
というわけで、昨日の朝イチ、自宅最寄りのイオンシネマで見てまいりました。
埼玉県人かつ京都在住経験ありの私としては、これはやはり見ないわけにはいきますまい。
結論から申し上げると前作同様大変楽しめました!
非常にストライクゾーンが狭い映画のような気がしないでもありませんが、埼玉関連ネタはもちろんのこと関西ネタも十分に理解することが出来ましたので、個人的には刺さるポイントが多かった感じですね。
あ、
第一弾を見てからのほうがより楽しめるかな。
しかし、いくら地元だからといって公開からもう一週間経つのに、一日15回も上映するってどういうことよ?
今までのどんな映画よりも多いんじゃないかしら。
(もっと多い映画館もあるようですが)
私は9:20からの初回を見たのですが、イオンシネマは55歳以上はいつでも1,100円なのね。
若干さびれた感じも否めないイオンシネマ大宮、あ、タイトル画像にもあるように実際は大宮ではなくて日進にあるわけですが、今朝はかなりのお客さんが入っていましたよ。
チケットの自動販売機、結構並んだもんなぁ。
内容についてはいろいろとレビューも上がっていると思いますが、とにかく下らないことを大真面目にやっている感じが良いですね。
まさに壮大な茶番劇ですな。
最初の段でも書きましたが、埼玉県人及び関西圏在住者が見ると「あるある」が多いため大変満足出来ると思うのですが、知らなくても多分笑えるはず。
登場人物も無駄に豪華だったりしますし。
大麻で逮捕されている伊勢谷友介氏絡みのネタも面白いですし、恒例の出身者対決での加護亜依ちゃんの扱われ方も良かったです。
チャーリーとチョコレート工場のパロディーシーンは秀逸だったなぁ、ゆりやんが最高でした。
あとは脈絡なくて申し訳ないのですが、一番アツかったのは(個人的に)何といっても「しらこばと水上公園」ネタだなー。
高校時代、授業をサボって南越谷のダイエーで水着を買って、悪友たちと「しらこばと水上公園」で遊んでいたりした私にとって、グッとくるスポットでありますからね。
それともうひとつ、村田雄浩さん演じる埼玉県知事大野元裕さんが雰囲気がとてもよく似ていて素晴らしかったです。
上の画像は一昨日PTAのお仕事で行ってきた埼玉私学保連の大会に出席されていた大野知事ですが、画像中心の眼鏡の方ね、あまりにもタイムリーで笑ってしまいました。
もちろんそれ以外にも全編通してニヤニヤしっぱなしでしたので、ぜひ皆さんにもご覧いただきたく思う次第です。
ということで主題歌であります。
春日部生まれのはなわさんのニュー咲きほこれ埼玉、ちょっと前からナックファイブでは超ヘビロテされていますが、とてもいい曲ですよ。
この主題歌の他にもタイトルの時には埼玉県歌も流れたりするのですが、それは以前貼りましたからね。
あ、あとオープニングで流れる埼玉のローカルスターのさくまひできさんの歌もなかなか味わい深いのですが、そうか、あれは前作のさいたまんぞうさんの歌と同じ位置付けなんだな。
そうそう、エンディングでこのはなわさんの曲が流れるのですが、途中でお楽しみシーンがありますので、ぜひ最後まで席を立たずにご覧ください。
まあ、いろんなところで書かれているのでネタバラシをしてしまうと、ミルクボーイさんの漫才が見られますので~
ああ、面白かった!
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2023/11/30 05:36:14