• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

趣味車購入の野望のためには守るべきか攻めるべきか。

趣味車購入の野望のためには守るべきか攻めるべきか。 守るも攻めるも黒鉄(くろがね)の~、なんて歌もありますが、今回はiDeCoのお話であります。
3月で退職した会社は確定拠出年金制度があり、これが結構バカにならない金額が貯まっているんですよね、なんてところまではブログネタにしたかもしれません。
4月から働いている会社は厚生年金に加えて厚生年金基金もあるため確定拠出年金の制度がなく、じゃあiDeCoにするべ、ということで証券口座を持っているSBI証券に資金を移す手続きをしておりました。
そして昨日移換金がSBIに入ったよということで、よしじゃあ運用商品を選ばなきゃ、というのが本日のお話であります。
ちなみに毎月の掛金は私の環境の場合は12,000円が上限らしいので、今後そんなに元本が増えるということはありませんな。
さあ、どういう方針でいきましょう。


もちろんiDeCoは自分で作る年金なんてキャッチフレーズもある通り、原則60歳以上にならないと引き出せないわけですが、でもそれとてあと7年後の話ですからその時はあっという間に来てしまいそうです。
基本的には老後の資金にする予定のiDeCoですが、うまく運用して還暦後の趣味車購入の原資にならないかしら、みたいな。
元本の部分ではなく、利益の部分でというお話でありますが、ま、そんなにうまいこといかないような気はしますけどね。
前社における確定拠出年金の運用の際は、あまりよく調べもせずに70%くらいは元本保証型の商品にしておりまして、残りの30%もどちらかというとローリスク、ローリターンの商品にしていたのでほとんどほったらかしにしておりました。
それでも2%くらいの運用益は出ていたのかな?
今回のiDeCoの場合は、どうしよう。
少し攻めのポートフォリオを組んでみようかしら。
最悪減ったとしても、まあ老後の生活が立ち行かなくなるようなことはなさそうですし、夢を追ってみるのも一興でしょうか。
とりあえずポートフォリオ診断でもしてみようかしら。
同様にiDeCoをやってらっしゃる方も多いかと存じますが、皆さんの方向性もとても気になるところでありますね。


さて、今日はこれから一ヶ月以上ぶりに函南の家に行ってきます。
こういう状況ですが、いつもの通りソロで出かけますし、途中でどこかに寄る予定もありませんからご容赦いただきましょう。
ボロ家の維持管理のためにはやはり定期的に行くことも必要ですし、まだまだ処分しなきゃいけないモノも残っているしなぁ。
あとは先月よりもさらにぼうぼうになっているであろう雑草なんかも、さすがに自分で草刈りをする気もおきないので正式に管理会社への依頼もしようと思っております。
左隣の家は定住されていますから、そちらに迷惑がかかるような状態になってしまうことは避けないといけませんからね。
ああ、本当にどうしよう負動産。
割と冗談めかして言っておりますが、案外本気で悩みつつある私であります。
しかし雨がすごいですね、今日も。
ルートは一応連休中ですし、東名じゃなくて圏央道が無難ですかね。
やっぱり埼玉の自宅から4時間は見ておいたほうが良いかしら、今日は・・・
これも一ヶ月以上ぶりの稼働となるゴルフヴァリアントちゃんの調子は間違いなく上々でしょうけど、基本的にさいたまからは遠いよなー、函南。
母に会いに行くなんて目的がなくなってしまった現在、行くだけで疲れてしまう場所にある家というのは、これは別荘にはなり得ないよなー、なんて考えている私です。
※今日は天気が良くないので明日に延期しますかね(汗)
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2020/07/25 06:19:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2020年7月25日 12:08
私もidecoやってますが、100%国内株式で攻めてます。株が下がるとたくさん買えるので嬉しいです。
定年後、高いときに解約して一発当てる戦略です(笑)
コメントへの返答
2020年7月25日 17:37
おおっ、国内で攻めているんですね!
リスクヘッジというか安定的成長を狙うためには米国株も入れようかなー、というところで考えているのですが・・・
考えれば考えるほどわからなくなってきますね(汗)
2020年7月25日 12:33
私も将来のマイカー獲得のため、資産運用に励んでいる一人ですが、現実は厳しいですね。塩漬け資産化しています。
負動産の件、同感です。私も福岡県某所に両親の実家があるのですが、遺産相続の際には全ての権利を放棄して、弟に譲渡したいと考えています。お金の件で親族内での血みどろの争いは勘弁してほしいからですね。
いづれにせよ、他人に迷惑かけることなく、強要されることもなく、身軽で自由のある人生を歩みたいと思う今日この頃です。
コメントへの返答
2020年7月25日 17:41
いやー、私も株は結構やられちゃってます。
売るに売れない銘柄が・・・
まあ、配当狙いで長期保有するしかないと思っておりますが(汗)
資産運用は本当に難しいものだなぁ、というのが実感です。
さて、負動産、とにかく処分出来ないんですよね。
もうタダでもいいので持って行ってくれ、みたいに思う部分もありますが、それでもなかなか買い手も見つからないようで。
困ったものですが、しばらくの間は最低限の維持費を支払いつつ、といった状況ですね。
2020年7月25日 18:00
今日は夜まで荒れそうですねー。お気をつけて(^O^)
街中は日頃運転されない方々が道路に出てきていて、離合が下手だったりして、結構疲れる一日でしたよ。ステイトーキョーだからかなあ。

月々コツコツの方は、外債含めてアグレッシブにしてます。一括の方は30:40:30でリスク小中大にしてるかなー。

コメントへの返答
2020年7月25日 19:31
結局今日はステイホームの1日でした。
まあ、天候が悪い時にあえて行く必要もないかなぁ、と。
明日は行けるかな?
安全運転に努めながら向かいましょう。

自分たちの明るい老後のためにも、今から出来ることを着実に確実に行うことが重要ですね。
限られた原資ですから、よく考えながら運用したいと思います。
2020年7月26日 1:58
私の場合は、「住宅ローン繰上返済で確実に得られる効果 > 資産運用で将来得られるであろう効果」と考えてひたすら繰上返済を続けた結果、現在の年収約2年分くらいに相当する金利(ビックリ!)を払わずに家のローンを終えました。これが私の資産運用ですが、その代償として新車の購入を3~4回も見送り、その分の楽しみを犠牲にしてしまったのも事実です(笑)
今まで我慢した分をこれから取り返そうと思っても、こんな時代になってしまったので、残念ながら先行きはまだ不透明です。
しかし、住宅ローンの残債はある意味で生命保険の代わりという考え方も出来るので、このあたりは人それぞれですね。
でも、やっぱり最新の安全装置満載の新車は魅力的です。
もう少し我慢すれば買えるかな?と思いながら、日々妄想していますW
コメントへの返答
2020年7月26日 7:16
なるほど、住宅ローンを完済されたのは素晴らしいですね!
気持ち的にもずいぶん楽になったのではないでしょうか。
私は住宅ローンも2回目ということもありますが、まだまだたっぷり残っています。
もちろん月々の支払いは無理のない範囲ではありますが、それでも残債を考えると気が遠くなったりするのも事実だったりします(笑)
まあ、家系的に超長生きという感じでもなさそうなので、後は団信にお任せというところがあるのも事実ですかね。
この辺はどれが正解か、最終的に自分が死ぬまでわからないような気もしますが・・・
今後の経済状況、自分だけでなく世間的なトレンドも含めて、本当に読みづらい現在でありますが、まあ、その時々の直観に頼っていくというのも悪くはないんじゅないかなぁ、なんて思う次第でもありますね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation