
今日明日は研修センターで終日研修の私、新入社員なのでこの時期になってもちょくちょく研修があるのは悪くありません。
正直社会人歴を考えた場合には、もうちょい上のレイヤーの研修じゃないとなー、みたいな部分もあるのですが、私に求められているというか必要なのは初心に返ることだとも思いますからね。
何事にも謙虚であることが大切であります。
いずれにしても研修だと朝ゆっくりめ、帰りは早めというのは大いなるメリットだなー。
それでですね、研修所は茗荷谷にあるのですが、ここは中途採用面接の会場でもありましたし、長男が通っていた中高にも近いので割と親しみを感じる街でもあるな。
やはり文京区あたりの落ち着いた穏やかな雰囲気は悪くありません。
レクサスやポルシェのディーラーも悪目立ちせず、周囲に溶け込んでいて、何というか上品だな文京区。
で、今日の本題。
ここの研修所に来た時はランチは大体なか卯で食べるのですが、他のお店に比べるとお昼時でも明らかに空いているんですよね。
隣の松屋が長蛇の列でもなか卯はすぐに座れますし。
うーん、関東においてはイマイチ知名度にも劣るようなところがあるのも事実ですし、うどんが関西風なのがアレなのかしら。
京都に赴任している時は、しょっちゅうなか卯のかつ丼を食べていた私としては、もっと混んでもらわないと寂しいよね、みたいな。
そもそもの店舗数が物理的に少ないのも不利だとは思いますが。
ところでこうした牛丼系のチェーン店、どこが一番人気なんですかね。
個人的には断然吉野家なのですが、これは単に昔から店舗が一番多かったから、というだけのお話かもしれません。
あとはロードサイドにも多いので駐車場に困らないというのも大きな理由でしょうか。
免許取って以来、その時々の愛車で何度も訪れたなぁ、なんてもはや懐かしくも思いますね。
最近は行ってないなぁ、吉野家も。
今やどんなメニューがあるかもわかりませんが、今度久々に行ってみよう。
どうやら最近はあまり人気がないということも聞く吉野家ですが、本当なのかしら。
今は何と言ってもすき家の勢いがすごいという話もあるようですが、すき家は私の印象だとなんか殺伐としているんだよね。
あ、明日も研修だから、吉野家行く前になか卯で牛丼でも食べちゃう?
なか卯の牛丼は椎茸が入っていたような記憶があるのですが、どうでしたっけ。
まあ、今日もどうでも良いお話で恐縮に存じます。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2024/07/17 17:42:54