• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月01日

エコキュートがピンチ!※湯張電磁弁故障でした~

エコキュートがピンチ!※湯張電磁弁故障でした~ 今日はエイプリルフール、と言っても私が子どもの頃に比べたら、全然盛り上がっていませんよね。
今は何が正しくて何がウソなのかが分かりづらい時代にもなっておりますから、それもしょうがないことであります。
多分我が家の高校生と中学生の愚息たちにとっては、生まれてからことさらエイプリルフールを意識するようなことは一切なかったことでしょう。
せいぜい、ああ、昭和の時代にはそういう行事にみんな命かけてたのね、なんて感じ?(笑)


ところでタイトルとタイトル画像は残念ながらエイプリルフールではございません。
我が家のエコキュート、最近頻繁にエラーが出るようになりまして、その度にエラーコードをリセットしていたわけですが、いよいよ点検に出さないといけなさそうな感じ?
ちなみにエラーコードE14というのは、この説明を読む限りでは重症ではないような雰囲気もあるのですが、さあ実際にはどうでしょうか。
2009年に新築した際に設置してから一回も更新はしておりませんから、もう12年選手ってことかしら。
干支が一回りしてしまうくらいの期間を毎日使っていたのであれば、これはもう取り替えでも仕方のないところなのでしょう。
いきなり壊れてしばらくスーパー銭湯に通うはめになることを考えると、先回りしての対応が吉なのかもしれません。
我が家のエコキュートはCORONAなのですが、同じメーカーの製品にしないとリモコンなんかが使えないのかな?
あるいはリモコンも全取っ替えすれば良いのでしょうか。
交換にかかる費用は最低30万円からというのが相場のようですが、やはりハウスメーカーにも連絡したほうがOK?
もっとも建築後10年経過していたら、どっちでも同じというご意見もあるようですね。
クルマを買い換えようとしている矢先の出費は、何となく嫌な感じではありますね(汗)


しかし、以前自宅の10年点検ネタを何度かアップしたこともありますが、その時に提案された外壁の塗り替えは結局やらなかったんですよ、ハウスメーカーの提示は意外と高額だったということもあり。
防蟻工事なんかはその後の保証のことも考えて実施しましたけど、あれだけでも40万円近くお支払いしたような記憶もありましたし、いや、外壁塗り替えはちょっと厳しいっす、みたいな。
で、結果としては全く問題ないですね、塗り替えなくても。
そもそも建てる時に高耐久性の塗装だなんて言われていたこともあり、あと10年くらいは平気なんじゃないかしら。
ただ隣家と割と間隔が近い壁面だけはちょっと緑っぽく、これは苔的なものなのかしら、なっていますけど、ま、見えない場所ですしね。
ただ室内の各設備の寿命は確実に訪れているようで、例えばウォシュレットのランプの点滅が早くなったりだとか、うーむ、これからの出費が怖いところであります。
一生住むつもりの家ですから、このあたりはケチケチしないほうが良いに決まっているのは重々承知はしているのですが、いざとなるとシブチンになってしまう私であります。
願わくば一気に壊れるようなことはなく、毎年ひとつずつにして欲しいよなー、なんて心から思う次第です。
でもこういうのって、ことごとくこちらの期待は裏切られてしまうものなんですよね。
そういう法則も意味わからないですよね。


※追記です。
結局湯張電磁弁の故障だったようで、まあ、全体が壊れているのではなくて良かったという感じでしょうか。



修理代約28,000円は、これはまあ仕方ないですね。
これでしばらくは心配ないとは思いますが、いつ壊れても動揺しないようにそろそろ覚悟が必要な年式かもしれませんね、我が家のエコキュートも。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2021/04/01 05:46:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2021年4月1日 6:37
我が家は、19年前の電気温水器を (修理2回)3回目のエラーでもう限界と判断して、エコキュートへ。電気温水器からの買い替えなので前年比30
〜40%電気代が下がりました🙆‍♂️
コメントへの返答
2021年4月1日 21:33
エコキュートにすると電気代だけではなく水道代も節約出来るみたいですね。
あとは断水時に水を取り出せるから、いざという時に心強いですよね~
2021年4月1日 21:53
ハウスメーカー経由だと業者さんとの間に入って、ガッツリ抜かれますからね.
保証と関係ない部分は、別ルートで手配しても良いかもしれません。
しかしハウスメーカーが特別レートで仕入れていて、案外安いと言う場合もあるので、悩みものです。

クルマで言ったら、タイヤやバッテリー等の消耗品と同じようなものですかね…
コメントへの返答
2021年4月1日 22:23
まあ、でも新築後10年を過ぎるとハウスメーカーさんとの付き合いもだいぶ希薄になってきますから、別ルート手配でも良いかもしれません。
当時の営業さんも、今はどこの営業所にいるのかなぁ、という感じですし。
定期的に地域の担当者が訪問に来るのはさすがだと思いますけど。
ま、消耗品は定期的に替えるのが前提ですから仕方ないですもんね・・・
2021年11月28日 6:27
今日は
このエコ給湯の必ず壊れると言うのは
製品カタログにも書いておいて欲しいですよね。
コメントへの返答
2021年11月28日 7:46
コメントありがとうございます!
本体も10年超えるとそろそろヤバいということですから、日々ドキドキしながら過ごしております(笑)
2021年11月28日 8:08
そうなんです。
これこら寒くなるので毎日ドキドキです。
エコ給湯19年目突入しました。
目標20年はあと少し、、、
こんな事言えるのもコロナエコ給湯ダブルと離れのホット泡の三基体制だからなんですが、、。
コメントへの返答
2021年11月28日 9:12
目指せ20年ですね。
どうにもならなくなる前に、早めに交換しておくというのも手ではありますが、なかなか踏み切れません。
結構な金額がかかってしまいますからね・・・
うちは壊れたらそれまでです(汗)
2022年3月22日 0:50
最近エラーコードが酷くなり
とうとう自力で電磁弁調達して交換しました。
二台共修理しました。
コメントへの返答
2022年3月22日 20:56
おお、そうだったんですね!
ご自分で交換できるとはうらやましいです。
私、そういうの全然ダメなんですよ~

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation