
本来であれば3密回避に充分に注意した上で1泊で行く予定だったんですよ。
今夏はいつものような遠方への旅行はもとより出来るわけもなく、かといってどこにもいかない夏もなぁ、ということで控えめに計画を立てていたわけですが。
ですが昨日のネタにしたような私の健康状態の場合、今はすっかり良くなったとはいえ、まあキャンセルしたほうが無難だろうということであります。
これで無理に決行してさらに体調不良に陥ってしまったとしたら、それは社会人として失格ですからね。
というわけで家族には、「ゴメン、来月のシルバーウィークにどこか泊りに行こう」ということで今回はキャンセルをした次第です。
泊まる予定だったのはタイトル画像にある「NASPAニューオータニ」、湯沢は特に冬にはそれなりに訪れている我が家ですが、NASPAは未だに珍しくゲレンデがスキーヤー限定だったりしますので、そうすると当然我が家の選択肢からは自動的に外れてしまうというわけでして、なので夏しかないよなー、ということで楽しみにしていたのですが。
キャンセル料は良心的な20%、前日のキャンセルでこの金額であれば納得というというか、標準的なキャンセル料規程なんですかね、これくらいが。
いずれにしてもちょっともったいない出費ではありましたが、決行していれば当然アクティビティとかで宿泊プラン料金以上の金額がかかってしまっていたわけですから、ここで結果的に節約できた分を来月に回しましょう。
あ、でも昨日の病院の支払いが結構高かったんだ(汗)
うーん、ゴルフヴァリアントちゃんで快適なドライブと洒落込む予定でしたが、来月のほうが涼しくなっているでしょうしね。←負け惜しみ(笑)
9月だと紅葉もまだでしょうし行き先には悩むところですが、コロナがもう少し落ち着いていて行動範囲がもう少し広がればうれしいところですね。
(函南の家に行くという選択肢は家族の中にはないみたいです)
ところで、全然関係ないお話ではありますが、先日もちょっとネタにした件で、要するに私に何かあった時に残った家族が困らないようにしてほしいという嫁さんのリクエストについてです。
もちろん私もそれは強く思っております。
これはお金のことを言っているというよりは、モロモロの事務手続き等が生じた際に戸惑わないようにしてほしいという意味合いが強く、つまり家計管理を私がしている我が家においては銀行口座(へそくり口座を含めた)や証券口座、クレジットカードのID、PASSや暗証番号、あとはiDeCoや加入している保険なんかも同様ですね。
いや、そんなに大した金額があるわけではないんですけどね。
あとは強く言われているのは函南の家は必ず私が死ぬ前にどうにかしてくれと。
現実的に維持しきれない、なんて言われると、確かにそうだよなぁ、なんて思いますしね。
函南の家には私は多少の思い入れはありますが、嫁さんは別にそんなこともありませんし。
大げさかもしれませんけど、体調悪い時は自分の年齢も勘案した場合にちょっと不安感というか焦燥感が出てくるのは事実です。
身近なところでも私の父は散歩中に突然不整脈を起こして、意識が戻ることなくなくなってしまいましたし、その結果、母もそれなりにわからないことはあったようでしたからねぇ。
だけど、こういうことって結局どんどん先延ばしにしちゃいがちなんですよね・・・
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2020/08/15 06:51:58