• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月24日

いやいや、もう全然高いでしょ!

いやいや、もう全然高いでしょ! 一昨日くらいにYahoo!ニュースで見たこんな記事、「117クーペにベレット、いすゞ旧車が人気上昇の訳。ほかの絶版車に比べて価格高騰も緩やか、まだ買える手頃感」、へー、そうなんだ、いすゞはまだまだ手が届くのね?
なんて感じでカーセンサーあたりを確認してみたのですが、いやいやもう全然買えないじゃん。
他の有名どころの旧車より相対的には安いってだけで、充分高騰しているような気がします。
需要があってこその値付けなんでしょうけど。


うーむ、タイトル画像の量産丸目のタイプも平気で400万くらいの相場だもんなあ。
程度良さそうですしメチャメチャ魅力的ですけどね。
何を隠そう、って別に隠してはいませんが、117クーペもピアッツァも愛車にしていたことがある私としては、いずれは「いすゞジウジアーロシリーズ」に戻るのも面白いんじゃね?なんて思っていたところもありますから、夢が遠のいてしまったというところでしょうか。
私のいすゞ車体験については、今までにも何度もネタにしておりますからここでは割愛しますが、味わい深いメーカーだよなー、なんて思う次第です。
冒頭でリンクしたいすゞ車専門店、私も、一度大昔に見に行った記憶があるような、ないような。
当時は違う名前、イーグルだったかな?で営業していたような気もしますが、違うお店だったかしら。
私が乗っていた1980年式、もう最後期に近い117クーペXE、今でも持っていたら結構な価格になっていましたかね?
ただ、こうしたクルマの場合販売価格は高くとも買取価格は安いという話も聞きますが、その辺はどうなんですかね。
ピアッツァイルムシャーの赤で、特徴的なヒトデのようなホイールキャップが残っているような物件があれば見に行きたいところですね。


それではいつものご報告、「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」195日目です。
昨日は秋葉原のラーメン屋「威風」にて、赤味噌ラーメン麺大盛りとミニチャーシュー丼のセットをいただきました。





税込900円、美味しかったです!
さあ、このランチ企画もそろそろ200回が見えてきましたね。
ここまで1軒の重複もないはずですが、まだまだ気合いを入れて頑張って継続することにいたしましょう。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2022/03/24 08:23:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

社会復帰です!
sino07さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2022年3月24日 10:44
この手の車となると、もはや中古車相場とは掛け離れた、コレクターアイテムとしての価格なんでしょうね。
コメントへの返答
2022年3月26日 12:20
もう欲しい人にとっては言い値でも買っちゃう、なんて状況になっているのかもしれませんよね。
私も117、持ち続けていたら・・・
2022年3月24日 18:02
流石にこの時代の117は最近ではメッキリ見かけなくなりましたね・・・
でもピアッツアなら通勤途上で毎朝見かけます、この手の車はマニアが探しまくっているからね。
良い時代の車ですね。
コメントへの返答
2022年3月26日 12:21
いすゞ車は筋金入りのマニアが多そうな気もしますしね。
それだけにずっと所有し続ける方が多いでしょうから、なかなか新しい物件が出てこないのかもしれません。
また乗りたいものですが・・・
2022年3月25日 7:29
 学生だった昭和55年ころ、117クーペばかりを室内で多く展示して販売している店がありました。当時は普通の中古車だったので、高額ではなかったと思います。当時はホンダ車に魅力を感じていて、他社の車は関心も薄く、所有者には申し訳ないのですが、スタイルが売りといわれていた117クーペはかっこいいとは思えませんでした。
 平成初期に販売していて所有した180SXは今見てもきれいな流れるラインだと思います。エンジンも2000ターボで恐ろしい加速力でした。
 この手の車は万人受けする必要はないので、いつまでも希望者が繋がって行くといいのですが、BS朝日の「昭和の車といつまでも」に登場したことは私が見るようになってからはありません。実際はかなり希少なのでしょう。
コメントへの返答
2022年3月26日 12:24
117クーペ、当時の日本においてはそのデザインやデザイナーがあまり一般的ではなかった、ということもあるのでしょうか。
いすゞ車はトレンドを追い求めるというよりは、わかる人にはわかる的なマニアックさが当時からあったような気がしますし。
ちょっとヨーロッパ風にも見えましたしね。
180SX、いいですね。
何といってもあのリトラクタブルヘッドライトがたまりません。
今ではかなり相場も高騰しているようですが、魅力的ですよね。
旧車は所有しているだけでお金もかかるでしょうし、ずっと維持し続けていられるような人も限られるんでしょうね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation