
タイトル画像は夜のさいたま新都心、こうして見るとなかなかカッコ良いではありませんか、我がさいたまも。
チラッと見えているさいたまスーパーアリーナが良い感じですな。
ここは旧国鉄大宮操車場跡地を再開発した、まあ街開きしてからはすでに20年以上経過したその名の通りさいたま市の新しい中枢といった場所なのですが、人生の大半を大宮周辺にて過ごした私にとって、昔のことを思うと本当に都会になったよね、みたいな。
もうダサイタマとは言わせんばい(笑)
さて、昨日はPTA関連の行事で講演会を見に行くというイベントがございまして。
埼玉県内の学校の保護者会の主催で、
米津さち子さんという「ユーモアセラピスト」の方の講演会でした。
失礼ながら存じ上げなかったのですが、いや、なかなか面白かったです。
やはり講演を生業のひとつにされている方のお話は、組み立て方から展開方法から全てが参考になるなぁ、みたいな。
つかみの大切さもよくわかるよね。
聴衆も最初はどんな方なんだろう?なんて構えて聞いているところを一気に話に引き込んで行く手腕は素晴らしいの一言。
私も人前で話す機会はそれなりにあって実際嫌いでもないのですが、うーむ、もっと精進しないといけないよなぁ、なんて思った次第です。
講演会の後は懇親会、もちろん費用は経費支出なので心置きなく参加であります。
コペンちゃんで赴きましたのでノンアル、やはり電車で行くべきだったか。
本来はビュッフェスタイルなんでしょうけどコロナ禍ということもあり着席スタイル、それでも3年振りの開催ということで喜ばしい限りです。
美味しかったんだけど私には量が圧倒的に足りなかったなあ(汗)
パンとかもおかわりしたのですが、帰りに日高屋に寄ってしまったのは内緒であります。
テーブルでは他校のPTA役員さんと一緒になるようなレイアウトだったので、PTA活動についてのお話等も伺ったのですが、地味な我が校に比べるとキラキラした学校が多くてとても羨ましいなぁ、なんて。
よし、今年のPTAはもう少し派手にやろう(爆)
そろそろ我慢していた行事も再開出来そうですしね。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2023/02/05 05:13:32