
今日はちょっと忙しいので軽めのブログで、ってところなのですが、いや、私本気で欲しかったとですよ、越後湯沢のリゾートマンション。
私の過去ブログを振り返ると、少なくとも10本以上はそんな感じのネタが上がっているような気がします。
うぉー、超安いぜ、買うっきゃないぜ、みたいな。
特にヘッダー画像にも使用しているヴィクトリアタワーは憧れだわー、なんて。
もちろん良識的な方は、皆さん親身になって「nonchan、それだけはやめておけ」と言ってくださっていたわけですが、でも欲しいものは欲しいんだーい。
まあ、しかし関連情報URLにもヤフーニュースの記事をリンクしましたけど、買ってしまったらもう最後というか、ババ抜きのババを引いてしまうような状況というか。
現在お住まいの方、所有されていらっしゃる方には大変失礼な言い方にはなってしまうのですが・・・
でも私、今でも湯沢のリゾートマンションに強い不動産屋さんのサイトをちょくちょく覗いたりしているんですよ。
販売価格10万円の物件が死ぬほどあるにもかかわらず、決して5万円とか3万円の物件はないのはどうしてなんだろう?なんて思っていた部分もあったのですが、なるほどそういうことなのか、と記事を読んで納得。
ゴルフヴァリアントちゃんのルーフボックスにボードを入れて、ヴィクトリアタワーの駐車場に滑り込ませて岩原スキー場でボード、心地よい疲れをマンション内の温泉大浴場で癒す、なんてのがちょっとした夢だったのに(笑)
私は非常に単純な人間なので、そういうわかりやすい生活に心魅かれてしまうところがあるのですが、そもそも今の時代にそぐわないよねー、ということも理解はしております。
いずれにしても、思い切らなくて良かったということなのでしょう!
しかし、リゾートマンションに限らず日本全国で空き家問題が顕著になりつつある現代において、母が住んでいる伊豆函南の家だって同じような運命を辿ってしまいそうで怖いのですが。
熱海からも三島からもクルマで20分以上はかかるという中途半端な立地、いえ、環境はものすごくいいんですよ。
水道は柿田川を源流とするものでとても美味しいですし、分譲地内の源泉から温泉を引いておりますから使い放題ですし、ええ、源泉かけ流しというやつですよ。
(温度が低めなので加温はしてますけどね)
だけど、間違いなく売れなさそうですし、かといってnonchan家にはそこを別荘的に維持する余力はなさそうですし。
家って、人が住まなくなるとあっという間に劣化するというお話も聞きますしね。
母が亡くなったら、温泉権の値段くらいで何とか売り飛ばせないものかと考えている次第です。
民泊施設とかもいいかなぁ、なんて一瞬思いましたけど、管理が大変そうですしね。
湯沢のリゾマンよりは売買の実績というか、成約件数は多いみたいですけど、不安しかないですよねぇ・・・(汗)
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2019/03/26 15:03:56