
というわけで、久々のちょっと昔のクルマネタかしら。
1996年8月号の「CarEx」、今から25年ちょい前ってことですかね。
当時世田谷区にあった「オートリベルテ」というショップで扱っていた「ルノーエクスプレス」です。
並行輸入なんでしょうけど、ここのショップが責任をもってパーツ供給やメンテナンスを行うとの記載が。
残念ながらもうこのお店は現存していないようですが。
(ストリートビューで確認出来る、一番古い2009年時点の画像でもすでにないですね汗)
で、そんなルノーエクスプレス、広告に掲載されているのは最上位グレードでお値段188万円なわけですが(それでも安い!)、ちょっと見づらいのですが恐らくベーシックグレードであろうトールというモデルは5MTで138万円という記載があります。
いやー、これ魅力的な価格ではありませんか。
きっと商用車的な見た目のグレードのような気はしますが、何というかメチャメチャ渋い選択じゃん、みたいな。
どうやらパワステもパワーウィンドウもないパネルバン仕様ということですが、それでも日本製クーラーは標準装備とありますし、最低限の快適性は保たれているんじゃないでしょうか。
うーん、いろいろ使い勝手も良さそうですよね、キャンパー的な使い方にもハマるような気がしますよね。
当時そのような目的で購入した方が多かったかどうかはわかりませんが、2022年の現在、これでオートキャンプ場へ颯爽と乗りつけるというのもオシャレだよなぁ。
四半世紀が経過した現在、この世に残っている個体がどれくらいあるのかはわかりませんが(カーセンサーには3台あった!)、これのフレンチブルーの適度に朽ちた感じのヤツなんかを無造作に乗り回したりしたら粋だよなぁ、なんて思う次第です。
いろんなイベントでも人気者になれるんじゃないかしら。
しかし同時代の初代トゥインゴも同じく138万円とかだったような記憶がありますが、やっぱり安かったですよね、相対的にも絶対的にも。
この値段だと、普通の軽自動車でも今は買えなかったりしますもんね。
さて、それでは今日もいつものご報告、「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」151日目であります。
昨日は御茶ノ水ソラシティの「
ヱビスバー」にてちょっと遅めのランチ。
選んだメニューはこちら。
正式なメニュー名は忘れてしまいましたが、海鮮フライとメンチカツのセット的な内容です。
いかにも私が好きなメニューですね。
とろろがついていて、これをご飯にかけてとろろご飯にするという食べ方も気に入りましたし、アジフライも蟹爪コロッケもメンチもどれも水準以上のお味でした。
ちなみに、アイスコーヒーは近隣のオフィスビル勤務者に配布されるサービスパスで無料です。
ま、ここは本当は夜にヱビスビールを飲みに来るのが良いんでしょうけどね。
お値段税込1,320円の割にボリューム感にちょっと欠けるような気がしないでもありませんが、まずは満足のランチでありました。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2022/01/13 05:52:36