• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月29日

エテルナΣの前にギャランΣエテルナってのがあったの?

エテルナΣの前にギャランΣエテルナってのがあったの? まあ私Kindle Unlimitedで「ギャランΣのすべて」みたいな本をダウンロードしていたはずですから、それを見てみればわかるんでしょうけど。
皆さんもやるんじゃないかなー、なんて思っておりますが、過去の愛車や家にあったクルマを中古車サイトで検索サイトで見たりするのが結構好きな私です。
で、何度か画像も出している通り、私が幼少期に我が家には初代ギャランΣの廉価グレードである1600カスタムがあったことがありまして、未だに検索しちゃうよね、みたいな。
ふむふむ今でもそれなりに物件ありますね。


で、某中古車店で車両65万円で販売されているこのクルマ、見慣れた初代ギャランΣに間違いないのですが、ライトが角目2灯とは初めて見たかも。
社名を見ると「ギャランΣエテルナ」とありますから、エテルナΣになる前の過渡期的な車両という理解で良いのかしら?
確かエテルナってカープラザ店用のブランドだと思いましたが、なかなか味わい深いフロントマスクだなぁ。
元々丸目4灯でバランス良くデザインされていたところにシンプルな角目をそのままインストールした感じは、ちょっとやっつけ仕事的な雰囲気を感じなくもないですけどね。
今の時代においては間違いなくレア車でしょうから、イベントなんかでもお目立ち度抜群のような気もしますがどんなもんでしょうか。
存在が地味過ぎてそんなこともないかな。
地味な三菱車といえば、もし今の時代にコルディアとかトレディアが走っていたらすごいだろうなぁ。
ランサーフィオーレでも良いけど。
あ、ミラージュIIでも(笑)
え、ランサーEX?(爆)


さて、そういえば昨年の今日はテレビが壊れたんですよね、製造後12年経過したパナソニックのプラズマ。
65V型の大きなやつで、当時はかなり自慢できたというかそんな感じではあったのですが、さすがに12年もてば上出来過ぎるということでしたけど。
急いでヤマダ電機で買い替えたんですけど、年の瀬に大きな出費だったなぁ。
今年は何もないだろうな、なんて思っていましたら来ちゃいましたよ、先日実施した防蟻工事の請求書が・・・
家の保証継続のための必要工事だったのですが、お値段税込207,900円なり。
きっとミサワホームじゃなくて地域の会社に頼めばもっと安価に出来たんでしょうけど、ま、仕方ないところですかね。
年末といえば、個人的には今年の年末調整はショボーンだったなぁ。
10年間の住宅ローン減税が昨年で終わってしまっていたので、今年の12月の明細はわかってはいましたけど大ショックでした。
もちろんそんなのわかっていたわけですから、覚悟というかそれを踏まえた計画が必要だったことは言うまでもありませんけどね。
というわけで、なかなか懐が寂しい年末でありますなぁ(汗)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2019/12/29 10:44:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士五湖うろうろ
物欲大王さん

YouTube撮影でした😁
ヒロ桜井さん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

給油機ノズルの選択間違いに注意!!
ND5kenさん

4/28)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のiroiroあるある503 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2019年12月29日 11:36
むかし、センパイがGLとか、ノーマルな安いグレードのクルマを弄りまくって、最後はエンジンまで積み替えたりしてたなー。思い出しましたよ。
そして、年末調整。サラリーマン退職の際の年収の壁のアトって、住民税が高いまま尾を引くらしいので、崖を降りるのもゲンナマが必要らしいですね。あ、そか、下がんないかもしれないですね。
(^O^)/
コメントへの返答
2019年12月29日 13:09
マニアな方の間ではΣも弄りの素材として人気あったんですかね。
人とはちょっと違う、なんて感じでウケていたのかも知れませね。
三菱車は丈夫そうですし。
住民税、怖いですね。
転職しても今ほどの給料は難しいでしょうね。
やはり会社の中で積み上げてきた金額ってあるからなぁ、なんて思います(汗)
ま、何とかなるでしょう!
2019年12月29日 12:48
四角いヘッドライトもイイ感じと思います。

教習所で最初に乗ったのがセドリックの3速コラムシフトで第一段階でして、教習車が途中で全部シグマのフロアシフトになったんです。
当初みんなレバーを探すのがなかなか大変でした。
なかなかいい車でしたね。
ラムダと違いGSRが無かった気がするんですけど、どうでしたっけ?。
コメントへの返答
2019年12月29日 13:12
見慣れるとこれもシャープで良いかもですね。
元々のスタイリングが端正だからということもあるでしょうけど。

コラムシフト、経験ないのですが慣れると手元にすぐあるので結構ラクという話も聞きます。
一度は運転してみたいものです。
Σ、子ども心にも良いクルマだった印象が。
GSR、この後の型にはあったような。
ちょっと調べてみます。
2019年12月30日 17:36
三菱がトヨタ、日産に次ぐ第3位メーカーだった頃でしょうか。
この頃、色々な車種がありましたが、他社の車も含め、1980年前後の車は全く見かけなくなりましたね。
三菱車で運転した事があるのは、ニッポンレンタカーで借りた二代目ミラージュのみですが、ライトのスイッチとか独特だった記憶があります。
コメントへの返答
2019年12月30日 17:46
そうなんですよね、ホンダよりも売れていた時代があったんですよね、三菱車。
今では想像すら出来ないような感じになってしまいましたが・・・
当時の日本車、今思うと何とも味がある車種が多かったですね。
まあ、40年近く経過していると普通には維持出来ないでしょうしねぇ。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation