• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月01日

全日空は満席〜 ※追記です。スジャータありました!

全日空は満席〜 ※追記です。スジャータありました! というか、全日空だなんて私も昭和の人間って丸出しだよね、というお話ではありますが。
ただいま大阪は心斎橋のホテルでまったり朝食中の私、ビジネスホテルの朝のバイキングが好きな私なれども、お弁当形式での提供となっているのは、まあこれは仕方のないところでしょう。
昨晩はある程度遅くまでお仕事しておりましたので、今日はゆっくりめに東京に戻ります。
金券屋さんで期限切れ間近のグリーン車の回数券が格安で販売されていたら嬉しいのですが、さすがにもう需要も戻っているみたいですから無理かな?


さて、本題ですが昨日の11時発のANAの伊丹便は絶賛満席御礼でした。
機材が小さいA321ということもあるのでしょうが、割と直近で予約した私はサイトから座席指定を試みるも、既に真ん中席しか選べない状況でした。
両隣とも女性の方でしたので圧迫感を覚えることもなかったのですが、キャンセル待ちもあったようで人の流れも戻りつつあることを実感いたしました。
ドリンクサービスは紙パックのお茶を乗客自らトレイから取るというスタイル、シートポケットには機内誌もなく、やはり全体的にサービスは簡素化されております。
もっとも1時間で着いちゃう羽田伊丹間ですし、なんてことはありません。
そういえば全席モニター装備でしたけど、近距離の国際線にも充当されるのかしら。
梅雨前線の影響で伊丹到着前はかなり揺れましたが、うーん、飛行機好きな私なれども大阪までは間違いなく新幹線のほうが快適だなぁ。


ところで今回の出張は3人で行ったのですが、行き帰りの交通手段も泊まるホテルもみんなバラバラというのは以前ちょっとネタにした通りです。
心斎橋の地下のお好み焼き屋さんで夕飯と軽くビールくらいはご一緒しましたけど(三密には配慮して)、その後はヴィアインとベッセルインとコンフォートホテルに別れて解散。
もちろん帰りもそれぞれですが、誰が一番最初にオフィスに着くかな?
あ、昨日JALで来た同僚は真ん中座席は全部空席になっていたそうです。
噂には聞いていましたが、そのあたりはJALのほうが配慮しているのでしょうか、もっとも使用機材の席数にも依存する問題かもしれませんけどね、このあたりは。
いずれにしてもいろいろ大変な時代になってきつつあることを如実に体感出来るという感じですかね。
ところで新幹線も車内販売中止だったりするのかしら。
スジャータのアイスが食べたいのですが、まだ売ってますかね?
考えてみたら新幹線も久々だからなー、私。


※追記です。
はい、普通にスジャータありました。
京都出発後に購入して、名古屋手前までそのまま。
少し溶かし気味にして食べる予定です。



やはりこれがないとはじまりませんからね、新幹線は。
新大阪始発のA席の一番前で快適に過ごしてます。
混み具合からすると東京までB席もC席も埋まらなさそうですしね。
さて、東京駅着いたら久々にかねふくのお店で辛子明太子のランチでも食べようかな?
ブログ一覧 | 飛行機・船舶 | 日記
Posted at 2020/07/01 08:06:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2020年7月1日 9:51
おはようございます

私もよく「全日空」といってしまいます

というかむしろ「全日空」でいいじゃないか!とすら思っています(*´-ω・)
コメントへの返答
2020年7月1日 10:03
ですよねー
絶対にそっちの呼び名のほうがしっくりきますよね。
JALはもちろん日航で。
やはり日本の飛行機は漢字を使いましょう!みたいな(笑)
2020年7月1日 13:07
わ~、もう三列全部埋めて販売してるのか。
まあ、横の女性も真ん中がおじさんといってもMr.nonchanだったからよかったですね🤭
コメントへの返答
2020年7月1日 21:43
JALは違うみたいなんですけどねぇ。
暑苦しいオッサンって思われたかしら(汗)
2020年7月1日 14:23
出張お疲れ様です!
こんな時でもやはり出張ってあるのですね、、、。
鉄道も航空も対応は大変ですよね。

両隣の女性が新宿でホストクラブに行ってたらと思うと
気が気でないですよね(^^;;
コメントへの返答
2020年7月1日 21:47
あ、その危険性は考えておりませんでした(汗)
まあ、いろいろと不便なものではありますよね・・・

出張、私、嫌いではないんですけどねぇ、決して。
でもせっかくだったら安心して行きたいものです。
2020年7月1日 18:19
いいないいな。
当方は湘南新宿での近郊出張が県境跨ぎの初出張になりそうです。

あ、昭和のオサーンですが
アナジャルって言ってるなー。
コメントへの返答
2020年7月1日 21:48
私は考えてみたら通勤するだけで県境を越えておりました(笑)

昭和世代、まだまだいろんな点で頑張らなきゃ、なんて思う次第です。
2020年7月1日 22:23
そうなんですね~。中央席はブロックじゃないんですか。ちょっと今のご時世ではどうかと思いますんで、JALの方が正しい対応のような気がします。
国内線機材も新しいものからモニター付きになってきているようです。

A320系はB737より広いので圧迫感はあまり感じない機材ですね。
コメントへの返答
2020年7月2日 7:23
もう完全な満席でした。
減便している関係もあるんですかね、やっぱり。
あ、だけどJALも7月からは間引かないというお話も聞きますし、なかなか怖い部分ではあります。
しかし帰りの新幹線のなんと快適だったこと。
個人的に広島くらいまでなら新幹線のほうがラクかなー、なんて改めて思いました。
2020年7月3日 13:37
私も先月の19日、いわゆる県外移動が解禁された日だったんですけど、羽田からANAの福岡便に搭乗したんですが、やはり満席に近かったですね。
帰りは広島空港からで、これも9割くらいの搭乗率でした。

通常より便数を減らしているせいもあるのでしょうけど、ちょっとびっくりでしたね。
機内サービスは200ml紙パックのお茶が出ましたが、どちらも機体はA320系でしたけど、ちょっとシートが硬くてお尻が痛くなりました。
私には合わないみたい。。。(^^;)
コメントへの返答
2020年7月3日 20:17
6月のJALは座席を間引いていたということですから、ANA特有の事象だったのかもしれません。
人の流れが戻ってきていることは、もちろん悪い話ではありませんし、経済活動の活発化だって必要ですからね。
でもやっぱりもう少しの間は何かと配慮も必要なんじゃないかしら、というところではありますよね。

エアバス系とボーイング系、どちらが快適かと問われるとあまり違いがわからない私でありますが、いずれにしても新幹線のほうがある程度の距離まではラクなのかなー、なんて思った次第です。
しかし紙パックのお茶はちょっと味気なく感じてしまうのも事実ですよね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation