
実際のサーキットの狼の中では「フェラーリディーノRS」という表記でしたが、それは沖田が乗っていたディーノ246GTを大改造したからということでしたっけ。
でもやはりフェラーリ本社のアプルーバルが取れなかったのでしょう、今は全て「ヤタベRS」というネーミングになっておりますね。
もちろん作中に出てくる青少年の父こと谷田部行雄からつけられているのでしょう。
一時期は風吹のスポンサーでもありましたからね。
そのうち椿健太郎に乗り換えられてしまうわけですが。
というわけで、昨日見に行った池袋東武での「
昭和レトロな世界展」にてゲットしたYATABE RSのステッカーであります。
もちろん池沢先生公認の正規ステッカー、元々は2019年に開催されたイベントの際に制作されたもののようです。
1枚税別で480円だったかな?
いいじゃないですか、なかなか雰囲気出ていますね。
当然ゲットしたからには貼らないとね。
Mスポちゃんよりはやっぱりコペンちゃんに貼るべきだよなぁ、というのがタイトル画像であります。
個人的にはものすごく満足しているのですが、このステッカーの意味がわかる後続車はほとんどいないんだろうなぁ。
このイカしたコペンちゃんですが、嫁さんの感想はただ一言「ダサイ」とのこと(汗)
私は自分が訪れた寺社仏閣の交通安全ステッカーもリアに貼り付けていたりするのですが、それだけでも超絶ダサいのに、さらに輪をかけてダサくなってしまったと・・・
いや、そんなことないじゃん。
まあこういうのはそもそもが自己満足の世界でありますから良いんです。
このステッカー以外にもトートバッグとキャンバスアートも購入したのですが、嫁さんには理解してもらえないところが寂しいところです。
トートバッグは2種類あったのですが、私が購入したのはロータスのボンネットにある星の撃墜マークをモチーフにしたシンプルなデザインのもの。
他にも幻の多角形コーナリング場面のデザインなんかもありましたが、普段使いするにはシンプルなタイプのほうが良さそうですからね。
そして、キャンバスアートは風吹とロータスヨーロッパが描かれているタイプを購入。
他にディーノRSが描かれているタイプもありましたが、ここは原点ということで。
このキャンバスアートは自室のガラスケースに飾りましたので、その前に少しずつ集めているサーキットの狼に出てきたスーパーカーのミニカーを配置しようと、現在鋭意作業中というところであります。
うまく出来たらブログでご紹介出来ればなぁ、なんて考えております。
ブログ一覧 |
コペン セロ | 日記
Posted at
2023/05/19 10:43:17