• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月03日

我々世代のSクラスって。

我々世代のSクラスって。 ニューSクラス、やっぱりメルセデスのフラッグシップだけあって(マイバッハはあるけど)、随分スタイリッシュになったとはいえ、格別の存在感がありますね。
さすがにSクラスになると、私の立場では現実的に購入を考えることはなかったりしますが、もちろん興味はあるよね、といったところでしょうか。
ドイツ車好きの方にとっては、やはり一種の憧れ的な存在なんじゃないかしら?なんて思う次第です。
こういう時代ではありますが、それでも結構売れちゃうんですかね、日本においても。


ところで私のようないわゆるバブル世代、まあ現在50歳前後から55歳くらいまでの方にとってのSクラスって、これはやっぱりW126ですか?それともその次のW140ですか?
今年で53歳の私はどちらのモデルも非常に印象深いのですが、時代背景もありましたから、どちらかというと威圧感を感じるクルマに思っていたことは否めません。
あれから30年経過して、すっかりそうした雰囲気も抜けた今なら、元々のSクラスのクルマとしての完成度というか魅力を感じることも出来るのでしょうか。
もっとも、程度の良い個体がどれだけ市場に残っているかという点も気になるところです。
Sクラスの中古は上位グレードではなくてベーシックグレード、例えばW126でもW140でも300SEあたりを狙うのが極上車をゲットするコツ、なんてよく言われたりもしていましたが、とはいえ上位グレードならではの欲しくなるポイントだってあるでしょうしね。
ただ相対的にはベーシックグレードのほうが荒れていない個体が多いのかな、というのは何となくは理解出来るところはありますね、個人ユーザーが渋いカラーリングの300SEをちゃんと適切なメンテを施して高齢になるまで大切に乗ってきた、みたいな。
だけどそういう物件がもし出たら、マニアの方に高値で引き取られていくような気もします。
もう相場を超越した存在になりつつあるのかもしれませんね、W126もW140も。


というわけで、カーセンサーのサイトをチェックしてみましたが、なるほど、やはりW126のほうが全体的に相場は高いんですね。
掲載台数も少なくて私が検索した際は10台のみでした。
W140は30台ですから、どちらにしても当時あれだけ売れたクルマにしては残存台数が少ない気がします。
(W140の300SEで走行3.9万kmで車両69.8万円なんて物件を見つけて萌えちゃいました。総額だと106万円との記載でしたが)
クルマの作りとしては頑丈で長く走り続けられるんじゃないかと思うのですが、荒れた個体が多かったんですかね。
あるいはかなりの台数がバブル崩壊以降海外に輸出されてしまった、なんて話を耳にしたこともあるのですが。
いずれにしても昔も今もSクラスには特別感があるよね、というお話でした。
さて今日はこれから3ヶ月に一度の通院、軽度の糖尿の経過観察です。
まずは危険のない数値でもう十数年来ておりますから、採血、採尿、簡単な問診の後に処方箋を貰ったら終了、午後からは出社しますが、朝ご飯抜きなので朝昼兼用の美味しいご飯を食べなきゃ。
京王百貨店で待望の北海道物産展を開催しているようですし、久々にイートインラーメンを堪能したいぜ!なんて目論んでいる私です。
調子に乗って食べ過ぎないようにしたいと思います(笑)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2020/09/03 08:29:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2020年9月3日 12:42
と言いつつ調子に乗ったブログはまた明日(笑)
コメントへの返答
2020年9月3日 20:51
ドキッ!読まれてますな(笑)
はい、明日は久々の物産展カテゴリのブログをお届けします。
2020年9月3日 12:57
Sクラスはどの世代も気になるクルマです。

w221が好みかなと思います。15年前に出たデザインに見えなくて。
コメントへの返答
2020年9月3日 20:53
やはりメルセデスのイメージリーダー的な部分がありますからね、Sクラスには。

どの世代のSクラスも、時代を先取りしたスタイリングを持っているんでしょうね。
2020年9月3日 14:20
こんにちは!
僕も昨日インスタで
Sクラスのワールドプレミア見てました。

買えない身分から言わせてもらうと
なんかイマイチ?笑
ニューEクラスも然り、カッコいい!とはならなかったです。
まぁ慣れたらカッコよく見えてくるのかもしれませんが(笑)

先進技術搭載しまくりのハマグリなのはわかりましたが
デザインで先進的なものが感じられないというか

ファーストインプレッションは、今のSの方がカッコいいかなぁと思いました。
コメントへの返答
2020年9月3日 20:59
世界的にも結構盛り上がっているみたいですよね。
注目度はさすがに高いようです。

メルセデスのデザインのすごいところは、いつの間にか馴染んでしまう、というところでしょうか。
そしてすごくカッコ良く見えてくるんですよね。
実際に高いレベルでのデザイン力があるということなのでしょう。
現行のSクラスもカッコ良いですし。
未だに色あせないスタイリングですよね、現行モデルも。

先進装備の充実はめちゃ魅力的です。
未来のクルマ感があるというのも重要なポイントかなー、なんて思いました。
2020年9月3日 19:10
W126とW140,減りましたね.
状態の良い個体は再び輸出されたり,程度の悪い個体は廃車にされているかと思います.
当時は欲しいと思いませんでたが,今観ると欲しいな…と思う時があります.
特にW126…今乗るならW124よりコチラかも(笑)
W140はパーツ代が怖いですね.

ちょっと前に,この後の代のW220の素性の良い個体を譲るという話が来ましたが,
やっぱり興味が持てず…W126ならどうにかして引き取りたかったですが^_^
コメントへの返答
2020年9月3日 22:07
昔はあんなに走っていたのに、なんて感じですよね。
日本の中古車は相対的に程度が良いようですから、海外に渡っても人気だったのかもしれませんね。
W126、今やすっかり枯れた良い雰囲気が出ていると思います。
なかなか魅力的ですよねぇ。

やはりSクラスだといろいろと構えてしまいますよね、ゲット出来るチャンスがあっても。
だけど程度の良いW126であれば、何としてでもという気持ちはよくわかります!
2020年9月3日 20:07
私はW124のE300に魅かれます。大学生の頃、親戚の叔父さんがこれの紺色に乗っていて、素晴らしい乗り心地だったように記憶しています。これがきっかけでドイツ車を乗ることになったのかもしれません。
自分もいつか上がりのクルマはメルセデスにしたいと思いながら、今は子供たちの養育費が最優先ですが、日々精進していきます。
コメントへの返答
2020年9月3日 22:09
W124は誰もが認める名車ですもんね。
やはり角目世代のメルセデスは、当時の他のクルマに比べて別格だったのでしょう。
ドイツ車に最初に触れると、やはりその後もドイツ車を選んでしまいますよね。
それだけの魅力を持ったブランドなのでしょう、メルセデスって。
2020年9月3日 22:53
W126ですね。それより前のモデルは私の年齢的に現役時代の記憶がありません。
高速料金所からの猛ダッシュ、そして追越車線を疾走するW126の鮮烈な記憶が今でも残っていますよ。
W126もW140も幸いにして触れる機会があったのでその凄さは良くわかります。W220以降は全く興味がないですね。

W126の程度のいい個体は海外に流れて高値で販売されていますね。日本仕様は距離も少ないし扱いも丁寧なので人気だそうです。
コメントへの返答
2020年9月3日 23:15
W126は当時はブイブイ言わせていましたもんね。
威圧感を感じながらも憧れていた、そんな感じの存在だったように思います。
まだメルセデスの哲学が色濃く反映されていた時代のクルマという感じですよね、W126って。
個人的にはW140の完成された威圧感も好きですが(笑)

せっかく日本で大切にされた、ある意味文化遺産的なクルマが流出してしまうのは、ちょっと残念な部分もありますよね。
まあ、それも仕方のないことなのでしょうけど。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation