• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月14日

青春18きっぷ購入。

青春18きっぷ購入。 というわけで本日最寄り駅で購入してまいりました。
前回購入したのは2018年でしたが、その時よりも若干値上げされていますね。
とはいえ、一日あたり2,410円でJR全線が乗り放題になるのはお得であります。
もっとも普通列車縛りではありますけど。
とりあえず、函南の家の売却関連であと一度熱海の不動産屋さんに行く用事がありますので、その時に1回使う感じですね。
熱海まで往復すれば十分に1回分の元は取れますし。


我が家の最寄駅から熱海までは、2時間以上かかりますが、上野東京ラインor湘南新宿ラインで乗り換えなしで行けますから、東京駅でこだまに乗り換える手間と時間を考えると、さほど差がないとも言えますからね。
まあ、日曜日に行く予定なのでそうすると普通列車のグリーン料金もホリデー料金でお安いので、浮いたお金分でグリーン車で駅弁を食べながらというのもオツなものかもしれません。
2時間以上グリーン車に乗っても、ホリデー料金は780円で済みますからお得であります。
まあ、でも無職の立場を考えるとそんな贅沢はせずに、普通に行くのが良いような気がしますけど(汗)
私は会社辞める前は、毎日のブログでも書いていましたけど、通勤は原則帰りだけにしていましたが、グリーン車or特急スワローあかぎor上野から新幹線というプチ贅沢をしていたわけで、今考えてみたら身分不相応な振る舞いだったなー。
必ず車内飲み用の惣菜やおつまみ、それに缶チューハイも買い込んで乗り込んでいたわけで、1年間続けた「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」とあわせると、かなりの無駄遣いをしていたことをここに反省する次第であります。
朝は必ずベックスコーヒー、午後はエクセルシオールかスタバ、それにマンガ雑誌も週刊だったり隔週だったりはありますが5誌購入していたことを考えると、一日当たり下手するとどこにも寄らなくても4,000円以上は使っていた計算になりますからね。
無職の分際では当然そんなことが許されるわけはありません(笑)


さて、青春18きっぷの5回分のうち1回は熱海往復で使うとして、残り4回分を9月10日までに「人生を見つめなおす一人旅」で使用しなくてはいけません。
いろいろプランを考えますが、地方では意外に第三セクターの鉄道が走っているところも多く、そうするとどうしても幹線重視のプランになってしまうことは否めません。
やっぱり東海道・山陽本線系統で2泊くらいで九州まで行って、帰りはANAのマイルを使って帰ってくるというパターンかなぁ。
自分が今までに住んでいたところを訪れるというテーマにして、小学校時代に住んでいた福岡、伊勢丹時代に出向していた京都を訪ねるというのはいかがでしょう。
だけど、両方ともそれなりに訪れたりはしていますから、新鮮味に欠けるところはあるかしら。
小学校時代の友人とはさすがに交流が途切れているというか、当時の友人たちに会えたりしたらそれは楽しいだろうなぁ、と思ったりもするのですが。
福岡市立長丘小学校に昭和49年入学の方、まさかみんカラ見たりはしていないでしょうしね(爆)
あとはそうですねぇ、うーん、私、山陰地方ってあまり行ったことないんですよね。
萩とか津和野くらいは幼少期に行った記憶はありますが、それくらいですから一度山陰本線を通して乗ってみるのもいいかもしれませんね。
とまあ、いろいろと夢は膨らみますが、時間はたっぷりありますのでもっといろいろ考えてみましょうかね。
皆さん、おススメの場所ってありますでしょうか?
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2022/07/14 16:18:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

本日は……
takeshi.oさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2022年7月14日 16:38
こんにちは、ご無沙汰すみません。
久しぶりに拝見しましてびっくりでした。
本当にご苦労さまでした。
何も考えず乗り鉄楽しんでほしいです。
いきあたりバッタリもいいかもです。
コメントへの返答
2022年7月15日 8:36
どうもです!
いやー、実はそういうことになっておりまして。
でも、これもゆっくりするちょうどよい機会だと思って前向きに捉えています。
目的地を決めない旅も面白そうですね!
2022年7月14日 18:41
通っていた小学校の通学路歩き。
学校の中は入れませんが、ほんとは壁とかを触ってみたい気もします。Google mapで行った気になっていますが。  

行き当たりばったりの旅もやってみたいです。その点、聖地巡礼って楽しいんでしょうね。個人的には大洗、秩父。あれっ神田なんかも?
コメントへの返答
2022年7月15日 8:37
そうなんですよね、今はグーグルマップがあるのである程度の状況はわかってしまうという。
でもだからこそ、実際にこの目で確かめたいと思ってしまう部分もあるかなぁ、と。

聖地巡礼、そうすると私の場合はサーキットの狼になってしまうからなー(笑)
いろいろ考えてみよう。
2022年7月15日 6:08
私は18切符利用で、記憶に残っているのは、飯田線秘境、和歌山のポルトヨーロッパ?や京都奈良、 琵琶湖周辺の長浜城や黒壁スクエア、敦賀の駅前にある銀河鉄道999のオブジェや戦前のシベリア鉄道関係の駅舎資料館・・・。
 敦賀港には、戦前東京とモスクワをつないでいたシベリア鉄道の発着駅舎が残り、当時ナチスからの迫害から逃れたユダヤ人の歴史がわかります。
https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story090/index.html
コメントへの返答
2022年7月15日 8:39
おお、ご提案ありがとうございます。
飯田線は一度は乗り通してみたいという気持ちはありますね。
結構な長丁場になるようですけど。
なるほど、私、鉄道関係の歴史物も興味ありますから、シベリア鉄道のそれはとても興味を魅かれるところであります。。
東京都モスクワをつなぐ路線、ロマンがありますね。
リンク先も見に行っていろいろ予習してみたいと思います。
2022年7月15日 7:38
普通でクリーン車、おまけに二階席ですもの、ここのグリーン使用はちっとも贅沢じゃありませんよ。そんな長丁場、お弁当も食べないで広くないクロスシート(ましてロングだなんて)で行くのはツラいでしょ。
山陰本線はいいですよね~♪あと南海トラフ地震の来ないうちに紀勢本線とか(笑)

コメントへの返答
2022年7月15日 8:42
ホリデー料金はお得ですからね。
あ、あとSuicaのポイントも貯まっているので、それもグリーン券に交換出来ますし。
上野東京ラインも湘南新宿ラインも、先頭車と2両目は向かい合わせのボックス席があるので、首尾よくそこに座れたらそれなりに旅情は感じるかも~

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation