• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月13日

JAL旅客機コレクション、とりあえず14号まではこんな感じ。

JAL旅客機コレクション、とりあえず14号まではこんな感じ。 私が毎号楽しみにしているデアゴスティーニの「JAL旅客機コレクション」、コロナの影響で少し発売が遅れたりもしているのですが、現在のところご覧の通り14号まで発刊済みであります。
定期購読をしているので毎号ゆうパックで届くのですが、特に緩衝材もなくそのままポリの袋に入ってくるだけなのでちょっと心配な部分はありますけど。
私はそんなに細かいほうではありませんので、まあいいか、みたいな感じですが、面倒でも店頭で手にとって確認してから購入するという方がいらっしゃるというのも納得出来る話ではありますね。


全80号の予定ですからまだ残り66号あるわけで、これからどんな機体がラインナップされるのかと思うと楽しみで仕方ありませんな。
いや、オフィシャルでの発表はないんですよ、80機の内訳。
公式サイトにこんなのがラインナップされますよ的な画像と、あとはCMの中にも恐らく試作機的なものが何機も写っていますが、細かくはわからない感じですね。
まあ、JASも含めたJALグループの機体は新旧取り混ぜて幅広く展開されることでしょうから楽しみにしておきましょう。
個人的には旧東亜国内航空カラーのDC-9と、旧南西航空カラーのB737が早く欲しいところです。
両者が那覇空港で並んだりしたことはなかったのかな、という気はしますが雰囲気は出そうですからね並べてみたら。
ちなみに次の15号はMD-11ですね、DC-10の発展系の。
3発エンジンはなかなか萌えますし楽しみなところでありますが、残念なことにこれもコロナの影響で発売日が繰り下がっております。
ま、こういう状況ですから仕方ありませんね。
しかしこうなってくると、デアゴスティーニ社にお願いしたいのは、2022年完結予定のJAL旅客機コレクションと期間がダブっても構いませんので「ANA旅客機コレクション」と「日本のLCC旅客機コレクション」と「世界の旅客機コレクション」を早く発売してもらいたいということであります。
ええ、多少高くたって絶対に全号揃えますからね、私。


ところでJAL旅客機コレクションに話を戻すと、旧JAS系のラインナップも行われるわけですから、そうすると東亜国内航空以前の東亜航空とか日本国内航空とか、もしや日本国内航空以前の富士航空とか日東航空とか、北日本航空の機体もラインナップされるのかしら。
さすがにそこまではないかなー。
だとしたら、先ほどリクエストしたシリーズ以外に「日本の消滅航空会社旅客機コレクション」もぜひお願いしたいところであります。
まあ置き場所に困ってしまうような気はしますし、嫁さんに買うな圧力もかけられることは間違いないでしょうけど、それでも何とかやり繰りして買いますからね!
そうそう、タイトル画像なんですけどそれぞれの号の背表紙にその号の模型が写っているわけですが、これはスケール合わせているんですね、多分。
そうすると、最新号の14号のDC-8-32の何と小さいことよ! B737とそんなに変わらないくらいですね。
DC-8といえば4発機ですし、昔は国際線だって飛んでいた機体であることを思うと、昔は輸送人員も少なかったのかなぁ、と思うところではあります。
いずれにしても楽しいですね、乗り物系って。
クルマが一番好きなのはもちろんですが、鉄道も大好きですし飛行機も大好き、船も詳しくないですけどフェリーなんかは興味ありますし。
おっとバイクを忘れてましたけど、それでも電チャリ2台乗り継いだくらいですから嫌いではないですよ(笑)
ブログ一覧 | 飛行機・船舶 | 日記
Posted at 2020/04/13 06:08:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

富士五湖うろうろ
物欲大王さん

本日ランチに香港厨房へ😋
くろむらさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

福井県🎵おはようエンゼルライン
あん☆ちゃんさん

今日のiroiroあるある503 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2020年4月13日 7:03
やっと写真が公開されましたね(笑)。拝見しました。
まずは人気のある機種とカラーリングからという感じでしょうかね。
まだまだ、あれは?これは?というのが傍から見ていてあるので、今後の楽しみでしょうか。

この手の模型って版権の問題がかなり絡んでくるので、消滅した会社のカラーリングは難しいかもしれません。同様に、数々のスペシャルマーキングもキャラの問題で難しそうです。色々JALもありましたもんね。

個人的には世界の貨物機コレクションもやってほしいです。真っ白747とか激萌えです(爆)。
コメントへの返答
2020年4月13日 17:18
決してもったいぶっていたわけではないのですが(笑)
とりあえずはメジャーな機体から出して、一般消費者の関心も惹くという作戦なのかもしれません。
今後はどんどんマニアックな方向に走るかもしれませんね。

確かにそれはありそうですね、でも少なくともTDAの機体は問題なくラインナップされそうな雰囲気ですから、赤と緑のDC-9に期待したいところです。
スペシャル塗装もリゾッチャが出たので、他のも楽しみにしております。

うわっ、あの白いやつですね。
あれはあれでマニアックで萌え萌えですな。
2020年4月13日 7:40
14号まですごいですねー私も15号は、鶴丸デザインなので購入予定です🙆‍♂️
コメントへの返答
2020年4月13日 17:19
やはり鶴丸仕様がJALという感じがしますもんね。
次の号も楽しみです〜
発刊が遅れるのが残念ですね。
2020年4月13日 9:48
20数年前にアメリカ旅行で乗った機体がDELTAのMD-11でした。独特な形の垂直尾翼とその根元に搭載されたエンジン。当時一番好きな旅客機体でした。マクドネル・ダグラス社の最後の大型旅客機になるとは当時思ってもみませんでしたが好きな機体に1度でも乗れてよかった。とブログを拝見して思い出させていただきました~。
コメントへの返答
2020年4月13日 17:23
3発機は萌えますよね。
トライスターはどちらかというと柔らかいイメージがありますが、MD-11やDC-10はちょっとシャープな雰囲気がしていいですね。
うーん、次号が楽しみです。
今や3発機は飛んでいませんからねぇ。
ちなみにどうでも良い話ですが、知り合いにデルタのCAがいるのですが、やはり今はほとんどお仕事がなかったりするそうですよ(汗)
2020年4月13日 21:40
14巻まで連番が萌えます、全巻制覇楽しみですね〜。
近所のツタヤには13巻14巻が連番で残ってましたので見たのですが、DC8の小さい事。
こんなに小さったのか、と時代の流れを感じます。
コメントへの返答
2020年4月13日 21:49
全巻制覇まではまだ長い道のりですが、何とか嫁さんにそこまで長いことを気づかれずに集めたいと思います(笑)
出来るかな?
いや、しかし本当に小さいですよね、DC-8。
当時はこれでも大型機の範疇だったんでしょうけど。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation