
新しいチンクちゃんは助手席側に観音開きの補助扉が採用されたんですね。
これが全車種に対して?それとも特定車種だけ?
いずれにしても、現在はチンクちゃんが4人乗車のメインのファミリーカーになっている我が家では、なかなかに興味深いところであります。
って、ゴルフヴァリアントちゃん、乗ってあげなよ・・・
この仕様、日本にも導入されますかね?
というか、いわゆるコンセプトモデルの類なのでしょうか、現段階では。
我が家のチンクちゃん、嫁さんが毎朝息子たちを最寄り駅まで送っていますから、最低でも1日数kmは稼働しているってことですね。
2016年に2012年式の認定中古車を約25,000kmで購入してから4年半、現在の走行距離は約48,000kmといったところだったかな。
4年半で23,000kmというのはやっぱり少ないですかね、年間5,000kmちょいということですもんね。
まだまだ元気に活躍してくれているチンクちゃんですから、こちらは当然来年の車検も通すつもりなのですが、さすがに来年だと9年落ちということになっちゃいますね。
まあ、スタイリングに古さは感じないというか、元々レトロテイストの部分もありますから、そういう点では飽きずに長く乗ることが出来るのは美点ですね。
露店駐車の我が家の環境では、最近特にボンネットのあたりの赤が色あせてきたような気がしないでもありませんが、ま、それも味ってことにしておきましょう。
しっかり磨いて一皮剥けばそれなりに輝きも戻りそうな気がしますけど、かえってそんなことをするのも野暮かしら。
単に面倒くさいだけなんですけどね(笑)
そういえば、私、今さらではありますがiPhone6sからiPhone7へ機種変したんですよ、つい先日。
もうiPhone12も発売されたというのに今さら?という感じもありますけど、だってワイモバイルで安く販売されていたものですから。
通常あまり安くならない機種変更でも2万円台でしたから、4年前くらいの機種とはいえ個人的には満足感は高いです。
それに何より私、いわゆるお財布携帯機能で良いのかな、Apple Payを使いたかったとですよ。
定期もスマホにまとめたかったのと、より簡単にキャッシュレスでお買い物したいと思った部分もありまして。
いやー、便利ですねぇ、スイカもクレジットカードもまとめて登録すると。
スマホをかざして颯爽と改札を抜ける私、おお、都会人じゃん、みたいな。
素晴らしい時代になったものですね、というか、数年遅れた発言ですな、私。
本音を言えば最新型のiPhoneにも興味はあるところではあるのですが、最近はメリハリをつけた出費を心がけるようになっている私です。
ギブリ購入のための節約生活です(爆)
我ながらマジでしつこいですね(汗)
ブログ一覧 |
FIAT500 | 日記
Posted at
2020/10/29 02:21:04