• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月07日

西部警察のマシンX?ではないけど渋い、渋すぎる。

西部警察のマシンX?ではないけど渋い、渋すぎる。 タイトル画像はボケボケで恐縮ではありますが、昨日目撃したイカしたクルマであります。
これ、通り過ぎてから信号待ちの時に後ろを向いてスマホで撮影したのですが、こんな画像でもその渋さが伝わるなぁ。
スカイラインジャパンの前期型だと思うのですが、もうリアから見ただけでタダモノではない、という感じでして。
リアスポイラーも装着されていましたよ。
ナンバーは3桁ですが、ドライバーさんは結構お年を召した感じだったな。


このスカG、よく見るとちょっとシャコタンっぽい雰囲気もありますね。
それにヘッドライトの内側を一灯だけ黄色のランプにするというのも、いかにもという感じで郷愁を誘われるというか。
当時の街道レーサーってこのようなイメージなんですよね、私の中では。
高校生の時に愛読していたホリデーオート誌の「Oh my 街道レーサー」コーナーに出てくるようなクルマというのかしら。
うーむ、でも案外高そうですよね、相場というか。
300万円じゃ買えないくらいですか?
最近の国産旧車は私のような無職ニートにはもう手が届かないような価格になってしまっておりますので、こうして街で出会った際にうひょーと悶えているだけが精いっぱいでありますなあ。
うーむ、117クーペが欲しいぞ!ピアッツァ欲しいぞ!それにスタリオンも気になるぞ!
って、自分が以前乗っていたからというだけですが。
ま、今回のジャパンについては、良いものを見させていただきまして目の保養になったよ、ということでオーケーでしょう。
何となく歴代スカイラインの中でもジャパンはまだ旧車趣味の方が好んで乗るには年式が新しいのかしら、なんて自分の中では勝手に考えていたのですが、もう45年は前のクルマになるわけですから立派なヒストリックカーですね。
私が大学生の頃にデビューした7thスカイラインも、この分だともうそろそろネオクラシックカーとして認知されるようになってくるのかしら。


さて、全然前に進んでいないコペンちゃんの乗り換えの件、ちょっと長男からプレッシャーを何となくかけられている?という感じもあり・・・
彼的にはやはりミニが良いようで。
というのも、チンクちゃんの500cのツインエアの認定中古が大宮のフィアット(住所は上尾だけど)に今あるようで、あっ、それでもいいじゃんなんて思っていたのですが。
やっぱダメ?じゃあ、これ?



探してみたら良さげなのを見つけました。
千葉県のディーラーにある認定中古車、走行がちょっと多めの5.5万kmですが認定中古なので1年間の保証付、お値段も前回のよりもリーズナブルなんです。
ふむ、ブラックのボディにブラックのホイールが精悍ですね。
それに何よりも心魅かれるのは2019年式、つまりヘッドライトの周囲がディライトとして全部光るタイプであるというところ。
これだけで現行感がアップするからなぁ。
さあ、どうしましょ?
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2023/08/07 06:34:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

え”っ?そこにあったの‼
じゃがーくんさん

孫の影響を受けてⅣ
バブルさん

昔の写真を見て懐かしむ。
デカ-チワワさん

TAS2024 ⑧
ともだすけさん

GT-R?
GTR ku-peさん

オレンジ&ブラック
ma-tanさん

この記事へのコメント

2023年8月7日 19:24
スカイラインもジャパンでも良い値段付いてますね.
かつては1番パワーが無いと人気薄でしたが.
しかし1番売れたスカイラインでもあるようで,ワタシの子供の頃は親戚が何人か乗っていました.
そのせいもありうちの初代アコードよりカッコよく見えて,子供だったワタシは,ジャパンは好きなスカイラインでした^_^
あと免許を取って初めて運転したMT車は,友人が親戚から譲ってもらった廃車寸前のジャパンでした.
その頃既にR32→R33の頃でしたから,かなりの御老体でした.

物件のミニ,安いのはやはり走行距離ですかね?
黒ボディ&黒幌という地味な?組み合わせも有りますかね?実車みて納得できればお買い得でしょうか?^_^
しかしクーパーの場合,エンジンがMスポちゃんと同じ1.5の3気筒ではないでしょうか?
先日,力不足を感じられていたようで,ちょっと気になりますね.
パワーが欲しければクーパーSか,そこまで不用なら先日の2カブの方が良いかもしれません.
コメントへの返答
2023年8月8日 7:19
やはり日本を代表するGTカーですし、人気もありますもんね。
でもスカイラインは世代が新しくなればなるほど人気薄になっていく感じ?
もちろんGTRは除いてですが。
初代アコードもなかなか渋いですね。
あの頃のホンダ車は今見るとかなりヨーロッパの雰囲気があるような気がします。

そうですね、5.5万kmだと認定中古としては結構多めでしょうか。
でも認定中古の基準を満たしているわけで、まあ大丈夫かな、みたいな。
見た目はよく言えば精悍な感じもありますし、テールライトもユニオンジャックですし、悪くないかと。
エンジンについては、恐らく中心に乗るのが長男になると思うので、ま、必要十分といったところではないでしょうか。
私は必然的に今後はMスポちゃんに乗ることが多くなるのかなぁ。
とりあえずまだまだいろいろ検討ですね。
いろいろ夢は膨らみます(笑)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation