• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月17日

ちょっと古いプジョー。

ちょっと古いプジョー。 昨日は熱海の不動産屋さんに赴いて函南の家の売却相談をしてきたわけですが、いろいろとお話を聞けて大変興味深かったです。
現在の周辺の別荘地の売買の状況であったり、相場であったり、売買する方の事情であったり(もちろん差し支えない範囲で)、やはりプロに聞くもんだなー、みたいな。
不動産屋さんのクルマで、一緒に私の函南の家まで行っていろいろ見てもらったのですが、過度な期待は禁物ですが全く値がつかないということはないようです。
もっとも最初は高めに提示するような気もしますから、週明け正式な連絡があるまではわかりませんけど。


で、今日の本題ですが私の家に行く途中に、フランス車が好きなんだろうなー、なんて感じのお宅があるんですよ。
ルノーウインドが駐車してあることもあったように記憶しておりますが、昨日前を通った時にはプジョーの古いワンボックスが停められていました。
多分70年代くらいの車種かしら、という感じでしたが、フロントのプジョーロゴは確認出来ましたが、今まで一度も見たことのないレトロな雰囲気がありました。
例えて言えば、私のブログでも過去何度かネタにしたロシアのワズみたいな佇まいをイメージしていただければよろしいかと。
帰宅してGoogleで検索してみてもわからなかったのですが(プジョー+ワンボックス+旧車みたいなワードで)、ちょっと気になってしまった次第です。
どなたかどんな車種かお分かりになる方、いらっしゃいますか?
ま、今度自分のクルマで行った時にそのお宅の前をゆっくり走ってみたいと思います(笑)
だけど坂道が多い地域なので、そうした古いプジョーなんかだとパワー的にちょっと厳しいんじゃないかしら?なんて思わなくもないところではありますね。
ひょっとしたらディーゼルだったりするのかしら。
プジョーは昔からディーゼルモデルも多かったということですし、それなら坂道もトルクモリモリでイケそうですもんね。


タイトル画像は昔のCar Ex誌から探してきたプジョー306のMT車の記事ですが、しみじみ渋いですね。
ごく普通のエンジンをマニュアルで乗りこなす、しかもフランス車、というのはなかなかオシャレ度が高いなー、なんて。
しかもこのプジョー306スタイルは乗り出し200万円以下に収まりそうな感じなんですね。
四半世紀前くらいまでは、若者が無理せず乗ることが出来る小粋な輸入車のラインナップが豊富だったんだなー。
一時期輸入車の価格が内外価格差の解消的なことで、一気に下がった時代がありましたが、今はどちらかというと値上げの時代ですもんね。
以前圏央道の菖蒲PAでイカしたプジョー205を目撃したことをネタにしましたが、この306も実際に見たら萌え萌えになってしまうこと必至のような気がします。
いずれにしても、ちょっと古めのヨーロッパのコンパクトカーはいろいろ魅力的であることは間違いありませんね。
話は冒頭に戻るのですが、函南の家の売却をするのであれば、まずは亡くなった父の名義のままであるところを私の名義に変更しなくてはなりません。
その他にも書類を集めたり、やることは多そうですね。
私はそういうのを非常に面倒に感じるタイプなのですが、そうも言ってられませんので明日から動くことにいたしましょう(汗)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2021/10/17 09:59:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年10月17日 11:11
306、ATでしたけど試乗した覚えがありますよ。
ホーンはウインカーレバーの先を押すやつでしたね。
飛びぬけてないけどすっきりしてお洒落な車でした。
何故所有するに至らなかったのかしら?
コメントへの返答
2021年10月17日 19:39
おー、そうなんですね。
いかがでしたか?
そうそう、昔のフランス車のホーンボタンはそんな感じでしたよね。
この時代のフランス車、独特の雰囲気があってオシャレでしたよね。
オシャレな猫さんなのに、なぜ買わなかったのでしょうか?
2021年10月17日 11:20
306はピニンファリーナデザインで、私の好きな1台です。
これのカブリオレとか今でも振り返って見ちゃいますね。
この位のサイズをMTで乗れば、特別なエンジンのグレードでなくても十分楽しめるんじゃなかろうかと思います。

ところで、家も車もそうですけど名義とか書類とか印鑑とか、
メンドクサイな―と思うんですよね私も。。。。。
コメントへの返答
2021年10月17日 19:42
この306は小さいサイズなのに、何というかエレガントな雰囲気がありますよね。
確かにこれのカブリオレはオシャレですよねぇ。
そうそう、マニュアルで乗ることそのものがスポーツというか、楽しいんだろうなぁ、なんて思う次第です。

