• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月31日

モビリティショーに行ってきたけれど。

モビリティショーに行ってきたけれど。 というわけで、東京モーターショーもとい、ジャパンモビリティショーであります。
夕方4時からの1,500円のチケットをスマホで購入して、我が家の2つある最寄り駅の遠いほうの駅から電車に乗って乗り換えなしで国際展示場まで。
昔はモーターショーには自分のクルマで行きたい、なんてこだわりもあったような気もしますが、電車のほうが早いし楽ですからね。
今日は平日ですからある程度の混雑はあるものの、比較的ゆっくり見学出来たんじゃないかな。
昔ほどの人出はありませんよね、確実に。


さて、そんなモビリティショーですが、会場の東京ビッグサイトもずいぶん広くスペースを取っているような気がします。
東南西の3ブースをまるまる使用している感じでしたが、こんなに移動距離あったかな?
展示もよく言えばゆとりをもったレイアウトなんでしょうけど、別の観点からだとスカスカ感があるよなあ。
もっとも、かつての東京モーターショーと違って出展社もかなり減っているでしょうからね、特に輸入車ブランド。
各社ともに未だに日本市場は重要だとは思いますが、広く一般に知らしめる必要はもはやなくて、顔の見えるお金を持っている特定顧客にアプローチ出来れば良いのでしょう、きっと。
昔の熱気を知る者としては一抹の寂しさを感じなくもありません。
ただ、私個人としてもこのようなイベントに対する気持ちが、以前ほどには盛り上がらないというのも事実であります。
今はWEBでもっと迅速かつ詳細に情報を入手出来ますから、それも当然だというところでしょう。
皆さんもそうなんじゃないかなー、なんて思っているのですが、いかがでしょうか。


そんなモビリティショー、所要時間2時間程度で一回り。
昔と違ってノベルティもパンフレットも貰わないので手ぶらで身軽な感じでウロウロしますが、うーむ、痛感するのは私は今でもクルマ好きであることは間違いないものの、興味の対象はどちらかというとノスタルジック方面に特化しちゃたんだなー、みたいな。
複数のみん友さんがアップされていたダイハツブースの初代シャレードや、マツダブースの初代ユーノスロードスターに萌えていた私ですが、当然それらの展示は決してメインではないわけで。
新しいテクノロジーに関心がないわけではありませんが、それらは日常的に使えるようになった時点では普通に使いたいと思うけど、くらいな感じかなぁ、と。
例えばEVにしても特に機能的なことは意識せずとも、次の次くらいはもうメインカーはEVだよね、考えているというところですね。
ということで、明日のブログではそんな中でも気になったクルマの画像でも貼ってみようかしら、なんて思っております。
モビリティショーの会場内よりも、むしろ駅を出てすぐの屋外に並んでいたスーパーカー群のほうに心魅かれたのは内緒ですが。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2023/10/31 18:35:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Japan Mobility Sh ...
goanさん

昔語り ~TMS2013~
OX3832さん

今年も開催の"JapanMobil ...
ろあの~く。さん

「JAPAN MOBILITY S ...
ユタ.さん

今度はショーモデル
kimidan60さん

【新聞全面広告より その40】ちょ ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2023年10月31日 19:06
ほんとにEV一色の時代が来るんですかね。無理だと思いますけどね。充電の問題が解決されてませんから。充電時間、設備の数、発電方法など。ただでさえ電力不足なのにどうするんでしょうね。

価格の問題もありますよね。軽自動車をEV化して300万円とかだと、多くの人は車持てないですよ。だからカーシェアということなんでしょうけど。だからモーターショーじゃなくてモビリティショーなんでしょうけど。
コメントへの返答
2023年10月31日 21:27
私も完全EV化はまだまだ時間かかるだろうなぁ、とは思います。
とはいえ、無理やりにでもEV化を業界としても進めざるを得ないでしょうから、しばらくの間はハイブリッド的な感じが主流のままいくんですかねぇ・・・

はい、今後どんどん貧しくなっていくであろう日本において、クルマを買えない層というのはどんどん増えていくのかもしれません。
明日は我が身だよなぁ、なんて少しビビっている私です。
2023年10月31日 21:30
とある自動車評論家も仰ってましたが

なんでもわざわざ交通費や入場料を払って行くより

自宅でYouTubeで見れば充分という方も多いとか

なんとも淋しいモーターショーと話していました
コメントへの返答
2023年10月31日 21:46
なるほど、やはりそういう方も多いんですね。
もちろん場所にとらわれずに情報を入手出来ることは、これは大変素晴らしいとは思うのですが。

会場まで積極的に足を運びたくなるような仕掛けがもっと必要な気もします。
とはいえ、どちらかというと会場の雰囲気をWEBでも、ということのほうが重要視されそうですが。

うーむ、確かに寂しかったですね。
2023年10月31日 22:16
モーターショーにはもう全く興味がないです。
最後に行ったのは多分25年位前、幕張だったころです。
わざわざ混む場所に行って、満足に見れずに疲れて帰ってくるより
ネットや写真で後から見た方が、ラクだし十分情報収集になりますし。

今回は出展社数は多い物の、車メーカーは寂しい状況のようで
時代の流れなんだろうと思います。

まあ、頭の中が00年代くらいのクルマで止まってる時点で
現代のクルマには興味が持てないのは仕方ないと思ってます(笑)。
コメントへの返答
2023年10月31日 23:05
はい、私も正直行かなくてもよかったかな?なんて思ってしまいました。
今日は比較的空いていたと思いますが、何しろ移動距離が長いのでそれなりに消耗しましたからね。
情報収集という点でも今ではWEB経由のほうが格段に楽だし濃密だし、という感じですしね。

未来の乗り物的なテーマの出展は多いような気がしますが、元々のカーマニアにはあまり刺さらないテーマのような気もしますし・・・

はい、私も懐かしいクルマにしか反応しなくなってしまいました。
決して最新のクルマを避けているわけではないのですけど。
昭和世代はみんなこんな感じなのかもしれませんね。
2023年10月31日 23:19
今回はどうしようかなぁと思いつつ,明後日有休取ってます(笑)
そうですか、夕方からのチケットでも回れちゃうのですね…
朝から行ったら昼過ぎには帰れるかなぁ?^_^
コメントへの返答
2023年10月31日 23:37
もちろん全ての展示をじっくり見て回ろうとすると、一日がかりのような気はします。
ただ、私の興味の範囲がものすごく狭まったから、という感じでしょうか(汗)
でも、昼過ぎには帰れそうな•••
そんな気がしないでもありません。
2023年11月1日 7:05
確かに昔のモーターショーの熱気はなかったかも、というかパンフとノベルティを手提げ一杯詰め込んで歩き回ったあの頃の盛り上りが異常だったのかもしれませんね。
私も主役はそっちじゃないんだよな、と思いながら初代シャレードやユーノス、駅までの通路の歴代セリカに萌えてました。もう最近のクルマや未来の乗り物には全く興味が持てなくなってしまったようです。
滞在時間も2時間で十分、はるか遠方の南棟まで歩いてヘトヘト、nonchanさんとほぼ同じ感想でした(笑)
コメントへの返答
2023年11月1日 10:42
確かに自分だけでなくて他の来場者を見ても、パンフレットを求めているような方は少なかったような気がします。
ノベルティのステッカーなんかを貰う列にはそれなりの人数がいましたけれど。
やはり年を取ってしまったんですかね、もうこれならノスタルジックカーショーみたいなイベントのほうが間違いなく楽しめるような気がしてなりません。
いや、しかし昨日は歩きすぎて疲れてしまいました。
昔に比べて会場が広くなったのか、ただ単純に私の脚力が衰えてしまったのか・・・
次回もういいかなー。
2023年11月2日 21:48
以前であれば間違いなく参加していたイベントですが、私もnonchan1967 さんと同じく興味の対象がノスタルジック方面に逝っちゃっています(苦笑。新しい技術に興味があまり湧かないというのは、年を取ったということなのかもしれません。ということで今回のジャパンモビリティショー参加は見送ることにしてしまいました。それよりも自分自身の健康管理を第一に考えるようになりました。明日は久しぶりにジョグしようと思います。
コメントへの返答
2023年11月3日 8:58
その昔は1年に1度開催していましたよね、確か。
あの頃は本当に一大イベントでしたから、事前に雑誌のモーターショー特集なんかも買って予習もしていたものです。
しかしそういうことを考えると、我々が年を取ってしまったのはもちろんですが、やはりインターネットの普及は大きな出来事だったと改めて思います。
ジョグ、良いですね。
私も何か健康に良いことを始めなくては、なんて気持ちはあるものの、なかなか実行に移せない現状が続いております(笑)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation