
本日11月14日は埼玉県民の日です。
県内の小中学校はお休み、もちろん社会人はお休みではありませんが、有休を取得して近隣地域のレジャー施設まで遊びに行かれる方も多いようです。
埼玉県民向けに特別料金設定なんかを設けている施設も多いようですからね。
もっとも無職の私にとってはあまり関係のないお話ではあります(汗)
さて、タイトルの通り本日は5回目のワクチン接種に行ってきたよ、というお話です。
接種場所、今回は一番気兼ねなく接種が出来る、埼玉県の大規模接種会場にいたしました。
我が家からだと大宮の桜木駐車場会場が近いですね。
タイトル画像の通り、広大な市営駐車場の中にファイザー接種用とモデルナ接種用のプレハブが建っております。
私は今回一番枠が余っている感じのモデルナ製オミクロン株対応を予約、全く混雑もなくスムーズにサクサク進みました。
係員の方の誘導も適切ですし、もちろん駐車料金もサービスですし何も言うことはありません。
私は過去4回はファイザー→ファイザー→モデルナ→ファイザー、そして今回は2回目のモデルナなわけですが、今まで一度も副反応らしい副反応が出たことはありませんので、まあ、今回も平気でしょう。
いつも多少眠くなったりするのですが、それは副反応とは関係ないという説もありますしね。
ところで埼玉県民の日と言えば、やはり県民必聴のこの曲を貼らねばならないでしょう。
うむ、いい曲だ。
案外好きなんですよね、私、こういうのって。
生まれは東京ですが、ま、生粋の埼玉県民と言っても差し支えないくらいの私ですから、当然歌詞は全部は覚えていなくともサビの部分は当然歌えるよね、ということであります。
多分40代、50代の埼玉県民はみんなそうじゃないかしら?
そんなこともない?
そうそう、私、ヤフオクでまた変な、と言っては語弊がありますが、こんな本を落札してみましたよ。
1980年、昭和55年のDJ名鑑ですね。
全国の局アナ、局専属のパーソナリティ、それにタレントパーソナリティの名鑑となっております。
現在でもご活躍の方も大勢いらっしゃいますが、懐かしいお名前も・・・
皆さんの中でも思い出のDJ、パーソナリティ、局アナの方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。
この本で調べてみます!
情報源としてのラジオの存在が今よりももっと大きな時代、当時BCLにハマっていた私としても夜に遠くのAM局を頑張って受信していた思い出とも繋がりますし、とても興味深く読み進めている次第です。
こういうことにあまり理解のない嫁さんからは、またそんな古雑誌を買って!なんて非常に嫌な顔をされていますけど。
知らないうちに捨てられないよう気をつけなきゃ(笑)
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2022/11/14 13:20:07