
というわけで、先日ブックオフでゲットしたトミカプレミアムのFC型RX-7であります。
先日初代SA型を購入しましたので、まあスーパーカーブームからは外れていますがこれは買っておかないとね、みたいな。
ちなみに700円で購入したのですが、WEBで探せば新品でもこれ以下の金額でありそうな感じもするな。
ま、こういうのは勢いですからOKということにしておきましょう。
リトラも開閉しますし出来はなかなか良いですよ。
このFC型RX-7がデビューした1985年、昭和60年は高校3年生ですね、私。
もちろん当時からカーセンサーとホリデーオートとベストカーガイドを毎号買うくらいにはクルマ好きだった私、当然発売当初から興味は持っておりました。
今までにも何度かブログネタにしているんじゃないかしら。
ただマツダというブランドに当時はそれほど興味を持っていなかったこともあり、免許取ったら自分で買うぜ!なんてところまでは思っていなかったことも事実であります。
でも世間的にはかなり話題になりましたよね。
再掲ですが、手持ちのカーセンサーにデビュー当時の記事が掲載されておりました。
この記事中の写真のRX-7、まさにタイトル画像のトミカプレミアムのような感じですね。
個人的にはFC型でも初期型の横型のリアランプよりも、丸形風になった後期型のリアのほうが好きだったりするのですが、このオリジナルスタイリングのほうが今となっては味わい深いですね。
当時はポルシェ924に似ている、いや944に似ている、なんて言われていた記憶もあるFC型RX-7ですが別に似てないじゃーん、なんて思うのですがいかがでしょうか。
一部では(海外で?)プアマンズポルシェ、なんて言われていたこともあったようですが、それはマツダにもオーナーさんにも失礼なお話ですよね。
いずれにしても、SA型の初代RX-7と今度並べてみたいなー、なんて思った次第です。
そうそう、これを買った時にもう一台スーパーカー認定しても良いと思うんだけど今一つマイナーだったイタリアンカーのミニカーも購入したので、今度はそのネタでアップしたいと思います。
そういえば、上にあげたイタリアンカーとは別にこんなミニカーもゲットしましたよ。
よくスーパーでガムが入ったパッケージで売られているやつですが、何と200円に値下げされていまして。
ダチア1300というルーマニアのクルマとのことですが、ルノー12(ドゥーズ)のノックダウン生産車とのこと。
へー、何となく旧東ドイツとかの雰囲気に見えましたがおフランス車なんですね。
このミニカーを活用する場面が想定出来ませんが、安かったしOKってことで!
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2023/09/28 06:10:42