• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月27日

住宅ローンと自動車ローンのお話。

住宅ローンと自動車ローンのお話。 私、住宅ローンって2回目なんですよ。
最初は結婚した時に浦和の新築マンションを買って、そこは浦和の住民ならわかる仲町小→常盤中の学区、つまり人気エリアだったため、京都赴任に際して売却した時も少なくとも損はしなかったんですよ。
ただ、その時に売らないで転勤中は賃貸に出しておけば今はかなり値上がりしているのにー、くーっ早まったぜ、というお話もブログネタにしたこともあるかと。
まあ、そういうことを正確に予測するのは難しいわけですが。


それで今の家は京都から戻って来る際に、土地から探してミサワホームで建ててもらったわけですが、42歳から新たにローンを組んだので70代までローンがあるわけなんですよ。
まあ、そのまま住むのであればいろいろ考えますが、とりあえず61歳での完全リタイアにあたってはここを売って、ローンをクリアにした残金で熱海の物件を買うつもりというのは、もうしつこいくらいにネタにしている次第です。
それでですね、あくまでも個人情報を入れない簡易査定ですがいくつかやってみたんですよ、住所(最後の枝番まではいれなくてOK)と土地面積と建物面積と築年数を入れて。
その結果あくまでもばっくりですが、今の時点の査定額から今の時点のローン残高を引いてみると、ほぼほぼ計算通りというか私が想定している中古マンションは問題なく購入出来る計算ではあります。
もっとも少し甘めに出しているんじゃないの?という気はしないでもないですが、とりあえずは想定通りの結果になりましたね。
本当は細かいところまで訪問査定してもらって、その時は浦和のマンションを売却した東急リバブルさんがいいかな、なんて思っておりますがまだ少々時期尚早の感じではありますからね。


さて、タイトルの後半部分のお話ですが、かねてより申し上げている通り4月30日の残価設定ローンの最終引き落としで精算、Mスポちゃんのローン完済であります。
残債一括生産してこの後はBMWファイナンスから私への名義変更をしなくては、というところですね。



これで我が家のローンと名のつくものは住宅ローンだけ、ということになりました。
チンクちゃんは現金で購入していますし、太陽光パネルのローンも終わりますし、何となくほんのちょっとだけですが気持ちが楽になりますね。
まあ、今はまだ金利も低いですし、あえて積極的にローンにするという考えもあるとは思うんですけどね。
ブログ一覧 | リタイア生活への準備 | 日記
Posted at 2024/04/27 15:49:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

住宅ローンを借り換えると差額でクル ...
nonchan1967さん

ガーン、住宅ローン借り換え審査落ち ...
nonchan1967さん

現金・残クレ20年間の累積支出比較 ...
eka(エカ)さん

私がMスポちゃんを買ったディーラー ...
nonchan1967さん

Z世代の価値観変化:持ち家志向と趣 ...
eka(エカ)さん

車検2回目、店内にクロストレックS ...
nanbouさん

この記事へのコメント

2024年4月27日 16:36
素晴らしいライフプラン♪
うちは買った時よりだいぶ下がってる気がします😅
私は興味が全く無いわけじゃありませんが、金融リテラシーが極低いので、株も買ったことないですし、クルマもローンやリース使ったこと無いです😰優秀な人は借りれるだけ借りて運用するんでしょうけどね♬
コメントへの返答
2024年4月28日 8:56
いやー、結果的に何とかなりそう、という感じなんですが、まずはそこそこのお値段は担保されそうです。
私も10年くらい前までは、投資だとか資産運用は何もやっていなかったのですが・・・
今にして思うと、20代からしっかり備えていれば、なんて後悔もしております(汗)
今さら仕方のないことではあるのですが。
2024年4月27日 19:30
さすがは流通、trader。資産を活かしてますねー。住宅ローンは究極の資金調達手段ですものね。わかっちゃいるけど、わたしは若い頃に高い金利を借りまくって懲りていたので、住宅ローンはせっかく低利で借りていながらも、ガンガン繰り上げて負債ゼロにしてしまいました。月々の返済額相当と、ボーナスでの繰上げていた分を貯蓄に回しております。ほんとはこれを投資に回せよー( ´ ▽ ` )ノーってことなんでしょうけど、小心者だなー。。。
コメントへの返答
2024年4月28日 9:01
私の住宅ローン金利が1%ちょい程度なのですが、今は金融機関によっては0.5%以下のところもあるようですよね。
ただ借り換え手数料のこと等を考えると、あまり借り換えメリットも生じなさそうですし今のままで良いかな?なんて思っております。
少ない資産を少しでも有効に活用するためには、やはり勉強が必要ですね。
お互いまだまだ時間はありますし、頑張っていきましょう!
2024年4月27日 19:57
ローンが終わるとホッとしますね。
私も今は住宅ローンのみになり、定年時に完済予定です。頑張れば繰り上げ返済も可能ですが、あと数年といえど何があるか分からないので無理せずコツコツ返しています。低金利ですし万一の時は団信使えるので。
自宅の値段は市況に左右され下がったり上がったりしましたが、リフォームも終えてこの先もずっと住むことにしたのであまり関係なかったですね(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年4月28日 9:03
団信の存在は心強いですよね。
私も繰り上げ返済をしてこなかったのは、ローン終了までに亡くなってしまう可能性もあるんじゃないかなー、なんて思ったこともありまして。
低金利の場合はそのままコツコツ返済が一番良いのかなー、と私も思っております。
リフォーム、我が家もやりたいところはいろいろあれど・・・
売却に影響が出る部分だけは手入れしようかなー、という感じですかね。
2024年4月27日 20:36
老後のお住まいは、熱海だけでなく近隣の三島付近もどうぞご検討の中に加えてください。いいところですよ~。
三島のアドバンテージ:①東名、新東名に近い②新幹線の始発が多い③物価が安い④富士山が見える⑤地形がなだらか⑥水が豊富で美味しい いかがですか。
コメントへの返答
2024年4月28日 9:06
もちろん、函南から三島へ向かう際に真正面に見える富士山の素晴らしさは存分に理解しておりますからね!
母と三島のヨーカドーによく買い物に行ったなぁ。
最後はずっと三島の病院に入院しておりましたし、三島のコンパクトにまとまったキレイな街はとても気に入ってます。
無論、候補のひとつでありますよ~
2024年4月28日 8:15
ワタシも住宅ローン2回目です.
最近は最終返済が80歳迄に延長されているので,その上限まで契約してますが,早期返済必須なのは自明です.
しかし住宅ローン減税はなるべく多く恩恵を受けたいので,まだ普通に返済しています.

クルマに関してはこれまで,普通のローンか一括で払っていましたが,
なるべく内燃機関に乗りたい身としては,今後の世情が読み難いので、次期車は残価設定でと考えています.
コメントへの返答
2024年4月28日 9:09
住宅ローン減税、今は何年間なのですか?
10年?15年?
私は最初のマンションの時はまだ期間が残っている時に売ってしまったので、ちょっともったいなかったかもしれませんね。
住宅ローン減税は大きいですし、年末に戻ってくるのが楽しみでしたねぇ。

クルマの買い方、いろいろありますが、個人的には残価設定が多い私です。
自分のスタイルに合致しているというか。
ただ、残設定分にも金利がかかるからお得ではない、なんてお話もあるようではありますが・・・
2024年4月28日 12:28
いまの低金利が続くとすると、「団信も付いてるし、頑張って繰り上げ返済する必要無し」という意見と、「やっぱり金利払うのもったいないからガンガン返済する」の二つに分かれますね。

私は気分的に早く身軽になりたい思いもあり、後者でしたので5年くらい前に完済しましたが、十数年後に発生する定期メンテナンス費用をどうやって工面するか?が当面の課題です。

先日も別件でハウスメーカーの担当と会話しましたけど、現時点の見積でも驚愕に高く(ランクル300の一番高いやつにOPフル装着よりもっと高額でした)、ましてや十数年後の人件費、資材費なんて予想不可能です。

このままだと退職金をほとんど持っていかれそうで、困ったものです。
コメントへの返答
2024年4月28日 18:52
最終的にどちらの選択が正しいのか、こればっかりは正確な予測はつかないですよね。
今の経済状況が数年後と同じかどうかもわかりませんし、ここは自分の気持ちの赴くままに決断するしかないのかなぁ、と。

本当は身軽になるほうが良いとは私も思うんですよ。
でも今のところはこのまま毎月定額を払っておこうかなぁ、と。

メンテ計画、私も10年の時に提案されたフルメンテは実施していませんので、あと数年内にはいろいろと必要になってきそうです。
でもその頃ちょうど売却をするという計画ですから、何とか持ってほしいものです、いろいろと。

私はもう先んじて退職金をもらってしまったわけですが、今のところも退職金制度はありますので多少はあてにしている私であります。
2024年4月29日 8:32
1シリーズ、以前は乗り換えの話題もあったように思いますが、まだ新しいクルマですし、もう1回くらい車検でも良いような気がします。
コメントへの返答
2024年4月29日 9:35
そうなんですよね、老後のことを考えると、その時は1台体制になるでしょうし、それまでの間は買い替えしなくても良いのかもしれません・・・
いろいろもったいないですしね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation