
まあ私Kindle Unlimitedで「ギャランΣのすべて」みたいな本をダウンロードしていたはずですから、それを見てみればわかるんでしょうけど。
皆さんもやるんじゃないかなー、なんて思っておりますが、過去の愛車や家にあったクルマを中古車サイトで検索サイトで見たりするのが結構好きな私です。
で、何度か画像も出している通り、私が幼少期に我が家には初代ギャランΣの廉価グレードである1600カスタムがあったことがありまして、未だに検索しちゃうよね、みたいな。
ふむふむ今でもそれなりに物件ありますね。
で、某中古車店で車両65万円で販売されているこのクルマ、見慣れた初代ギャランΣに間違いないのですが、ライトが角目2灯とは初めて見たかも。
社名を見ると「ギャランΣエテルナ」とありますから、エテルナΣになる前の過渡期的な車両という理解で良いのかしら?
確かエテルナってカープラザ店用のブランドだと思いましたが、なかなか味わい深いフロントマスクだなぁ。
元々丸目4灯でバランス良くデザインされていたところにシンプルな角目をそのままインストールした感じは、ちょっとやっつけ仕事的な雰囲気を感じなくもないですけどね。
今の時代においては間違いなくレア車でしょうから、イベントなんかでもお目立ち度抜群のような気もしますがどんなもんでしょうか。
存在が地味過ぎてそんなこともないかな。
地味な三菱車といえば、もし今の時代にコルディアとかトレディアが走っていたらすごいだろうなぁ。
ランサーフィオーレでも良いけど。
あ、ミラージュIIでも(笑)
え、ランサーEX?(爆)
さて、そういえば昨年の今日はテレビが壊れたんですよね、製造後12年経過したパナソニックのプラズマ。
65V型の大きなやつで、当時はかなり自慢できたというかそんな感じではあったのですが、さすがに12年もてば上出来過ぎるということでしたけど。
急いでヤマダ電機で買い替えたんですけど、年の瀬に大きな出費だったなぁ。
今年は何もないだろうな、なんて思っていましたら来ちゃいましたよ、先日実施した防蟻工事の請求書が・・・
家の保証継続のための必要工事だったのですが、お値段税込207,900円なり。
きっとミサワホームじゃなくて地域の会社に頼めばもっと安価に出来たんでしょうけど、ま、仕方ないところですかね。
年末といえば、個人的には今年の年末調整はショボーンだったなぁ。
10年間の住宅ローン減税が昨年で終わってしまっていたので、今年の12月の明細はわかってはいましたけど大ショックでした。
もちろんそんなのわかっていたわけですから、覚悟というかそれを踏まえた計画が必要だったことは言うまでもありませんけどね。
というわけで、なかなか懐が寂しい年末でありますなぁ(汗)
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2019/12/29 10:44:48