はい、とても面倒です。
でもこのステップを経ないと何も出来ませんから、まあ仕方ないですね。
なるべく早く名義変更をしたいと思っております。
2021年10月17日 15:28
不動産の売買なんて普段は無縁な世界だし、海千山千の方々がたくさんいるので、ここはプロが頼りになりますね。知らなかった話をたくさん聞けるし、押さえるべきツボをアドバイスしてくれるし、手数料は決してムダではないと、お願いするたびに感じています。

不動産登記なんかも、現役でお仕事を抱えているnonchanさんが手を煩わすものではないでしょう。我々にとっては不慣れな仕事でも、司法書士さんとか行政書士さんにとっては日常業務です。家内の相続関係は全部専門家にお願いしましたが、手際よくまとめてくれて頼んで良かったです。
コメントへの返答
2021年10月17日 19:46
やはりリゾート物件を中心に手がけている会社ですから、いろいろとノウハウもあるでしょうし、ここはお任せするのが一番かなぁ、と。
まずはどれくらいの価格で売り出せるかですね。

はい、相続登記、そんなに時間は要しないようですが、それでも親の戸籍謄本を取得したりそれなりに手間はかかりますよね。
実は高校時代の友達で司法書士事務所を開いているやつがいまして、彼に頼むことにいたしました。
もちろん正規の料金で正式にお願いするという形です。
これからちょっと忙しくなるかなー、なんて思っています。
2021年10月17日 21:51
不動産もその地域やジャンルで専門性があるので、そのジャンルに得意な不動産業社で、強気な条件でスタートをした方良いかと思います。

私にとってプジョーとは、この※06世代まででした。
106にのっていましたし。
この106を不慮に事故で潰してしまった際、306スタイルのMTの中古車を勧められました.
当時はスポーティモデルにしか目がなく、断ってしまいましたが、今思えば乗っておけば良かったかも…

しかし最近になり、再び現行のプジョーは気になるようになりました^_^
コメントへの返答
2021年10月17日 22:14
そういう点では、リゾート物件業界では名の知れた会社なので安心しております。
まずはスタートの金額がどれくらいになるかですかね。
もちろん多少の値引きは想定しておりますが。

プジョー、コンパクトなMT車は本当に楽しそうですよね。
106、いいですね、何というか「通」が乗るクルマというイメージがあります。

プジョー、208のEVなんかは結構興味あります。
我が家から比較的近いところにディーラーがあるのですが、いつも賑わっている感じですよ。
2021年10月18日 9:13
現行プジョーは高くなりすぎたように思えてきますが、昔が安すぎたのかもしれませんね…(;^_^A

プジョー306は、人生初のプジョー車。といっても購入検討のみで、現実は購入せずに終わりましたが、これをマニュアルシフトで乗る予定でした。

比較対象は、ゴルフ。かっちり作り込んでいるゴルフに比べ、ゆるゆるなプジョー。しかし足回りのしなやかさは絶妙で、205や206にも試乗しましたが、これほど心地よい乗り味はなかなか無いと感じ、フランス車の良さを実感したものです。

片道50kmの通勤には維持費がかかりそうだったので、渋々国産車に乗ることに…。

当時は、30歳目前の独身男子。カノジョも居ないパラサイトシングル(←古っ!)だったもので、クルマと夜の街にお金をかけるのが唯一の楽しみでした(;^_^A

コメントへの返答
2021年10月18日 22:10
なるほど、もし購入に至っていたら、なかなか楽しい日々が過ごせたかもしれませんね。
マニュアルで乗るのがいかにも楽しそうな感じがしますもんね。

以前はプジョーに限らず200万円以下のラインナップが結構ありましたよね。
今でもそれなりに低価格の輸入車はありますが、価格勝負というようなインパクトのある値付けは無くなってしまった印象ですよね。

ドイツ車もフランス車もそれぞれに個性があると思いますが、生真面目すぎるドイツ車よりも、もう少し肩の力を抜いて乗ることが出来るのがフランス車の良いところですね。
イタリア車にもそういうところがありますが、やはりラテン車ならではの味というのは間違いなくあるようです。

私も昔はクルマにお金をかけていました。
残念ながら夜の街関連の経験はあまりないのですが、この年齢になってみるとそういう遊びもいろいろと覚えたかったなー、若いうちに、なんて思うところもあったりします(笑)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation