• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月29日

中古で800万円かぁ。

中古で800万円かぁ。 ヤフーニュースに掲載されていた記事ですから、ご覧になった方も多いと思うんですけどね。
なるほど、あぶない刑事で使用されていたから、ということもあるんですね、根強いファンがついているというか。
まあ、この2代目レパードが一部では大人気になっている、なんてお話は数年前からちょくちょく聞くようにはなっておりましたが、それにしても800万円かぁ。
もっとも完全なレストアが施された新車と見まごうばかりの個体だということですけどね、この価格ともなると。


私の過去のブログではネタにしたことがあるかもしれませんが、予備校時代に知り合ってその後十数年くらいは交流のあった友人が乗っていたんですよね。
もちろん家のクルマではありましたが、紺とシルバーのツートンでカッコ良かったですよ。
3ナンバーだったか5ナンバーだったかはもう忘れてしまいましたが、そのレパードでスキーに行ったこともあったなぁ。
まだ完全に規制される前のスパイクタイヤを履いていったんですよね、レパードに。
後はなぜか彼のそのレパードのバッテリーを上げてしまったこともしまったこともあったな。
まだ免許取得前でクルマの知識が乏しかった私は、エンジンをかけないまま車内で音楽を聴いたりしていて。
何でそんなシチュエーションになったかは、もう細かい部分では忘却の彼方に行ってしまっておりますけど。
もう30年以上前なんだもんね、というか予備校時代だと34年前ってこと?
懐かしくも良い時代だったな、あの時はあの時で。
浪人中にもかかわらずほとんど勉強もしていませんでしたけど。


しかし、記事にも書いてある通り現役時代はどちらかというと不人気車扱いをされていたレパードが後年ここまで相場が高騰するとは、当時予測出来た人は本当に少なかったでしょうね。
予備校時代のその友人、もう長いこと会っていませんがこの記事を見て今頃悔しがっているかもしれません、オレ持ってたのにー、みたいな。
ま、人間誰しも未来がわかれば苦労はしないわけで、こういうことは運次第という部分もありそうですよね。
当時は同じクラスの似たような性格のクルマだと、やっぱり圧倒的に二代目ソアラが人気でしたもんね。
そんな一世を風靡した二代目ソアラも、今やほとんど街中で見かけることはなくなってしまいましたから、何というか昭和は遠くになりにけりだよなぁ、と感慨深く思う私です。
将来的に人気が出そうなクルマ、単純に後継のモデルが出ていない車種はその可能性が高いのかしら、なんて一瞬思うところではありますが、よく考えるとそんなこともないですかね。
マニアックな人気があるクルマは多いような気がしますけど、例えば私が大学時代に乗っていたスタリオンとかね(笑)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2020/09/29 07:22:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末‥菊池市へ‥(2025/07/ ...
hiro-kumaさん

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行っ ...
{ひろ}さん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

旱空火曜の月の赤さかな
CSDJPさん

露天風呂巡り②
aki@.さん

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

この記事へのコメント

2020年9月29日 7:28
おはようございます。
レパードを見るとあぶない刑事を思い出します^^
この時代の車はボンネットを含めスリムでかっこよかったですね~
最近旧車 かなり高騰しているようです。
コメントへの返答
2020年9月29日 12:15
最近のハチマル車の相場高騰はすさまじいものがありますよね。
ある意味バブル状態なのでしょうか。
かつての名車がクローズアップされるのは良いことですが、やはり程度問題ですからねぇ。
でもドラマ放映当時を知らない世代にもウケているのは何よりです。
2020年9月29日 7:32
どちらも2代目の、ソアラとレパードはカッコイイですよね。レパードは私も後期の紺/銀のツートンが一番好きです。
女子大生ホイホイ車でしたっけ(笑)。今だとセクハラですね、この表現は。

このレパードのお店は昔からありますね。専門店ならではの強みがあるようですが、Yahoo!のコメント欄には厳しい意見もあるようで。確かにそれもありそうだなと思いました。

800万は極端な例でしょうけど、良かった時代のクルマがもう少し身近に楽しめるように戻って欲しいと思いますね。
旧車に憧れる若者が買えるような値段であって欲しいと思うのであります。
コメントへの返答
2020年9月29日 12:23
世間一般的にはソアラのほうが人気はあったのでしょうけど、レパードだって立派なハイソカーですもんね。
当時これを乗り回せていた友人がとても羨ましかったです。

まあ、確かにここまでの価格になってしまうと、それに見合う価値があるかどうかとか、いろいろ出てくるのは仕方ないですよね。
まあ熱狂的なマニアにとってはパラダイスのようなお店でしょうからね。
価格が第一ではないと思いますし。

若い世代がハチマル車に興味を示してくれるのは、大変ありがたいことだと思います。
もっと入門車的な旧車が増えると、みんな楽しいですよね。
2020年9月29日 10:14
免許取り立ての35年前、環八の中古車屋で後期型トヨタ2000GTが800万円で売ってました。
それが今では1億円とも言われています。
このレパードも買っておけば35年後、もっと高額な査定になるかも知れませんね。
35年後は生きてないか・・・(笑)
コメントへの返答
2020年9月29日 12:26
どの時代にも先見の明があった方はいらっしゃるような気もしますから、ひょっとしたら大儲けした人もいたのかもしれません。
なんかちょっと悔しいですね(笑)
このレパードの35年後の価格も気になるところですが、88歳かぁ。
うーむ、正直私も自信ないです。
2020年9月29日 20:24
F31レパード,10数年前に仲間内で盛り上がった際は,まだ200万円前後だった記憶が有りましたが、今はとんでもないですね.
特に港303&302仕様は^_^

あぶ刑事のクライマックスシーンで,レパードが爆速するシーンは今でも覚えてます.
今思えば,足廻りが緩いだけだったとも言えますが(笑)

スタリオンも,「ゴリラ」が人気番組になっていたら、今頃レパード並みに高騰したかもしれません(笑)
コメントへの返答
2020年9月29日 21:23
当時の200万円台でもかなりの価格だったと思いますが、今やその4倍ですもんね。
生半可な気持ちではゲットできないところに行ってしまいましたね、F31レパード・・・

やはりテレビドラマの影響は大きいといったところでしょうか。
ゴリラ、そういえばありましたね、刑事ドラマで。
確かガルウイングのスタリオンでしたっけ?
以前ゴリラ仕様のスタリオンが中古車で販売されていたような気がします。
結構高かったようですが(汗)
2020年9月30日 21:56
旧知の知人が、こだわりで前期型のゴールドを探して購入したのですが、維持費と部品の無さに泣きが入り、数年で手放しました(^^;

流石にアルバイトの身では、維持が出来なかったものと…(;^_^A

余談ですが、タカとユージの世界に憧れて警察官となるも、警察学校の鬼教官にしごかれたようで、在学中に退職したというオチまであります…(-_-;)



コメントへの返答
2020年10月1日 0:20
確かに買ったはいいけど、維持が・・・というのは、旧車にありがちなことですよね。
お金も時間も必要なんだろうなぁ、なんて思います。
ある意味道楽なんですかね。

警察学校も厳しいらしいですよね。
卒業しても機動隊配属だと大変、みたいなことも良く聞きますし。
でも日本の治安を守るための警察官の皆さんには感謝しかないですよね、本当に。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation