• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月13日

やっぱ初代ルノー・トゥインゴはいいよねぇ。えっ、違うの?(汗)

やっぱ初代ルノー・トゥインゴはいいよねぇ。えっ、違うの?(汗) ルノー・トゥインゴ、やっぱ初代がいいよね、シンプルなんだけど洒落ていて、いかにもパリのエスプリが感じられて。
日本には確かヤナセ系列のフランスモーターズが1995年くらいに販売したんですよね、ヤナセと同じような黄色いディーラーステッカーで。
あの頃のクルマ雑誌、みんなこぞって絶賛していたもんなぁ、トゥインゴのこと。
私の愛読書だったCar Exでも一時期はほぼ毎号記事が載っていたような気がします。
あれっ、だけど何でホンダコレクションホールに展示されているんだろう?


えっ、違うの?これ、トゥインゴじゃなくてトゥディなの?
えー、全然わからなかったよ!
そういえばコンパクトなトゥインゴよりもさらにちっちゃな気はするけど、でもトゥインゴじゃないのかなぁ、これ。
画像で見ても同じじゃん。
あ、でもエンブレムがちょっと違う感じ?



すみません、調子に乗ってしまいました。
いや、昔から似ているって言われていましたもんね。
トゥディのデビューが1985年ということですから、ホンダのほうがオリジナルというわけですね。
ルノーは認めないでしょうけど、絶対にこのデザインってトゥディにインスパイアされていますよね。
(そういえばホンダ・インスパイアなんてクルマもあったな)
同じような形状になりがちな軽の世界において、当時でも個性的なスタイリングであったトゥディ、なかなかスタイリッシュだよなぁ。


まあ、そういうことでトゥディに結構興味をひかれてしまったよね、というお話です。
恐らくスペース効率を追求するとこういうデザインにはしないのでしょうけど、小さい中にもホンダらしさを追求しという感じでしょうか、30年以上経過した今の時代においても新鮮を失っていないというのも素晴らしいですね。







やっぱり80年代のホンダってアバンギャルドだったよなぁ。
何が何でも他と一緒にはしたくない、みたいな信念が感じられるというか。
このあたりも企業理念的なものが息づいているんだろうなぁ、と思った次第です。
ホンダコレクションホール、この他にも初代シティだったり、まだまだご紹介したいクルマもありますのでそれはまた別途ということで。
ブログ一覧 | 自動車博物館 | 日記
Posted at 2019/12/13 06:06:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2019年12月13日 7:26
トゥデイは稀に街中で見かけますけど、後期ばかりで前期の丸目はもう見かけないですね。

トゥインゴとは言われてみれば確かに似ている・・・・・・・。生まれた時代が早過ぎたのかもしれませんね。
コメントへの返答
2019年12月13日 22:51
ホンダは微妙に時代を先取りしますからねぇ。
それが理解されるかどうかはまた別として、ですが・・・
そのあたりも個性的だよなぁ、なんて思う次第です。

トゥディ、二代目のはあまり目立ちませんでしたね、そういえば。
2019年12月13日 8:14
このトディの頃というとアコードのエアロデッキとかシビックシャトルとかおもしろいのがでてますよね♪
夢を大きく膨らませている頃のホンダというところでしょうか。
ここんとこ現実主義的車が多かった気がするけど、新型フィットが当時に近い気がして楽しみです。
コメントへの返答
2019年12月13日 22:54
あ、そういえばアコードエアロデッキも展示されていましたよ、ホンダコレクションホール。
あれも別途アップしよう。
あの時代にあのスタイリングは、なかなか理解されなかったんじゃないかなー、というところではありますよね。
フィット、そうなんですね、確認してみよう。
2019年12月13日 9:21
10年前くらいはまだまだトゥデイをはじめとする旧規格の軽もたくさんいたんですが、ほぼ消えました。

トゥインゴは、現行しか分かりません。汗
コメントへの返答
2019年12月13日 22:55
そうですよね、まだ550cc時代だったんですよね。
安全性にはあまり期待出来なかった時代でしょうか・・・
現行トゥインゴ、いいですよねー。
2020年10月14日 21:04
初めてコメントさせていただきます。80年代のルノーのデザインスタジオに初代トゥデイが置かれていたというのは知る人ぞ知る話で、初代トゥデイを担当したデザイナーもそれは事実と認めています。
当時のルノーのデザインを仕切っていたパトリック・ルケマン氏は、80年台半ば頃のホンダのデザインに相当心酔していたようです。

初代トゥインゴは明らかにトゥデイに触発されて生まれたと言えます。余談ですが初代トゥデイのデザイナーによれば、トゥデイ最初期の丸目2灯のフロントエンドはフィアットリトモを参考にしたとのこと。
コメントへの返答
2020年10月14日 22:57
コメントありがとうございます!
80年代のホンダは面白いデザインのクルマを量産していましたもんね。
初代シティであったり初代CR-Xであったり。
やはり良いデザインは世界共通なのでしょう。
初代トゥディはパリのエスプリすら感じさせるクルマだった、ということですね。

言われてみればリトモっぽいですね。
やはりカーデザイナーはいろいろなクルマに触発される部分もあるんですね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation