• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月30日

特急?グリーン車?それともちょいと一杯?でもやっぱり憧れるクルマ通勤。

特急?グリーン車?それともちょいと一杯?でもやっぱり憧れるクルマ通勤。 というわけで、昨日はちょいと一杯を選んでしまった私、赤羽駅ナカのバルでちょい飲みセット。
ドリンク一杯におつまみ二品で税込1,090円はお得ですね。
雰囲気も良いですし、家に帰る前にわざわざ途中下車して訪れる価値もあるかしら、みたいな。
ヘルシーな私はレモンサワーに10種の野菜サラダ(画像はちょっと食べかけ)にジャコカツをオーダー、お店の滞在時間は20分もないくらいですが、この時間がオンオフの切り替えにもなっていますね。
とはいえ、別に著しいストレスを日々感じているというわけではないのですが(笑)


それでタイトルの件ですが、ちょい飲みを選ばない日は特急スワローあかぎ or 普通列車のグリーン車で帰ることが多い私、それぞれ750円、780円ですからちょい飲みは不経済ですね。
もっともキヨスクで氷結でも買って車内で飲むことを考えれば、まあたいして変わらないとも言えるのですが。
スワローあかぎの特急用車両の中で飲む缶酎ハイは、ちょっとした旅行気分も味わえて結構好きな時間だったりするんですよね。
上野駅の地平ホームからの発車であるところも、これも旅情を感じる一因ですね。
しかし、帰宅時のグリーン車は自分の心の中ではOKなのですが、朝からグリーン車に乗っているサラリーマンは羨ましいなぁ。
さすがにもったいないと思ってしまう私ですが、その座っていられる30分間の使い方次第ではむしろ安いくらいなのかもしれません。
パソコンで書類を作っていると思しきビジネスマンも多そうですもんね、ホームから眺めていても。
もっとも私は基本的に手ぶら出勤をすることをモットーにしておりますから、それは出来ない相談であります。
でも毎晩平均余分に1,000円使うとして、月の出勤が20日間だとすると20,000円になるのか。
これ節約すればギブリのローン代の足しになるじゃん(超しつこい)
ま、そんな資金繰りの妄想をするのも楽しいものです。


だけどこうして毎日通勤電車に揺られていると、クルマ通勤に憧れを持ってしまいますね。
私は30年目に入った社会人生活の中で一度もクルマ通勤の経験はないのですが、やはりいろいろなメリットがあるように感じます。
デメリットの最たるものはお酒が飲めないことでしょうけれど、そもそも私そんなに飲みませんしね、飲み会は好きですけれども。
都内に通勤する楽しみ(ほとんどの期間は新宿、今は御茶ノ水)というのも確かにあったりはするのですが、クルマの中で自分一人の時間が持てるのはいいよなぁ、みたいな。
出勤前も出勤後もどちらも楽しみが見出せそうな気がします。
実際にクルマ通勤されている方にしてみたら、渋滞もあるしそんなにいいものでもないよ、なんてところもあるのかもしれませんけど。
そうそう、昨日は朝の電車で異様にタバコ臭いオッサンが近くにいて辟易しました、って私もオッサンですけど。
別に喫煙者をディスるつもりは毛頭ないのですが、せめてファブリーズ or リセッシュくらいしてくるのがマナーだろ、なんて思ってしまってはいけないのかしら。
オッサン、自分が悪臭を放っていることに気づいていないんですかね。
こういうサラリーマン、きっと会社でも女性社員から嫌われているんだろうなぁ(偏見)
そういうリスクを回避できるだけでも、クルマ通勤っていいよね、なんて思う次第です。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2020/10/30 06:52:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽天日本株トリプル・ブル買付しまし ...
京都 にぼっさんさん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

