
つい先日も嫁さんに空気が少ないみたい、なんて言われたというネタをアップしたチンクちゃんですが、うーん、確かに特に左後輪の見た目がなぁ、ということで本日点検及びエアーの補充を行いました。
4ヶ月ほど前に行った補充については
『チンクちゃんのタイヤ、交換タイミングかしら?』なんて感じでネタにしておりましたが、その時もやっぱり左後輪だったようですね、問題が生じていたのは。
来年の2月くらいで交換後3年経過ってことだと思いますし、溝はまだまだあるもののそろそろ寿命か、というところですかね。
空気圧点検の結果としては、左後輪がやはり1.5kgf/cm2程度まで減っておりましたから、他のタイヤともども2.2kgf/cm2まで補充して終了。
左後輪以外は1.9kgf/cm2程度を維持しておりましたので、何らかのことが起こっているのは間違いなさそうです。
ちなみにシガーソケットから電源を取って使用するこのエアーコンプレッサー、はっきり言って工事現場レベルの音を発しますので少なくとも夜間には使えない感じですね。
ただ、機能的には全く問題なく、数千円もしなかったと記憶している購入価格を考えると、もう大満足といったところでしょうか。
こんな薄っぺらい本体のどこから空気を発生させているんだろう、みたいな疑問はなくもないのですが。
現在履いているクムホエコセンス、オートバックスの専売品的な位置付けのリーズナブルなタイヤでしたが決して安かろう悪かろうではなかったと思いますよ。
取り付け料込みで4本で2万円しないくらいだったんじゃないかな、というところですが、次も出来ればこれくらいの予算で納めたいところではありますね。
あと1,000kmちょいで走行50,000kmのキリ番を迎えるチンクちゃんですが、すこぶる快調ですから来年5月の車検は間違いなく通すところですね。
洗車もしてもらえないチンクちゃんですが、何となくイタリアの大衆車的な程良いヤレ感も出てきてなかなか雰囲気だと思う次第です(笑)
それでですね、オートバックスのサイトを覗いていたんですけどね、あ、タイヤ、今度はこういうのにしてみようということでポチっちゃいましたよ。
はい、またまたクムホです、オートバックス専売品の。
これ、オールシーズンタイヤなんですよ、クムホの。
価格は4本で26,400円、店舗での取り付け料が別途かかったとは思いますが、お値段的にはお得かしらと。
いささか中途半端な立ち位置のタイヤにも思えなくもありませんが、クムホのオールシーズンタイヤを購入した!なんて人はあまりいないようですので・・・
私が責任をもってレビューしたいと思います(笑)
納期14日以上になっていましたから、取り付けは年明けですかね。
ちょっぴり楽しみです。(って、ちょっぴりだけかい、みたいな)
※追記です。
YouTubeにこのタイヤのプロモーション動画がアップされていましたので貼ってみます。
カナダのクムホタイヤの制作なのかしら?
アップ日を見ると結構以前からラインナップされていたタイヤのようですね。
日本では今年リリースということですが、ま、いずれにしてもどんな感じかなーということで、期待したいと思います!
ブログ一覧 |
FIAT500 | 日記
Posted at
2020/12/12 15:58:07