• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月06日

まさかコルディアの中古物件を見ることになろうとは。

まさかコルディアの中古物件を見ることになろうとは。 まさかこんな物件情報を見ることが出来るなんて長生きはするものですなぁ、って私56歳ですけど。
グーネットに掲載されていたこちらの個体、厳密にはアメリカ仕様の左ハンドル車ですが、でも間違いなく記憶の中のコルディアであります。
三菱自動車の長い歴史の中でも、マイナーランキングのベスト?ワースト?の5位くらいにはノミネートされるクルマなんじゃないかしら。
まあ、もっとマイナーなトレディアだとかランサーフィオーレだとかよりは、もう少しは知られてる感じ?


そんなコルディアですが、1980年代の三菱においてはそれなりに期待されていたクルマだったんじゃないかしら。
最初は確か1.6リッターのターボで、三菱ディーラー用とカープラザ用でちょっとだけグリルの違う感じで展開していた記憶がありますが、あの頃の三菱はとにかくターボでしたもんね、それこそミニカからスタリオンまで。
あ、あとミッションが4速マニュアルをハイロー2段に切り替えられるスーパーシフトなるものを搭載していたんじゃなかったっけ。
何となくものすごく忙しそうなイメージがありますけど。
あれは定着しませんでしたよね。



上の画像は家にある1982年のモーターマガジンかな、ですが、ターボ VS ツインカムみたいな対決構図、意外とコルディアの評価が悪くなかったりしますが、やっぱり普通に考えたらセリカだよなぁ。
ちなみにコルディアはランサーセレステの後継ということでOKかしら。
で、スタリオンがラムダの後継ということで。
私は大学時代に中古のスタリオンに乗っていたのですが、その前に中古のコルディアを勧められた経緯もありまして。
友人に話したら軽くバカにされたのでコルディアは断ったのですが、今考えるとコルディアの所有経験があるというのも渋いお話になっていましたね。
このタイトル画像の物件、外装に凹みも見えますし塗装の艶も完全になくなっている感じですが、グーネット上ではかなりの購入検討中数になっていました。
相場なんてないクルマでしょうけど、いくらくらいになるのかは気になるところですね。
この物件の掲載店、他にもアメリカからのかつての三菱車のラインナップがあるようで、ちょっと興味深いなー、というところであります。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2024/10/06 16:34:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

一生に二度はない出会いなのでしょう。
nonchan1967さん

STARION
ぐっさん@GUEAさん

このスタリオン、マジか!
nonchan1967さん

三菱コルディア 処分する見込み
たけやん。さん

【新聞全面広告より その8】ガンダ ...
でかバンさん

ボルボ240
おぬまさん

この記事へのコメント

2024年10月6日 17:50
コレディア・トレディア懐かしいですね~♪買わなくてよかったと思います(笑)セレステの後継と言ってもミラージュベースのFF(4WDもあった)ですから、全く似て非なるものというかセレステオーナーからすれば別物です😓
ミラージュ譲りのスーパーシフト、何やかや言って10年ほど居座っていたような。
コメントへの返答
2024年10月9日 14:09
いやー、懐かしいですよね。
当時はそれでも三菱期待のニューフェイスみたいな感じだったのかしら。
あー、確かに駆動方式の違いは大きいですよね。
そういえば価格も若干高めに設定しているような気もします。
スーパーシフト、やはりそれなりのメリットはあったということなんですかね?
2024年10月6日 20:34
コルディア 知り合いが30年以上に乗ってましたね 免許取り立ての最初のマイカー…なので今現在も車に感心がない人だけに購入価格も20万行くか行かないかレベルだったと思います。
平成初期の当初 「これどこで買ったの!?」「なんでこれ買ったの!?」と私の口から思わず出てしまう位でした。

たしかその頃 10年?落ちだと乗用車でも1年毎の車検だった気がしますが、それもあってか2年足らずで当時の新車 日産パルサー(間違った金の使い方していたので低グレード)に変わりました。
勿論コルディアは廃車に
コメントへの返答
2024年10月9日 14:14
なるほど、中古で安かったんですね。
平成初期の段階ですでにそういう扱われ方だったとは、やはりコルディアはそれくらいの存在にしかなれなかった、ということなのでしょう。
当時でも既にレアな存在だったことがわかるエピソードですね。

あー、確かに1年車検でしたね。
あれっていつから2年になったのかしら。
おっと低グレードは私も割と選びがちではありますよ。
ただ、後々のことを考えると・・・
コルディア、あえて後世に残すほどのクルマではなかったということですかね。
2024年10月6日 20:45
よくこの物件を見つけましたねー^_^
先程,この物件をgooで確認しましたが,このショップ,三菱の旧車を何台か逆輸入していますね.
このコルディア以外は,OEMのクライスラー版のようですが.
何故にこの手の三菱車を逆輸入したのか?謎ですね
コメントへの返答
2024年10月9日 14:22
はい、たまたま思いついてGoogleでコルディア中古、みたいに検索してみたらヒットし次第です。
そうなんですよ、ラムダの海外仕様とか。
どんな意図があって日本に持ってきたのか、大変気になるところです。
でも、ちゃんと売れるんですかねぇ。
マニアックすぎるような。
2024年10月6日 22:01
学生時代、中古車雑誌見てるとよく載ってました。他社の同クラスの中古車に比べてかなり安かったので、これなら学生でも買えるかな?とか思いながら見てました。
結局買わなかったですが(笑)
コメントへの返答
2024年10月9日 14:19
それだけ人気もなかったんでしょうね。
今ならそれなりに人気出そうな気もするのですが、ネオクラなクルマとして。
でも学生が気軽に乗り回すのにはちょうど良い感じなのかも。
もちろん中古で価格が下がりきったところで買うのが前提ですが。
2024年10月7日 8:11
コルディアってこんなフロントマスクだったかな?と思っていたら、輸出仕様でしたか。マイナーな存在でしたが、嫌いではなかったですねこの車。
当時の三菱はフルラインターボとか、スーパーシフトとか独自性強く、目に止まる車種が多かったですね!これは当時のいすゞ車にも当てはまりますが(笑)
コメントへの返答
2024年10月9日 14:21
そうなんですよ、いかにもアメリカンな角目4灯ですよね。
ちょっとビュイックスカイホークあたりに雰囲気が似ているかもしれません。
三菱はやはり技術力の会社という自負もあったんでしょうね。
いすゞと同じような風土があったのかも。
いすゞはNAVI5とかありましたねぇ。
2024年10月10日 6:55
スーパーシフト。運転させてもらった記憶があります。ハイ、ローいずれもしっくりこなかったように思います。すごいネタですね〜
コメントへの返答
2024年10月10日 7:09
おー、そうなんですね。
それはなかなかにレアな体験をされたのではないでしょうか。
でも人に言っても何のことかわかってもらえなさそう(笑)

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation