
というわけで、再来週に迫ったうどん県への1泊弾丸旅行、初日は琴電で金毘羅さんに行く予定ですが、2日目は朝からうどん店巡りをしようと計画しております。
帰りのANAはちょっと早めの高松17:30にしましたから、まあ2日目はそれで終わりですな。
で、うどん店巡りの際の足をどうするか、当初は各タクシー会社が企画実施しているいわゆる「うどんタクシー」的なものを利用しようかと思っていたんですよね。
うーむ、一番有名なのは琴平バスが実施しているタクシーで、これが元祖というか一般名詞的に使われているような感じかしら。
3時間コースで1万5千円弱は4人乗車であることを考えればリーズナブルなんじゃないかしら。
ただ、人気らしく予約は今からでもちょっと厳しい?
でも同じようなプランを用意しているタクシー会社は他にもいろいろありますから、まあそこは何とかなるでしょう。
でもなぁ、やはり自由度という点では少し制約を受けてしまうかしら。
運転手さんとの会話という部分についても、私、結構人見知りちゃんなので最初だけはちょっと緊張しそうですし。
ある程度自分たちでプランニング出来て、かつ、うどん以外にも観光に巡れるという観点からすると、ここはレンタカーのほうが適しているのかしら?
もちろんレンタカー会社も各社うどん巡りを念頭においた打ち出しをしておりますので、そこから選ぶのも容易なことであります。
タイトル画像の会社が良さそうかな?
ふむふむ、ガソリン代込み、保険料込み、乗り捨て料金込み、提携うどん店で使えるチケット付きのプランがあるのね。
ナビはうどん店巡り仕様ということでお店の登録済でガイドブックもついていると。
ま、ガソリン無料といってもそんなに距離を走るわけではなさそうな気もしますが、いろいろと面倒くさくないのはありがたいですかね。
なるほど、うどん店巡りに際しては道が狭いところにあるお店が多いので軽自動車を推奨とのこと、じゃあこれでいいか、高松駅前店で借りて高松空港店での返却で。
車種はワゴンRかムーブかミライースかアルトかNワゴンだそうですが、正直どれでもいいや。
4人乗っても小さなスーツケース1個くらいは乗りますよね?
お値段はモロモロ込みで1日8,000円程度ですが、ひょっとしたらこれより安く上がるプランもあったかもしれませんけど。
いずれにしても、まずは食い倒れしてこようと考えております。
どこが一番のおススメなんですかね?
春休み期間中だからちょっと混雑していそうですね。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2023/03/08 07:46:33