• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月07日

大人の休日倶楽部パスを堪能!(3日目その1)

大人の休日倶楽部パスを堪能!(3日目その1) 2泊3日の東北四寺廻廊を中心とした一人旅も最終日となりました。
本日は前編をお送りいたしますが、いや最終日はよく歩きました。
1日の歩数としては過去最高じゃないかしらひょっとして、ということでその辺は後編にて。
この日は午前中駆け足で盛岡市内観光をして、その後はやぶさにて仙台まで移動しましたので、そこまでの内容にてお届けいたします。


私は1泊2泊程度の旅行の際は大きめのトートバッグに日数分の下着と最低限の着替えを入れていくだけ、万一足りないものがあれば現地で調達するというスタイルです。
なので特に荷物を整理したりする必要はありませんので、特に早起きもしなくてOKであります。



というわけで、前日同様にまずは館内のコーヒーショップにてゆっくり朝食を。
同じメニューのようですが、セットされている朝食はこのメニューのみなので仕方ありません。
パンは選べますので、前日のクロワッサンから本日はトーストにいたしました。



前日は雨が降っておりましたが、本日はまずまずのお天気の盛岡駅前。
こうして見るとなかなか堂々とした構えの駅に見えます。
平日朝の時間帯ということもあるのでしょうけれど、構内は結構な混雑ぶりだった気がします。



うーむ、日中に見てもやっぱり既視感がある。
国際興業系列で同じ塗装を採用しているバス会社、山梨交通なんかもそうでしたね。
あ、今は塗装が同じだけでグループ会社ではないんだ。



まずは盛岡城跡公園でも行くべえ、ということで歩き始めましたが途中で地場の百貨店「川徳」を発見。
私が勤務していた伊勢丹と同じ系列の共同仕入機構にも加入していた店舗でしたから、研修等でここの方と一緒になったこともあったなぁ。



盛岡城は建物そのものは残っておりませんし復元もされておりませんが、本丸があった場所にかつては銅像があったであろう台座だけが残されております。
南部藩第四十二代当主・南部利祥の騎馬像ということですが、戦時中の金属の供出命令で姿を消してしまったようですね。



公園を一巡りした後はすぐ近くにある「櫻山神社」まで。
お寺を巡るということが第一の趣旨の旅行だったとしても、もちろん由緒ある神社には行かないと気が済まない私です。



拝殿の横にはこのような案内があります。
なるほど、ここの石を後方にある烏帽子岩にまつると良いということなんですね。
それでは私もさっそく恩恵にあずかることにいたしましょう。



おお、なかなかに存在感のある大岩ですね。
岩手有数のパワースポットとしても知られているそうです。
私もしっかりいろいろとお願い事をしてまいりました、欲にまみれた内容のお願い事ではありますけど。



さあ、お次はさらに歩いて「盛岡八幡宮」を目指します。
岩手県で一番大きな神社ということで、平日の午前中にも関わらずそれなりの人数の参拝客がいらっしゃっていましたよ。



関係ないお話ですが、神社での結婚式っていいですよね。
私は結婚式はグアムで簡単に済ませてしまいましたので、今考えると大宮氷川神社あたりでやれば良かったなぁ、なんて思う時もあったりします。
まあ、息子たちに神社がいいよ、なんて言うつもりはありませんけど。



それでは駅方面に歩いていきましょう。
一応これくらいの時間の新幹線には乗りたい、というのはありますから、そうすると観光出来るのはあと一ヶ所くらいですかね。



道すがら「岩手銀行赤レンガ館」がありまして、大変興味を魅かれたのですがこの先の施設で見たいところがありましたので、外観だけさっと見て先を急ぎます。
こういう歴史的建造物は大好きなんですけどね。



見たかったのはここ「もりおか歴史文化館」であります。
実は博物館が大好きな私(美術館は苦手だけど)、ここはやはり外せないなぁ、ということで入館。
大人の休日倶楽部得点で入館料が割引になりました!



その名の通り、盛岡の歴史と文化が学べる興味深い施設でした。
写真撮影もOK、いろいろ興味深い展示物もありましたね。
でももっとじっくり見たくとも、そろそろ先を急がねばなりません。



駅までの15分くらいの道のりを早足で歩きます。
しかし大きな河川が街中を流れている街はキレイですね。
盛岡もこの北上川がとても雰囲気良くて、季節がよければもっと美しいんだろうなぁ、なんて思った次第です。



4回目の指定券を発見して仙台までノンストップのはやぶさに乗車。
盛岡から仙台まで40分ということは、そりゃあ地方都市の百貨店が厳しいのもわかるよなぁ、というところではあります。
とはいえ、仙台三越がそんなに好調なわけでもないのですが・・・



お昼ご飯にちょうど良い時間帯ではありますが、食事時間節約のために駅弁を。
岩手県の駅弁を集めたショップがありましたので、そこで「鶏舞弁当」を購入、一ノ関駅の駅弁のようですね。
大変美味しくいただきました。
さて、タイトル画像ですが仙台でやまびこを下車したら目の前のホームに停まっていたのがこの車両、400km/h走行を見据えたALFA-Xという車両のようです。
すぐに出発してしまいましたので画像はこれくらいしかありませんが、やはりお鼻の長さが印象的でした。
この車両を用いて400km/h走行が実現した暁にはぜひ乗りたいものですが、その時まで私まだ元気でいられるかしら?
ブログ一覧 | 旅行(沖縄・北海道以外) | 日記
Posted at 2022/12/07 06:18:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

デスク下逆さ刷りボックスティッシュ ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2022年12月7日 19:05
ALFA-Xは最近、昼間の試験走行もしているようですね。
ワタシも先日、すれ違ったらしいです。
↑目的地に着いたら、同じ新幹線に乗っていた同僚に教えて貰いました(笑)
コメントへの返答
2022年12月7日 20:59
そうなんですね、ということは実用化もほど近いということになるのでしょうか。
これはなかなか楽しみであります。
でも、なぜかあまり注目は浴びていなかったなー、仙台駅では(汗)
2022年12月7日 22:38
岩手県というと鉄のイメージが強いですね。南部鉄瓶とか釜石の製鉄所とか、なのに「金属の供出命令」で撤去されたあといくらでも再建できそうなものを、あえてそのままにしている事に怖ろしいくらい強い意志を感じます。
盛岡も通過だけなのだけど、雪の積もった岩手山がとても綺麗だった印象があります。
「アルファX」前と後ろ顔が違うんでしたっけ?これは東京寄り?
そうか、もう走行試験の真っ盛りなのね、これは平均寿命内に乗れそうですね、札幌開業に合わせる感じかしら。
コメントへの返答
2022年12月7日 22:50
確かにそんな感じはありますね、鉄のイメージ。
そうそう、そうなんですよ、何かいろいろとこだわりがあるみたいですね。
岩手県、冬はとても厳しいのでしょうけど、何というかすれていない素朴さを感じる街でした。
もっともそんなに見てはいないのですけど(汗)
はい、これは鼻が長いほうの先頭車ですね。
反対側は従来の通りの造りになっているようです。
いろいろと試験走行をしているようですが、この塗装があまり新幹線っぽくない感じもします。
特別な種別の優等列車として存在させるつもりですかね。
これは私も何とか乗れそうかなー。
2022年12月9日 23:49
ようこそ盛岡へ!

って、既に時遅しでしたか…(^_^;

盛岡は交通の要衝として、秋田方面と沿岸部の宮古方面、そして津軽地方へと向かう大舘(秋田ですが…)方面が乗り入れております(^^ゞ

在来線は、今でこそ寂しくなってしまぃしたが、新幹線が盛岡止まりの時は秋田までの特急「たざわ」、青森までの特急「はつかり」、大舘方面は急行「よねしろ」や「快速八幡平」、宮古方面は快速「リアス」なんていうのが出ておりました(^^

駅の西口(正面と逆) は、一昔前ですと国鉄盛岡工場や盛岡機関区が無くなったりで、区画整理のため入り組んでおり、近代的なビルが立ち並ぶ今とは真逆な感じでした(>_<)

時間が合えば、観光からディープな場所までご案内させて頂きますよ~(^^)v

夜の街も…暫く出てませんが、独身時代の記憶を辿ると、大丈夫かもしれませんf(^_^;
コメントへの返答
2022年12月10日 7:25
盛岡、とてもキレイな雰囲気の良い街でした。
コンパクトにまとまっていて、とても過ごしやすそうな印象を受けております。

盛岡駅前もバスが各方面から頻繁に発着していてとても活気がありましたね。
確かに在来線は旧国鉄時代のほうが賑やかだったようなイメージはありますよね。
特急はつかりなんて、かつての鉄道少年にとっては憧れの対象でしたからね。

大宮なんかも昔は特に大宮工場側は戦後すぐのバラック建ての建物が80年代まで残っておりましたし、似たような感じだったのかもしれません。

今回は駆け足の旅行だったのでじっくり街を堪能することは出来ませんでしたが、機会があれば再訪したいと思っておりますので、その際は何とぞよろしくお願いいたします。

夜の街も気になります・・・
その土地土地のそういうお店、とても興味はあったりするのですが、一人ではなかなか入れませんからね(笑)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation