• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月09日

峠の釜めしは割引にならないんです。

峠の釜めしは割引にならないんです。 というか、商品が割引になるような時間帯まで残っていないことが多いんですけどね、峠の釜めしは。
もし残っていても間違いなく定価で売れてしまうでしょうから、さすが「おぎのや」ブランドは強いな、というところでしょうか。
で、新宿駅新南口構内のOGINOYA OHACOにて購入したこちらの焼き鳥、賞味期限残り1時間ということで3割引での販売でして。
いや、そりゃあ買うでしょ、というわけで残りのひとつをゲットした次第であります。


中身はモモが2本とつくねが2本と皮が1本と結構なボリュームです。
さすがにちょっと固くなっていた感じはありましたが、もともとが美味しい焼き鳥なので十分に満足いたしました。
タレがもうちょい多くついていたらもっと良かったのですが、ま、安く買えていますし贅沢は言いますまい。
ゆったり座って麦茶と一緒にプレ夜ご飯を楽しむひとときは悪くありません。
あれっ、麦茶なの?というところですが、本当に先月の体調不良からアルコールが飲めなくなってしまったばい。
もっとも健康のためには決して悪いお話ではないかもしれませんが。
いずれにしても、食堂車がなくなってから久しい現代ではありますが、まだまだ鉄道グルメの楽しみはあるということですな。
だけど、私が今から50年くらい前、昭和50年前後にサラリーマンをやっていたら、例えば上野から大宮まで当時の「ひばり」とか「とき」あたりに乗って大宮まで食堂車で一杯!なんてことも出来ていたのかしら。
あ、でも食堂車が営業開始するのは大宮を過ぎたあたりからでしたっけ?


こんな話をしていたら、食堂車を見に行きたくなってしまいますね。
私はさいたまと名古屋と京都と門司と、あとはもうなくなってしまった秋葉原と弁天町も見に行ったことがありますが、食堂車が充実していたのは名古屋のリニア・鉄道館だった気がするな。
自分の過去ブログを見てみればわかりますから、後でちょっと見てみよう。
二階建て新幹線の食堂車があった気がするんですよね。
新幹線の食堂車メニューをネタにしたブログも書いていたかと思いますが、東海道新幹線も開業60周年記念で食堂車復活イベントでもやってくれないもんですかね。
よし、いつも私がネタの元にしているゴーサントーの時の時刻表で食堂車を連結している列車のピックアップでもしてみようかしら。
メニューが時刻表に載っているのは新幹線だけですが、50年近く前にステーキ定食が3,000円なんてしてましたからね、帝国ホテルの食堂車だったかな?
うひょー、そういうのめっちゃ楽しそうです、個人的には。
ただ、そういうネタってあまり人気がないというか、そんな感じではあるんですよね。
だから、何?ってところはあるからなー、仕方ないか。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2024/10/09 05:53:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

京都鉄道博物館へ✨
よともさん

鉄道博物館(大宮)
虎猫飯店.jpさん

リニア・鉄道館に行ってきました(館 ...
西荻 北斗さん

ラーメンセット C ミニチキンカツ ...
湯太郎2さん

鉄道博物館開業15周年!
アクセラくんさん

チキンカツカレー 食堂なかまち
湯太郎さん

この記事へのコメント

2024年10月9日 6:29
おはようございます~ 
人気はあると思うのですが、その手のネタが好きな方の 
アンテナに、ひっかからないダケかと

私は三重に住んでるのに、名古屋に行った事が無いし
(レゴランド併設で、そのうち空いたらで行けてない)
MAXトキ引退が近い時に、MAXトキ乗って大宮に行ったのに
博物館の入口まで行きましたが入らず、混んでて入らなった
人間なので、当然中で食事なんてしたこと無かったりします😅

そろそろ、名古屋も覗いてきますかね、せっかく近いので
コメントへの返答
2024年10月9日 21:05
まあ、基本的な若い方にしてみたら何のこっちゃ、というお話ですからね。
同世代の方向けの懐かしネタですから、やはり対象が狭いのかもしれません。

あら、鉄道博物館の近くまでいらっしゃったのに入らなかったのはもったいない。
あそこは結構中も広いので、案外混雑していても大丈夫ですよ。
中には北斗星の食堂車をイメージしたレストランなんかもありますから、ぜひ機会があれば。
ちなみに我が家からは自転車でも行ける距離です(笑)

リニア・鉄道館は良いですよ。
ぜひ行ってみてください。
そしてぜひブログネタにしていただけることを期待しております。
2024年10月9日 15:09
食堂車の話題になるとクビを突っこむアスパラです。
昭和の最後の頃、私は中部支店(名古屋)の勤務で、東京で開催された見本市に全員で派遣されましたが、帰りは同じく関西支店(大阪)のフルメンバーと一緒に0系新幹線の食堂車を占拠し、車内で大宴会をしながら帰りました。東京駅では食堂車近くの乗降口に並び、まっしぐらに食堂車の一番奥にあるコーナーを確保しました。0系食堂車は通り抜ける人がいない構造でしかも一番奥でしたから、気兼ねなく名古屋まで大騒ぎしながら飲み続けました。上司のおごりだったか、会社交際費をくすねたかもう定かでありませんが、バブルが始まった頃で昭和最後の思いっきり楽しい時代でした。
明後日は当時のメンバーとOB会です。
コメントへの返答
2024年10月9日 21:06
アスパラさん、お待ち申し上げておりました。
新幹線食堂車での大宴会、本当に羨ましいです。
私が社会人になって出張に行くようになった頃は、辛うじて100系新幹線の2階建て食堂車は残っていたはずですが、残念ながら一度も経験せずに終わってしまいました。
子どもの頃に0系食堂車では食べているはずですが、もう遠い昔の話で記憶もなく・・・
昭和の時代に社会人生活を送ってみたかったなー、なんていつも思っております。
もちろん諸々の環境なんかは、間違いなく今のほうが整っているような気はするのですが。
OB会、良いですね。
存分に思い出話で盛り上がってください。
やはり同じ場所で同じ時間を共有した仲間との宴は、これはもう楽しいに決まってますからね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation