデオでした。
だけど今回ネタにしている「フォード・テルスター」、これはその流れとは別の軸のクルマということでオーケーですよね?
いずれにしてもマツダが一時期販売チャネルをすごい勢いで増やしていた頃の思い出ですな。
このテルスターを取り扱っていたオートラマ店の他にも、オートザム店、ユーノス店、アンフィニ店、まだありましたっけ?
ユーノス店で取り扱っていたクルマは割と上質な感じがあったなー、プレッソとか、なんて印象は残っております。
しかしこのテルスター、もはや中古物件があるとも思いませんが(調べてないけど)残念ながら今乗っていると渋いぜ、みたいな存在までにはなれなさそうなところではあります。
国籍不明感はあるかな、うーん、ちょっと古い国産車にしか見えないかしら。
いや、別にディスっているわけではないんですよ。
そういえばテルスターというネーミング、アメリカの通信衛星の名前なんですってね。
まだ米ソ冷戦中、お互いが意地を張り合って宇宙開発にしのぎを削っていた時代の人工衛星ということかしら。
で、そんなテルスター、有名な曲にもなっていますよね。
世間的にはベンチャーズのバージョンのほうが有名なのかしら、という部分もありますが、オリジナルはこのトルナドース(でいいのかな)の演奏のようです。
おー、聴いたことあるよ、という方も多そうな曲ですが何というかスペイシーな雰囲気ですね。
このフォード・テルスターに似合っているかは、どうかなぁ。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2018/12/22 10:23:49