• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月06日

日本の夏の風物詩、ベンチャーズ。

日本の夏の風物詩、ベンチャーズ。 昨日もゴルフヴァリアントちゃんで函南経由で三島まで。
もちろん来週も行く予定ですし、療養病棟に移って主治医の先生も変わりましたので一度お話を、というところであります。
木曜日はお休みのことでしたので、早ければまた週末に行ってまいります。
今度は新幹線にしようかな ?
しかしまあさすがにいろいろ考えるところもありますなぁ。
私も柄にもなくちょっと哲学的になったりしてね。
そうそう、療養病棟も個室なんですけど差額ベッド代いらないんですって。
ガン保険の入院給付金がしっかり出るんだけどなぁ。
もちろんそれを差額ベッド代にあてなくて済むのであれば、何かとありがたいことではありますけどね。
いずれにしてももう心の準備だけはしておかないとね。


さて、タイトル画像は日本の夏のもはや風物詩といっても過言ではないベンチャーズのライブのポスターですね。
ふーん、結成60周年なのね。
もちろんオリジナルメンバーはもういないでしょうから、確かオリジナルメンバーの子どもとかでやっていたりするんじゃなかったでしたっけ ?
ま、メンバーがどうというよりも、あのテケテケサウンドをリアルに聴くことが出来るというところに価値があるのでしょう。
だけど観客もリアルタイムのオリジナルベンチャーズを知っている人はほとんどいないんじゃないかしら。
もっとも、日本においてはいつの時代でもベンチャーズとビートルズは多少なりともかじる方が多いんじゃないかなぁ、という気がするのですが。
そんなこともないですかね ?
私が中学生、高校生だった1980年代前半でも、当時でも懐メロ的な扱いっぽいところはありましたが、ベンチャーズとビートルズは聴いている連中多かったけどなぁ。
私も両グループともに有名どころの曲は全部知っていると思います。
で、今日のネタはベンチャーズですから、そうすると一番好きな曲は「10番街の殺人」だな。
ベンチャーズのオリジナル以外に、いろんなギタリストの方がカバーしている名曲ですが、私はこの高中正義さんバージョンが好きだなぁ。



カッコいいし、何よりも楽しそうに弾いてらっしゃるところが良いですよね。
しかしタンバリンを叩いているパーカッションの斎藤ノヴさんは目立ちますね。
ところで何でいきなりベンチャーズなのよ、ということなのですが、サービスエリアでCD売っていたんですよね。
昨日は結局行きは圏央道経由で行ったのですが、狭山PAでベンチャーズだけではなく、他にも歌謡曲や昔のJ-POPや、あとはムード歌謡やイージーリスニング、そして定番の演歌までいろいろと販売されておりまして。
1,000円だったら何か買おうかなー、なんて思っていたのですが、意外と高かったのでどれも購入は見送り。
うーん、買えばよかったかなベンチャーズ。
夜の東名高速には似合うような気がするな、ベンチャーズ。
そういえば、私、まだ演歌の良さはわからないというか興味がないのですが、ムード歌謡は何となく最近好きかも。
ムード歌謡といってもディープなものではなくて、例えば「別れても好きな人」とかそのあたりの曲なんですけどね。
しみじみ歌詞が心に染み入ってくるんだよなぁ、みたいな。
ああ、私も間違いなく歳を重ねているんだな。
あと5年もすると演歌の心もわかってくるようになるのだろうか。
それは楽しみでもあり、抗いたい気持ちもあり、といったところですかね(笑)
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2019/09/06 00:38:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年9月6日 6:18
おはようございます(^^)

年を重ねるとストライクゾーンが広がる気がしますねぇ、音楽とか食事とか◯◯とか、笑。

私も『ロス・インディオス&シルヴィア』や『敏いとうとハッピー&ブルー』が結構いいなァ、なんて思います(子供のころベストテンに出てても何とも思わなかったのに)。

てか、ロックミュージック自体すでに懐メロな感じですよね。60代70代の人達が現役ですもの。アメリカではヒップホップの方がロックより売れて久しいみたいですね。

若年層にとってロックは「うわ〜おっさんくさ〜」か「あら、アダルティで素敵」な感じなのでしょうか。さみしいなあ(^^;;
コメントへの返答
2019年9月6日 7:31
ストライクゾーンが広がる話、よーくわかります !
◯◯の部分、きっと私もそうです(笑)
やはり自身の年齢とともに趣味嗜好も変化してくるということなのでしょう。

シルビアさん、お綺麗でしたよね。
早くに亡くなってしまったのは残念です。
ムード歌謡に歌われる昭和の大人な恋愛、そりゃあ憧れたものです。
今の自分はそういうかつて憧れた世界とは結局無縁だったということが、ちょっと寂しくもありますけど。
敏いとうとハッピー&ブルー、よせばいいのになんて好きだなぁ。

我々の世代はロックが主流ではありましたが、他にもいろんなジャンルの音楽に親しめる環境ではありましたでしょうか。
大学の時はユーロビートなんかも結構聴きましたし(爆)

うーむ、若者には負けんぜ ! ということで、またバンドでもやってみたい私はです。
2019年9月6日 9:25
おはようございます😃
うちに、確か、父が集めた、ベンチャーズのオリジナルレコードあったはず。
アナログプレーヤーないので聴いてないのでまた押入れごそごそするとでてくるかも、アナログ対応のアンプあるので、アナログプレーヤー買って来て早く聴きたいものです。
デジタルアンプ有りますが、アナログアンプも、いい音出しますもんねー
アナログアンプは、アナログらしく、デジタルアンプは、デジタルアンプらしい音がして楽しいですね?

ギターを🎸習いたいと思うaska でした。
コメントへの返答
2019年9月6日 10:03
昔のレコードには今のCDやデジタル音源にはない味わいがありますからね。
ぜひプレイヤーをゲットして聴いていただければと思います。
楽しそうですね。
数値的にはデジタルのほうが良い音なのかもしれませんが、それだけではわからない良さもアナログにはありますからね。

楽器が出来るとカッコいいですよね。
私もいろいろ手を出しましたが、どれもモノになりませんでした(汗)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation