
おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
ちなみにニート生活はすこぶる快適です。
で、タイトルで何を叫んでいるかというと、タイトル画像の通りのでありますが、ひえー、差額でもう一台契約出来ちゃうじゃん、みたいな。
要するにもうすぐ免許取得するであろう長男の運転に対応するために、年齢条件を外すとこうなってしまったというお話です。
来月早々から山形まで合宿に行く予定の長男、授業が始まるまでに戻ってこられるのかしら、という一抹の不安はあるものの、とりあえず免許を取得する気になったのはよいことですな。
ですが、まさかのAT限定での申し込み、そりゃあ今の時代困ることなんてないだろうけど。
本人的には少しでも楽なほうが良いに決まってるじゃん、という考えで、もちろんそれを否定するつもりは毛頭ありませんけどね。
まあMスポちゃんに初心者マークを付けて乗ってくれよ、というところですな。
大学生の最初に乗るクルマとしてコペンちゃんは最適なんだけどなぁ、なんて思いつつも、コペンちゃんを擦られたりすることはないわけで、それはそれで安心ですかね(笑)
しかしなぁ、Mスポちゃんの年齢条件を外したところ、そうか、倍の金額になってしまうのね。
現状は私と嫁さんだけ、30歳未満不担保の条件を、運転者限定なしで全年齢担保にするとこういうことになるわけです。
アクサだとこんな感じになるんですよ。
うーむ、ひょっとしたら長男が乗る時だけ、一日ごとの掛け捨ての保険に都度加入したほうがリーズナブルなのかしら。
首尾よく免許を取得出来た暁には、またいろいろと考えてみることにいたしましょう。
だけど、免許を取得したばかりの初心者マークの息子に、Mスポちゃんのハンドルを委ねるのは怖い気持ちもありますよね。
最初のうちは私か嫁さんが同乗しようとは思っていますけど、いつまでもそうはいかないでしょうし、本人だってそれは嫌がるでしょうし。
この辺りのことは諸先輩方に心の持ちようを教えていただきたいところであります。
心配ばかりしても仕方ないとは思いますけど。
いっそのこと安い中古車を買って、それで心おきなく練習してもらう、なんてことも一瞬考えたりしたのですが、それも違うよね、というところではありますし。
まずは安全に運転することを心掛けてもらって、後は慣れてもらうしかないのでしょうけど。
とにかく最初のうちは頻繁に乗って、感覚を忘れないことが重要だとも思いますし。
そうそう、我が家の息子たちももっと大人になったら、少し前のアクサのCMの岡田君のように親孝行な息子となって私たちをドライブに連れて行ってくれないかなー、という希望をちょっと持っている私でありますが、さあどうでしょう。
諸先輩方のお子様方、ご両親をドライブに連れて行ってくれたりしています?
そういうのってCMだけの世界なのかしら。
ブログ一覧 |
BMW F40 | 日記
Posted at
2022/08/15 04:11:25