
しかしアリエクに出している中国のショップってどうやって儲けを出しているんですかねぇ。
タイトル画像のチンクちゃんの左ミラー、中国からの送料も含めて1300円ぐらいでしたもんね、しかも、1週間で届きましたから発送も割と早いですし。
これは船便?航空便?
いずれにしても心配になるくらい安いなぁ。
もっともアリエクは中国EC最大手のアリババが運営しているので、最近話題のTEMUあたりよりは個人的には信頼感があるなー、なんて思っているのですが。
というわけで、先日電柱にぶつけてしまって破損したチンクちゃんの左ミラー、ヒビは入っているものの機能としては生きておりますのでそのまま乗っておりましたが、さすがにいつまでもそんなんじゃいけないよなぁ。
ディーラーに持っていくほどではありませんし、ミラーの鏡面だけ発注したのですがそれが昨日届きまして、おお!案外早いじゃん、みたいな。
そっけない感じの箱に、エアーパッキンが厳重に何重にも巻かれて届いたのですが、このパッケージを見るとちゃんとチンクちゃんの左側に適用していると表記されておりますね。
それではあまり暑くならないうちにサクッと交換作業をしましょう。
交換といってもメチャ簡単で、まずはヒビの入った鏡面をある程度力任せに引っ張って、と。
こんな感じになっておりますから、ヒーテッドドアミラーのカプラー部分だけちょっと注意しながら外して、後は新しいミラーの当該箇所にカプラーを差し込んで外した時と同様に力任せにハメ込むだけであります。
あ、もちろん位置はちゃんと合わせておりますが、不器用な私でもこれなら出来るレベルではありますね。
所用時間は5分もかからないくらい?取り外しから取り付けまで。
はい、キレイになりましたね。
もちろん純正品ではないんでしょうけど全く不自然な感じもありませんし、特段歪みもないようです。
当然リモコンミラーの機能もちゃんと動作しますし、リーズナブルにあがって大満足であります。
これってやっぱりディーラーに持っていくと1万円くらいはしちゃうのかしら。
ミラー交換のおまけではありませんが、しばらく空気圧をチェックしていなかったのでついでに見てみましょう。
ダバンティタイヤの乗り味についての不満を以前のブログで書いておりましたが、ひょっとしたら空気圧が低くなってきてそんなフィーリングになっちゃったのかも、なんて思ったりもしたので。
工事現場のような大きな音を発する中国製のコンプレッサーで確認してみましたが、うーむ、空気圧は概ね問題ないなぁ・・・
やっぱりタイヤそのものの乗り味なんだな(汗)
ダバンティタイヤ、すぐにでもミシュランとかそういう定評のあるブランドのオールシーズンタイヤにする!なんて申しておりましたが、先日の株価暴落の含み損がまだまだ戻ってきていない状況なので少し我慢の日々であります。
ブログ一覧 |
FIAT500C | 日記
Posted at
2024/08/17 10:07:47