• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月15日

うわー、任意保険がー(汗)

うわー、任意保険がー(汗) おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
ちなみにニート生活はすこぶる快適です。
で、タイトルで何を叫んでいるかというと、タイトル画像の通りのでありますが、ひえー、差額でもう一台契約出来ちゃうじゃん、みたいな。
要するにもうすぐ免許取得するであろう長男の運転に対応するために、年齢条件を外すとこうなってしまったというお話です。


来月早々から山形まで合宿に行く予定の長男、授業が始まるまでに戻ってこられるのかしら、という一抹の不安はあるものの、とりあえず免許を取得する気になったのはよいことですな。
ですが、まさかのAT限定での申し込み、そりゃあ今の時代困ることなんてないだろうけど。
本人的には少しでも楽なほうが良いに決まってるじゃん、という考えで、もちろんそれを否定するつもりは毛頭ありませんけどね。
まあMスポちゃんに初心者マークを付けて乗ってくれよ、というところですな。
大学生の最初に乗るクルマとしてコペンちゃんは最適なんだけどなぁ、なんて思いつつも、コペンちゃんを擦られたりすることはないわけで、それはそれで安心ですかね(笑)
しかしなぁ、Mスポちゃんの年齢条件を外したところ、そうか、倍の金額になってしまうのね。
現状は私と嫁さんだけ、30歳未満不担保の条件を、運転者限定なしで全年齢担保にするとこういうことになるわけです。
アクサだとこんな感じになるんですよ。
うーむ、ひょっとしたら長男が乗る時だけ、一日ごとの掛け捨ての保険に都度加入したほうがリーズナブルなのかしら。
首尾よく免許を取得出来た暁には、またいろいろと考えてみることにいたしましょう。


だけど、免許を取得したばかりの初心者マークの息子に、Mスポちゃんのハンドルを委ねるのは怖い気持ちもありますよね。
最初のうちは私か嫁さんが同乗しようとは思っていますけど、いつまでもそうはいかないでしょうし、本人だってそれは嫌がるでしょうし。
この辺りのことは諸先輩方に心の持ちようを教えていただきたいところであります。
心配ばかりしても仕方ないとは思いますけど。
いっそのこと安い中古車を買って、それで心おきなく練習してもらう、なんてことも一瞬考えたりしたのですが、それも違うよね、というところではありますし。
まずは安全に運転することを心掛けてもらって、後は慣れてもらうしかないのでしょうけど。
とにかく最初のうちは頻繁に乗って、感覚を忘れないことが重要だとも思いますし。
そうそう、我が家の息子たちももっと大人になったら、少し前のアクサのCMの岡田君のように親孝行な息子となって私たちをドライブに連れて行ってくれないかなー、という希望をちょっと持っている私でありますが、さあどうでしょう。
諸先輩方のお子様方、ご両親をドライブに連れて行ってくれたりしています?
そういうのってCMだけの世界なのかしら。
ブログ一覧 | BMW F40 | 日記
Posted at 2022/08/15 04:11:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2022年8月15日 6:31
どの会社でも、ほぼ2倍。
それでもそういうものかと妻の軽に入りましたが、この4月に見事に事故。
結果、向う3年間、全年齢はずしても、ほぼ2倍の保険料。
その後は、乗る時だけ1日保険800円にしていました。
 しかし、8月から私の車に乗りたいと要求するので、1か月限定で
私の全労済を全年齢に変更。(3万が6万)
 全労済の窓口で、去年係の女性と子供の自動車学校の話で盛り上がり?、ご自身のお子さんも年齢が近いということで裏技を教えてもらいました。
「月を跨がなければ、料金は発生しない」
そうは教えられても、面倒なのと、申し訳ない?ので、実行しませんでしたが、今回は実行中です。他社はわかりません。
コメントへの返答
2022年8月15日 9:42
どうやらそのようですね。
まあ、これは仕方ないですよね、保険会社もそれだけリスクを取っているということでしょうから。
ま、ここは変に節約を考えないほうが良いのかなぁ、なんて思いました。
なるほど、1日限定だとそれくらいの値段なんですね。
用途と頻度に合わせて検討するとして、さあどっちが良いのか・・・
免許を取っても頻繁に乗るかどうかはわかりませんし、そのうち自分専用のクルマが欲しくなってくるかもしれませんし。
でもクルマに興味なさそうなのでそれはないかな。
保険会社的にはアクサはリーズナブルなのであまり乗り換えということは考えられませんし、とりあえずはいろいろと考えてみましょう。
最大限の備えはしておくのも親の務めですもんね。
2022年8月15日 6:50
物は考えようですが、8万円で息子さんの安心が買えるとなれば、安いものだと。
息子さんもそのうち30歳になられる訳ですから、そこまでの10年と思えば納得出来るのは無いでしょうかね(^-^)/
コメントへの返答
2022年8月15日 9:43
ですよね、本人に対しても他者に対しても最大限の安全を確保することが重要だと思いますし。
これはもう必要経費ですもんね、クルマを運転する上では。
本人にもしっかり安全運転の意識を持ってもらいましょう。
2022年8月15日 8:29
BMWもまだまだ新車同様ですし、初心者の息子さんの練習台(?)にするのは気になってしまいます?
しかし、仮に中古を買ったとしてもぶつけて良い訳でもないですし、修理代も同様に掛かりますよね。
ここはやはり、高いクルマに乗っているという自覚を息子さんに持ってもらって慎重に乗ってもらうしかないかと思います。

そう考えると、自分が免許取った時、両親も保険料UPで大変だっただろうなと今になって思います。
コメントへの返答
2022年8月15日 9:45
いやー、正直気になりますよね。
もっとも今の私にはコペンちゃんがあるので、昔よりは大きな心で見守ることが出来るような気はしますが・・・
嫁さんもそのあたりは割とこだわらないタイプかもしれませんし。
とはいえ、ちゃんと自覚をもって、何よりも安全運転に努めてもらいたいものです。

まあ、いつの時代も親は大変ですよね(汗)
2022年8月15日 10:55
あまり良い例ではありませんが、甥っ子が春に免許を取得し最初は家のクルマを頻繁に乗り回していましたが、翌月大きめの事故を起こしてしまい今はめったに乗らなくなってしまったそうです。
こんな例もあるのでまずはちょい乗り保険からスタートがおすすめですが、でもちょい乗りは初めての時は確か車両保険が付かないんですよね、なので悩ましい選択かもしれません。
なんかまとまりのない内容ですみません(^_^;)
コメントへの返答
2022年8月15日 14:07
なるほど、最初にそういうことがあると、という可能性もありますね。
ただ、そうだとしてもクルマを好きになって欲しいなー、なんて思うとしっかり加入したほうが良いような気もします。
車両保険はどう考えてもやはり必要ですからねぇ。
ちょい乗り保険ではカバーできない範囲もありそうですもんね。
はい、ありがとうございます、参考にさせていただきます!
2022年8月16日 0:57
昔、私が免許を取得した際に実家のクルマの保険を全年齢にしたら、同じように倍になったと親父に嘆かれました(笑)
友人の中には、自分で保険料を払えないなら乗せないと家族に言われて、運転できない人もいたので、私は有難く事故には気をつけて、親からお借りしました。
…少なくとも最初の1,2年は意識していましたね。

最近、職場で大学生のお子さんを持つ方の話で聞くのは、クルマが生活上必要な地域の大学に通っている子のクルマ問題.
やはり保険料が悩みのようで、みなさんあの手この手でやり繰りされているようです。
コメントへの返答
2022年8月16日 14:19
我が息子もそれなりに意識をもって乗ってくれるとは思うのですが、それでも最初のうちはいくら気を付けていても・・・みたいなこともありそうですからね。
それを考えた場合、高くてもフルに保証がつくようにしないといけませんな。
ま、これも親の務めですかね。
この後次男も免許を取るようになってくると、またいろいろと悩みも増えそうですが・・・
仕方ないですね。

幸い大学は都内なのでクルマがないとどうにもならないわけではありませんが、レジャーにもデートにもクルマがあれば世界が広がりますからね。
充実したカーライフを過ごしてもらいたいものです。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation