
タイトル画像は「大黒屋」という質屋さんというかリサイクルショップというか、そういうお店の広告ポスターであります。
新宿駅の東口と西口をつなぐ地下通路のところ、ここはいろんな宣伝イベントもやっているスペースなのですが、壁面にいろんな企業の大きな広告ポスターがいろいろと貼られておりまして。
ジャニーズ系のアイドルが広告に出ているポスターなんかは、みんなこぞってスマホで写真を撮ったりしていますが、このポスターを撮っているのは私だけでしたからちょっと恥ずかしかったな(汗)
で、何でこんなポスターを撮影したのよ ? 鑑定済みって何よ ? というお話ですが、別にそれは本題ではなく・・・
ここにちらっと写っているクルマが気になっちゃうよね、なんて思いまして。
旧車っぽい雰囲気がありますし、私はこれはひょっとして昔のデボネアかしら、なんて思ってしまいまして。
いや、それはもう直感なんですけどね、えーと、こんな感じですよ、某ショップの売り物の画像ですが。
うーん、どうだろう。
よく見ると違う気もしますね。
似ているような似ていないような、さあどうでしょうか。
このポスターももう少しテールライトのところを写してくれれば、私のようなクルマ好きが食いつくような気もするのに。
やっぱりデボネアではないですか ?
詳しい方がいらっしゃいましたら、是非とも教えていただけましたら幸いに存じます。
しかしこの型のデボネア、かつては三菱のフラッグシップカーだったわけですよね。
Wikiで調べてみたら1986年、昭和61年まで製造していたんですね。
その時代においてもかなりレトロというかオールドファッションドなスタイリングだったとは思いますが、逆に権威というか押し出しというか、そういうものは強かったのかもしれません。
というわけで、手もとにあった「別冊カーグラフィック 1981年の乗用車 国産車篇」で調べてみましたよ、サイズとか価格とか。
画像はなるべくよくわかるのを探しましたが、これは当時のカタログ画像かしら。
そうか、サイズは4670×1690×1460、ということは排気量を別にしたら5ナンバーサイズなんだな。
しかも価格は驚きの244万円ですよ、安いなぁ。
これだけのインパクトのある高級車が、新車でこの価格で購入出来たなんて信じられんばい。
まあ「巨大な三菱グループの公用車としてのみ存在を続ける」なんて説明にも書かれていますから、価格なんて別にどうでも良いのかもしれませんけど。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2019/02/20 06:55:59