おはようございます!
takeshi.oさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2020年10月30日 8:35
私も基本電車通勤なのですが、ちょいちょいクルマで行くこともあります。利用交通機関がランダムになる難点は、クルマで行ったこと忘れて、電車で帰っちゃうこと(^^;;
お酒飲みたくなった時や誘われた時は、クルマ置いて帰ります。
コメントへの返答
2020年10月30日 22:19
あー、なるほど!
それはたまのクルマ通勤あるあるですね。
でもそういう時でも通勤手段の選択肢が複数あるというのは羨ましい限りであります。
気分によって決められるのはいいですねぇ。
急な飲み会でも安心ですね!
2020年10月30日 9:07
この9月より約4年ぶりにクルマ通勤が復活しましたが、やっぱり便利ですね。車内が自分の個室みたいな感じですので、ONとOFFの気持ちの切り替えができます。北九州の頃は、片道20~30分間の通勤でしたから、好きな音楽を聴きながら駆けぬける歓びを得ていた(BMW323iのE90の頃)のが気持ちが上がって良かったですね。通退勤時にドライブを楽しんでいるような感じでした。当然年間走行距離(約1万3千km)は伸びるんですけどね。
コメントへの返答
2020年10月30日 22:22
誰にも邪魔されない一人だけの空間、時間というのが良いですね。
お気に入りの音楽を聴きながらだなんて、通勤がちょっとしたドライブタイムになりそうですね。
羨ましい限りです。
特にBMWであればなおさらですよね。
楽しそうです。
走行距離が増えてしまうのは、まあ、楽しさとのトレードオフということで・・・
2020年10月30日 20:42
人生初のマイカー通勤中です。これは楽だし、コロナ感染リスクないし、嫌なヤツもいない。飲んだら代行です。これはいいぞ、地方勤務!(^O^)/
コメントへの返答
2020年10月30日 22:22
確かにコロナリスクが軽減されるのもポイントですよね。
私も転勤あるかしら?
2020年10月30日 21:39
クルマ通勤も随分やりましたが、なにしろ会社まで3.5kmではエンジンが暖まる前に着いてしまいます。ホント自転車代わりです。

電車通勤の最高は新幹線通勤ですね。揺れが少ない上に、車内設備は在来線のグリーンだって目じゃありません。席の間にも肘掛けはあるし、背もたれも大きく倒れるし。

その上、駅近に駐車場を借りて(地方ですから月1万円です)いたので、パーク&ライドと夢のようでした。東京で飲んだって、新幹線に乗る前に代行に電話すれば、着いたときに駐車場にお迎えが来ています。代行ってタクシーと同じか安いくらいです。あれは良かったです。
コメントへの返答
2020年10月30日 22:27
確かに3.5kmだと歩いて通勤も出来なくはない距離ですもんね。
クルマにはあまり良くない環境でしょうか。

新幹線通勤憧れます。
私も無理すれば出来ないことはない?
その場合は三島よりも熱海のほうが料金安いですかね。
あ、でも三島のほうが座れる確率高そうでしょうか、朝とか。

函南からの通勤だと必然的にパーク&ライドですね。
でも飲み会の時とか、ダイヤランドまで代行が行ってくれるかが心配です。
2020年10月30日 23:49
私は基本的に電車通勤ですが,たまに北関東の拠点や,都内や南関東の客先に行く時にクルマ通勤をします.
若い頃は,コレが嬉しくて積極的にスケジュールを組みましたが,ここ5,6年〜コロナ禍直前までは,極力控えるようになりました.
運転でのリスクは,やはり色々とリスクが高いですからね.
あと自家用車の使用も近年は止めました.やはり距離を走ると,消耗品の交換頻度が高まり,傷みも増えますし.
コレを手当てで賄えれば良いですけどね.
今は社用車かレンタカーです.

なので,地方や郊外勤務でせざるを得なくならない限りは,クルマ通勤はやりたくないと思っています.
コメントへの返答
2020年10月31日 1:04
仰る通り、運転中に何かトラブルに巻き込まれたり、なんてことも全くないとは言えませんしね。
もちろん電車でも事故のリスクはあるかもしれませんが、相対的には確率は低そうですもんね。
自家用車は確かにいろいろと割が合わないかもしれません。
よく社用車を自宅に持って帰ってきている人が近所にもいらっしゃいますが、そういう感じであれば良いですかね。
もっとも自分のお気に入りの愛車で、という気持ちよさも捨てがたいですし。

地方の場合はどうしても交通インフラが整っていないことも多いですしね。
日本全体で考えたら、ひょっとしたらクルマ通勤のほうが割合的に多いんじゃないかなー、なんて思ったりもしますね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation