• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月13日

ドイツ車なのにちょいワルっぽいよなぁ。

ドイツ車なのにちょいワルっぽいよなぁ。 というわけで、私なんかの世代には非常に刺さるクルマですよね。
例えオープンモデルにそれほど興味がなかったとしても、こんなイカしたカブリオレでデートしたいぜ ! みたいな。
アーバンでもサバーバンでも、どっちでも似合うクルマだよなぁ。
しかもメルセデスなのにシャツの第二ボタンまで開けて乗ってもサマになるというか、むしろそっちのほうが似合うじゃん、みたいな。
ドイツ車なのにイタリアンだぜ !


しかし、カーセンサーのサイトをざっと調べた限りですが、中古車はほとんどないみたいですね、さすがに。
素敵なW124のカブリオレ、あれっ、カブリオレモデルは頭のアルファベットが違うんでしたっけ ? が街中を走っていたら、これは絶対に目で追っちゃいますよね。
しかも掲載されている個体は、E320じゃなくて320CEというところがまた渋いではありませんか。
新車価格1,120万円というのは、Eクラスとして考えると高価だよなぁ、という気がしないでもありませんが、まあそういう観点の比較をするようなクルマではないのでしょう。
電動オープンの王様、なんてキャッチも見えますが、そうかボタンひとつのワンタッチなんですね、この320CEカブリオレ。
もはや現存する台数は少ないような気がしないでもありませんが、こんなのが大宮33ナンバーなんかで存在していたら、思わずオーナーさんに売ってください ! なんて言ってしまうかも。
いや、言いませんね多分、すみません適当に書いてしまいました(汗)
とはいえ、2020年の現在においても、その存在感というか放たれるオーラは尋常じゃなさそうだよねー、というところでしょうか。
新車当時にこれの助手席に素敵な女性を乗せて、まだ高層ビルも少なかった湾岸地区をクルージングしたりするヤンエグ(死語)もいらっしゃったんだろうな。
イメージとしてはこんな感じかしら、これはクルマはサーブのカブリオレですけど。



くーっ、たまらないですなぁ、こういうシチュエーションというか世界観というか、本当にこれこそ人生だよね、って感じ ?
ああ、人生やり直せるなら、私はバブル期に20代後半くらいで仕事も遊びもバリバリこなしていた、なんてサラリーマンになりたいぜ !
53歳の私ですが、もうちょっと早く生まれていたほうがより楽しかったかもしれない、なんて最近思うところではあります。
もちろん、今の人生にも相対的には満足はしているんですけどね。
うーん、いつもくだらないよね私って、なんて思わなくもないところではありますが、カッコいいクルマにかわいい、あるいは美人の彼女を乗せることを目標にいろいろ頑張ってきた我々世代って、やっぱり尊いよねー、なんて思ってしまうということであります。
いや、全く意味わからん、というご指摘もあるでしょうが・・・
同年代の方には何となくご賛同いただけるんじゃないかしら、なんて思う次第です。
さあ、くだらないことばかり言っていないで今日もお仕事頑張ろう。
昨日に引き続き本日もサンシャインシティでお仕事でありますから、豊富なレストランのラインナップからどれをランチで選ぶかがポイントであります。
昨日のやまやのお店で「もつ鍋ランチ」でも食べようかしら。
ちょっとお値段は張るのですが、隣で食べていた方がマジで美味しそうで・・・
毎日好きなランチをお腹いっぱい食べられることに、まずは感謝しないといけませんね、それって健康ってことですから。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2020/11/13 05:40:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2020年11月13日 8:53
オープンカーは気持ちいいですよ。ただ一緒に乗ってくれる人がいないと少し寂しい時もありますが(^^;

ヤンエグ、久しぶりに聞きました(笑)
私も5~7年位上の人達からバブル逸話を聞くと羨ましいと思うことはあります。でも就職活動では我々世代の方が恩恵を受けていたことを思うと、結局今の世代で良かったかなと落ち着きます。会社ではバブル世代とお荷物扱いされることもありますけどね(^^;
コメントへの返答
2020年11月13日 15:27
ヤングエグゼクティブ、略してヤンエグ。
我々が若手の頃は普通に使われていましたよね。
ヤンエグ向けの雑誌とかもあったなぁ、ゲイナーとか。
ああ、懐かしい。
あ、でもちょっと調べたら2016年くらいまでは発刊されていたようですね。
はい、就職活動は超楽勝でしたよね。
本当に私レベルでも選び放題でしたからねぇ。
もっとも勉強は全くやる気がおきない私なれども、就活はなんか楽しくて熱心にはやったのですが(笑)

オープン、やっぱりカッコ良いですよ!
2020年11月13日 9:16
私には「ワルっぽい」とは見えないです。
上品に思える。

「ワルっぽい」のは「ミナミの帝王」が乗ってる車、誰がどう見ても・・・w。
あと、カスタムすればするほど・・・・・。
ロリンザーすらそう見えてくる。
コメントへの返答
2020年11月13日 15:32
まあ、そもそもちょい悪って、本来は品のある大人があえて不良を気取る、なんてところがありますからね。

新宿の歌舞伎町周辺の駐車場には、未だにそういうクルマも多く駐車しています(汗)
もちろん不用意に近づいてはいけません・・・
2020年11月13日 17:36
A124いいですよね🎵
確かワンタッチではなく、フロントのロック解除は手動だった気がします💦
オープンカーいいですよね✨
未だ46カブリオレ所有しておりますが、持っていることを忘れそうな位乗ってないですね(^^;)))
コメントへの返答
2020年11月13日 17:58
なるほど、カブリオレはA124なんですね!
今の時代に改めて見ると、ちょっと枯れた感じでとても良い雰囲気だと思います。
オープンカーに乗るには、それこそファッションまで気を使わないといけないような気もしますが、それだけに気合いも入りそうです。
E46のカブリオレ、良いですね〜
2020年11月14日 1:50
当時、そこまで金ないから白プレ。

プレリュードの窓全開、サンルーフ全開してカブリオレ気分を味わってたかな。目指せ20代での年収1000万て感じでしたかね。

まあ、あの時代の雑誌のヤンエグをそのままやろうとしたら、親の金がないとムリだったかな。(^◇^;)
コメントへの返答
2020年11月14日 6:21
プレリュードもイケてる若手社会人のクルマという感じでしたからね。
羨ましいです〜

そうそう、やはりあの頃はそういう野望もありましたよね、20代で大台突破。
実際は予定よりはかなり遅れての達成でしたが(笑)

確かに雑誌の世界観を実現するには、今も昔も莫大な資本が必要です。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation