
この前の土曜日のことなんですけど、次男の中学のPTAの集まりのために嫁さんのMスポちゃんで岩槻から野田に抜ける道を走っていたとですよ。
で、途中武里に向かう手前あたりのところでタイトルのカッコいいクルマに遭遇してしまったというお話であります。
いや、ローカルな地名ばかりで申し訳ございませんが。
農道みたいなところから対向車線に出てこようとしていたこのクルマ、タイトル画像と同じ赤いボディカラーだったのですが、本当に最初はポルシェかと思いましたもんね、ん、パナメーラかな?みたいな。
元々86のスタイリングはイケてるよなぁ、なんて思っているんですよね、私。
あの名車トヨタ2000GTにもちょっと通ずるデザインだよね、ということもネタにしたことがあったはずです。
86にこんな「Cb」という特別仕様車があったことは、今まで全く知りませんでしたがTRDが手掛けているとなると普通にしっかりした出来でしょうし、個人的には好きだなぁ、なんて思った次第です。
タイトル画像は某中古車サイトからですが、少ないながらも中古車も流通していますし、そんなに高価すぎるということもないようです。
2015年式の走行1.2万kmで車両で239万円ですから、これって結構魅力的なのでは。
うーん、いいですね、将来プレミアがつくとかそういうことはないでしょうけど、ちょっと個性を出したい向きには最適ではないでしょうか。
そうか、このCbはツートンカラーなんですね。
ルーフの部分のブラック仕上げは、何となく昔のレザートップ風の雰囲気もあって、ちょっとレトロなイメージもありますね。
この丸目のスタイリングといい、60年代あたりのエレガントなクーペっぽくもありますねぇ。
しかし、2ドアのクーペスタイルってやっぱりカッコイイですね、無条件に。
これも何度かネタにしておりますが、ロードスターRFもメチャメチャ流麗で心を奪われてしまうようなスタイリングを持っておりますが、いずれにしても私もデザイン命のクルマを所有してみたいものです。
というか、毎日言うことが変わっているなぁ、私(汗)
さて、それでは恒例の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」、通算32日目の昨日のご報告です。
あれっ、またとんかつなの?
はい、狙っているわけではないのですが、何となく身体が揚げ物を欲していたんです。
八重洲地下街、通称ヤエチカの
「和幸」にて、ダブル和幸ご飯に味噌だれ追加で税込1,380円であります。
ロースカツが2枚のボリューム感はかなりのものでありますが、でもやはり定番の和幸は美味しいです。
昨日は味噌だれオンリーで味噌カツ定食としていただきましたが、和幸は衣がしっかりしているタイプなので食べ応えあるわー。
よし、今日こそ魚にすることを誓いますよ。
さすがにコレステロールも気になってきますからね(笑)
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2021/07/13 05:44:40