• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月11日

自動車系の博物館巡り。

自動車系の博物館巡り。 というわけで、石川県小松市にある「日本自動車博物館」へ行ってきた私ですが、え、許可なくSNS等にアップしてはいけないの?
そんな文言も公式サイトにありますから、なるほど、では館内の展示車の画像による紹介は控えておきましょう。
私企業運営の博物館としては展示台数も多い(500台とのこと)ですし、クルマ好き、特に旧車好きの方にとっては楽しめる施設だと思います。
アクセス的な部分もあるのか、訪れた土曜日でもお客さんはあまり入っていなかった印象ではありますけど。


これだけで今日のネタを終わらせてしまうのもなんですから、私が過去訪れた自動車系の博物館、主にメーカー公式のところですが、それらの施設を訪れた際のブログへのリンクでも掲載しようかしら。
なんて一瞬思ったのですが、掲載時も行った直後ではなくてその後思い出したようにネタにしていたりだとか、結構バラバラしていますのでそれはやめておきましょう。
一応、訪問施設と訪問時期はこんな感じ。

①トヨタ博物館 2016年7月訪問
➁いすゞプラザ 2017年6月訪問
➂日野オートプラザ 2017年6月訪問
④スズキ歴史館 2018年7月訪問
➄三菱オートギャラリー 2018年7月訪問
⑥マツダミュージアム 2018年7月訪問
➆日産ヘリテージコレクション 2018年10月訪問
⑧ダイハツヒューモビリティワールド 2019年7月訪問
➈ホンダコレクションホール 2019年12月訪問

なかなか頑張ってますでしょ、私も。
群馬県太田市にあるスバル以外は一通り見学していますが、残りのスバルもなるべく早く見学したいところではありますね。
ちなみにどこが一番良かったかというと、それはもう企業としての力量による部分も多いとは思うのですが、やはりトヨタ博物館ですかね。
次点がスズキ歴史館かなぁ。
個人的に思い入れがあるのはいすゞプラザではあるのですが。
いずれにしても、クルマに限らず乗り物系の博物館は面白いですよね。
鉄道についても、さいたま、京都、名古屋、門司、京都に移転する前の大阪、さいたまに移転する前の秋葉原、の各鉄道博物館は訪問済であります。
鉄道系の博物館は地元さいたまが一番!と言いたいところですが、名古屋のリニア・鉄道館が一番心魅かれたかしら。
さあ、次はどこの乗り物博物館に行きましょうかね。
どこかおススメはございますでしょうか?
ブログ一覧 | 自動車博物館 | 日記
Posted at 2022/07/11 09:19:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

すいか一玉
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年7月11日 19:47
こんばんは 
博物館とは言えるかどうかはわかりませんが、群馬県横川の鉄道文化村とかどうでしょうか?
実物の車両展示の他、アプト道とも言われる信越本線旧線跡を歩いてみるのもオツです。
私も一度歩いてみたのですが、上信越道の下を歩いていた筈がいつの間にか上信越道を見下ろすという事もありました。
コメントへの返答
2022年7月11日 20:42
碓氷峠のそこは一度は行ってみたいですね。
EF63の運転体験も出来るんですよね。
結構人気で競争倍率も高いようですが・・・
そして、もちろん昼食はおぎのやの峠の釜めしで決まりですよね。
自分の足で歩いてみるのも楽しそうです。
次回の一人旅の行き先として検討してみたいと思います!
2022年7月11日 23:49
いいないいな。
自動車博物館巡り。

以前、訪れた名古屋市内の
トヨタ産業技術記念館。
もっとじっくり見たかったなー。

さて、博物館ネタ。
コツコツと何回かに分けてもいいかもしれませんよ。気長に、のんびりまいりましょう。(^O^)/
コメントへの返答
2022年7月12日 8:48
やはりクルマ好きにとっては楽しい場所ですからね。
今まで訪ねたどの博物館も、それぞれに個性があり貴重な経験だったと思っています。
メーカーによって力の入れ具合は差があるのかなー、というところではありましたけど。

トヨタはあらゆる点でさすが、という感じはありますよね。
さすが日本を代表するメーカーだと思いました。
自社にとどまらず日本の自動車文化を盛り上げる、というような意識を感じました。
2022年7月12日 13:09
こんにちは。
スズキ歴史館にもお越しいただけたんですね。
しかも次点に選んでいただき、ありがとうございます。

確か広島(福山)と香川にも凄い博物館があったように記憶しております。
一般的な博物館とは異なりますが、埼玉県の「ワクイミュージアム」も。
あと四輪車ではありませんが、磐田市にあります「ヤマハコミュニケーションプラザ」もオススメです。
コメントへの返答
2022年7月12日 17:11
スズキ歴史館はかなり楽しめた記憶があります。
メーカーがかなり力を入れているという印象でした。
面白かったですね。
機会があればもう一度訪れてみたいですね。

自動車系の博物館、メーカー系と私企業運営のところでは結構違いますよね。
日本全国探してみたら、まだまだいろいろと楽しいミュージアムがありそうです。
クルマだけではなく、その他の乗り物系のところを含めて、じっくり探訪してみたいものだと思っております。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation