
昨日はお彼岸のお墓参りに行って参りました。
お供はもちろんチンクちゃん、だってゴルフヴァリアントちゃんだと楽チンだけど面白味にはちょっと欠けるというか。
函南くらいの距離であればゴルフのほうが間違いなく快適ですが、首都高または東北道と外環道を使って片道40km、所要時間1時間程度の道中であれば、ガチャガチャうるさいチンクちゃんのほうが楽しいよなぁ、みたいな。
しかし昨日は岩槻から乗って三郷南で降りましたが、チンクちゃんに無理のないゆとりあるスピードって、やっぱりせいぜい90km/hくらいの気がするなぁ。
それでタイトルの件ですが、我が家の2012年式チンクちゃんはBluetoothオーディオではないんですよ。
ごく普通のCDデッキが搭載されているのですが、スマホ連携は出来ないわけでちょっと音楽環境的には貧弱といったところでしょうか。
最近はゴルフヴァリアントちゃんの中でもSiriさんにお願いしてかけてもらった曲を飛ばして聴いていることが多い私、やはりチンクちゃんの中でもそうしたいなぁ。
純正のCDデッキにはAUXポジションなるものがあり、どうやらユニットを組み込めばBluetooth対応に出来るようで、WEBを見るといろいろDIYの情報もあったりするのですが。
ただ私の場合はまず自分でやるのは無理だな(汗)、でもディーラーにお願いすると工賃込みで2〜3万円程度はするようですし、うーん、そこまですることもないか、基本嫁さんのクルマだし。
その他のプランとしては車載用のBluetoothスピーカーを車内に置くという手もあるようで、例えばJBLあたりからも高機能、高音質で電源はシガーソケットから取ることが出来るような製品も発売されているようです。
それだと大体1万円程度ってところなのね。
しかも、ヤフーショッピングだったらPayPayポイントとTポイントの還元で実質8千円でイケそうだな。
とはいえ、純正オーディオの他に何かを載せるというのも、何となく潔くない気がしないでもありません。
他にもっとお手軽な方法ってないものかしら? なんて調べていたところ、ある意味昔ながらのやり方かもしれませんがFMトランスミッターでラジオに飛ばすという選択肢もあるみたいですね。
つまりFMラジオを通して純正オーディオから流す、ただし音質はイマイチというかとりあえず聴けるレベルとのことですが・・・
いや、充分じゃね? それで。
ということでAmazonでこれを注文。
夜に注文したのですが、さすがプライム便、本日もう到着予定であります。
この手の製品では一定の評価があるAnker社の製品ですし、実際に購入された方の評価もそこまでは悪くないようですから期待したいところであります。
何といってもこのお値段ですしね。
iPhoneからFMトランスミッターで飛ばして聴く歌謡曲は、音質があまり良くないところがかえって昔の車載カセットデッキからのサウンドっぽくて気分が出るんじゃないかなー、なんて変な期待もしている私です(笑)
届いて装着してみたらネタにしてみたいと思います !
※追記です。
さすがAmazonプライム便、昨晩20時前に頼んで本日17時には到着しましたよ。
こうなってくると、みんなAmazonを基準にしてしまいますから、配送の遅いEC企業はつらいものがありますな。
さあ、早速取り付けてみましょう。
簡易な説明書ですが問題なく理解出来ますね、というか直観的にセッティング可能な感じですね。
えーと、まずはシガーソケットに挿し込んで、と。
スマホとペアリングした後に周波数設定をするのね。
放送局の干渉を受けない周波数ということで、昔インターFMが使っていた76.4MHzがラジオ側にプリセットされていたのでそこを指定しましょう。
後はSiriさんにお願いして歌謡曲ラジオをかけてもらって、さあどうかな?
はい、問題なくオッケー!
ちゃんと車内のスピーカーから音楽が聞こえてきますよ。
FM電波を通してだと音質は期待出来ない、なんてレビューもありましたがそもそもチンクちゃんのカーオーディオのレベル感もありますしね、もう全くモーマンタイであります。
もちろんカーオーディオ側に曲名が表示させるようなことは出来ませんが、わずか2,400円程度の出費でBluetoothオーディオ化を実現出来たわけですからね。
とても良いお買い物でした!
うーむ、これでチンクちゃんでの遠出も退屈せずに済みそうです。
よし、次回の函南はチンクちゃんで行ってみようかな?
一度チンクちゃんで行って結構疲れて後悔した記憶もあるのですが、好みの音楽を聴きながらであれば快適だよね~、ということで!
ブログ一覧 |
FIAT500 | 日記
Posted at
2020/09/21 06:06:14