
タイトル画像は使い回しですが、6月に自宅の10年点検がそろそろあるよ、というネタでブログをアップさせていただきました。
そして本日ミサワホームから点検にいらっしゃって、定められた項目に従って外も中もチェックしていただきました。
所要時間は2時間くらいでしたかね、2名でいらっしゃって私と嫁さんも一緒に説明を聞きながらという感じでありました。
新築からの保証は10年間の部分も多いので、メンテをして延長保証へ入るかどうかというところですね。
もちろん10年間で根本的な問題がそんなに生じるはずもなく、ただし構造体は半永久的だとしてもそれを取り巻く部分は消耗品の部分も多いです、みたいな。
具体的には外壁のシーリング材打ち替えであったり、バルコニーの防水メンテであったり。
外壁や屋根の塗装は個人的にはまだ必要ないとは思っているのですが。
後は白蟻対策は一応やっておいたほうがいいかなぁ、と思う部分もあり。
詳細な見積もり等はまた後日お話をするのですが、とりあえず下記のメニューを提案されておりまして、それがこんな感じ。
・外壁塗装
・屋根塗装
・軒天塗装
・シーリング材打ち替え
・バルコニー防水メンテ
・白蟻予防メンテ
うーむ、足場も組まなくてはいけませんし、ざっとの感じでも全部やると間違いなく200万円はかかるみたいですね。
ここから価格交渉であったり、絶対に必要なものと後回しでも良いものを検討していくというステップになるかと思いますが、そもそもミサワホームって何でも高価なんですよね。
というか大手有名ハウスメーカーはどこもそんなもんだとは思うのですが、かといってミサワでやらないと保証延長にはならないしなぁ。
ま、考えることにします。
家族が快適に安心して暮らすためには、家にはしっかりお金をかけるべきだと思いますし、出来る限りそうしようとは思っているものの、なかなかツラいのは事実であります。
まあお金は問題なく用意出来るのですが、何というかこのお金は他のところに使いたいぜ ! みたいにどうしても思ってしまう私です。
そんなことではいけませんね、反省(汗)
だけど考えてみたら、例えばマンション住まいだったら必要になる管理費と修繕積立金と駐車場代がかからないわけで、その分だと考えれば何らおかしい話ではありません。
結婚後に購入したマンションは、確か管理費と修繕積立金で2万3千円くらい、それに平置きの専用駐車場が1万7千円していましたから足すと月に4万円。
年間48万円のそういうお金を10年間貯めたら480万円になるわけですから。
私の日頃の準備と意識がなかった、ということですな。
いずれにしても少しでも負担額減らすために、住宅ローンの借り換えなんかも検討しようかなぁ。
もっとも今でも変動で1.075%で借りているのでどうかな ?
口座を持っている住信SBIや楽天銀行なら0.5%以下で借り換え出来るらしいですけどねぇ。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2019/08/11 12:01:09