• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月27日

久々に「イーテック」という言葉を聞いた!

久々に「イーテック」という言葉を聞いた! 皆さん、Yahoo!ニュースに上がっていたこの記事なんですけどね、『 9割が利用する「ETC」なんて呼ぶ? 読み方は「イーティーシー」じゃなく「イーテック」だった? バズり投稿で話題に!』というの、これご覧になった方っていらっしゃいます?
いや、そういえば最初の頃ってそう呼んでいたんだよね、みたいな。
私も過去にネタにしていた記憶もあるな、ETCはイーテックって呼ぶんだぜ!みたいな、えーと、この記事ですね、15年前のブログだけど。


ということでタイトル画像はその時のブログからの転載でありますが、ね、この申込書にもちゃんとイーテックって記載がありますでしょ。
ロゴもデザインされている感じですし、当時は本気でこの読み方を普及させようとしたのかしら。
まあ、結果的には全く広まらず、そもそもローマ字でETCという表記をイーテックと読ませるほうが難しいというお話であります。
うーむ、それとも今あえてイーテックと発音したほうがオシャレなのかしら?
ちなみにETC総合サイトをざっと見てみましたけど、どうやらイーテックという表記はどこにも見当たらないようですね。
サイト内検索しても何も引っかかりませんでした(笑)
つまり、もうオフィシャルにその呼び名は廃止したということなのでしょう。
ETCも普及率9割なんですね、しかし。
タイトル画像によると私がETC車載器を導入したのは2006年のようですから、それくらいから一気に普及してきた感じなんですかね。
私自身、導入がそんなに遅かったわけではないと思っていますし、恐らくその頃は導入における助成制度もいろいろあって、搭載したということなんでしょうね、多くの方が。
数千円の助成はあったようですから。


ところで、タイトル画像の申込書をよく見てみると、取り扱いのお店は「ヤナセ京都支店」になっていますね。
そうか、京都赴任時にETCを導入したんだな、京都のヤナセで。
これも今までにブログネタにしているはずですが、大宮ナンバーのVANEOに対しては何というか冷淡だったなー、みたいな。
あ、私が勝手にそう思っていただけかもしれませんが、ヤナセ埼玉で新車購入した歴代メルセデスの中でもマイナー車ランキング上位に来るであろうVANEO、一応ヤナセ埼玉から京都のヤナセに引継ぎしておきます!ということではあったのですが・・・
ま、どうしても自社で購入されたSクラスであったりEクラスであったりのほうが優先度が高くなるのは当たり前のことでしょうし、別に良いんです。
ええ、どうせ新車でも320万円くらいだったVANEOですから、入庫させていただけるだけでありがたい、ってもんですわ。
とまあ、当時はかなり卑屈になっていた私です。
そこから私、メルセデスからBMWに鞍替えしたんだよなぁ・・・
あ、あくまでも私の個人的な感想というか感情でありますので、他意はございませんのでご理解いただけましたら幸いです(汗)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2024/01/27 05:43:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

お洒落な街のお洒落なメルセデス。
nonchan1967さん

昨日は結婚記念日、結婚24年目に突 ...
nonchan1967さん

いつの間にこんな立派なお姿に。
nonchan1967さん

BMWのナビも進化しましたよね。
nonchan1967さん

何故か韓国でEV火災が多いのか?。
散らない枯葉さん

AOC ~ Adult Orie ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

この記事へのコメント

2024年1月27日 8:21
おはようございます。
定着しなかった公式愛称というと、「E電」とか「BIGEGG」などありますが、「イーテック」は知りませんでした。
私もヤナセでベクトラを購入後、名古屋→横浜へ転勤しましたが、横浜のヤナセでは継子扱いというか…冷遇されたような気がします😅今思うと、当時のオペルが既に継子扱いだったのかもしれませんが(笑)
コメントへの返答
2024年1月27日 18:08
確かに東京ドームをBIGEGGと呼ぶのも定着しませんでしたね、そういえば。
E電は最初の頃山手線の車内放送でも盛んにせん断していた記憶があります、EastとかEveryDayとかEnjoyとかのEです!みたいな(笑)
オペルの扱い、そういう部分は間違いなくありましたよね。
それ以前のVW、アウディに比べたらどうにも小粒な感じはありましたしねぇ・・・
2024年1月27日 8:31
ETC装着2006年、早かったですね。
私はETC割引が始まるということで、確か2010年ぐらいだったと思います。
イーテックは知らなかったです。
昔、山手線の愛称をE電としたけど認知されなかったのと同じですかね(笑)
コメントへの返答
2024年1月27日 18:08
そうすると、2010年時点ではすでにイーテックという呼び方はしていなかった、ということでしょうか。
E電、JRは結構本気で定着させようとしていた感じはあるのですが・・・
ちょっと発音しづらいですしね(笑)
今では誰も覚えていないんだろうなぁ。
2024年1月27日 13:53
ほ~、それは知りませんでした。大体自ら『ETCカードが挿入されていません』と言ってらっしゃるし。
私は『P活』に興味あります(爆)
コメントへの返答
2024年1月27日 18:09
おっと、P活とは・・・
ポイント活動のほうでしょうか。
それならいいけど、パパだとちょっと(笑)
2024年1月27日 16:16
へえええええ。(゚o゚;;(゚o゚;;(゚o゚;;
イーテック?へええええ。

ちなみにハマナンE39は芦屋店でも可愛がっていただけました。お店にもよるのかなー。
コメントへの返答
2024年1月27日 18:10
おや、Heeさんならご存じかと思っていたのですが、ちょっと意外です。

横浜と芦屋、どちらも日本を代表するハイソな地域という感じがするからなぁ・・・
2024年1月28日 3:58
おはようございます。
公募しましたね。一番多かったのは「逝ッテヨシ!」だったはずです。もちろん2ちゃんねる組織票。


E電はすでにでていますね。夢モグラもあります。オレオレ詐欺の警察の正式名称は「母さん助けて詐欺」。類似の恥ずかしい物に千葉県の「電話de詐欺」ですかね。
コメントへの返答
2024年1月28日 7:00
おー、そのネーミングは面白いですね。
もちろん採用されることはないでしょうけど、なかなかセンスあるじゃないですか(笑)

夢モグラ、知らなかったので調べてみたら大江戸線のことだったんですね。
いやー、全く聞きませんね。
オレオレ詐欺、千葉のは軽いな〜、覚えやすくはありますけど。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation