
というわけで2024年度中に日本導入が決まっているNew1シリーズ、ポストにディーラーさんからの案内ペラが入っておりました。
11月からデビューフェアが始まるので、みたいな記載もありましたが、なるほど、今度の1シリーズはエンジンがマイルドハイブリッドになるんだ。
見た目は幸いという表現は適切ではないかもしれませんが、とりあえずスタイリングはキープコンセプトな感じですかね。
旧型の悲哀は、パッと見は感じなくて済みそう?
まあしかし我が家のMスポちゃん、まだ4年落ち走行2万kmちょいですから、ここで新型に乗り換える選択肢はないだろうなぁ。
ただ試乗とかしたら欲しくなってしまうのかもしれませんが、今の私は手元不如意だからねぇ。
全ては株の含み損が、って私も相当しつこいですが、気分的にもそんな新車を買うような心持ちにはならないというか。
もちろんお声がかかれば見に行きたいなー、とは思いますけど。
だけどNew1シリーズの新車だったら、最近あまり話題にしていませんがグリルの大きな4シリーズクーペの認定中古車のほうが見たいかな。
中古車価格は半年くらい前とあんまり変わっていないかな、やっぱり認定中古車だと最低総額450万円は用意しておく必要がありそうですね。
あの大きなグリルはモロに私の好みというか、存在感大きな人ねそういうの私好きよ by ミポリンなわけですが、真っ赤な4シリーズクーペとか超絶欲しいよなあ。
ところで現在絶賛車検中及び幌修理中のマイチンクちゃんでありますが、車検の見積もりは上の画像のような感じであります。
税金と1万6千円かかる代行手数料を除くとちょうど10万円くらいかしら、点検整備の基本料金とオイル等の消耗品交換含めて。
大体相場もこれくらいな感じですか?
私は自分でクルマを診ることは出来ませんし、ユーザー車検なんて絶対むーりーというタイプですから、お願いいたしますというところでしょうか。
幌修理に時間がかかるということで、11月半ばまでは代車のラクティスちゃんとお付き合いしなくてはならないわけですが、ラクティスも良いクルマであることは前提の上で申し上げるとやはりチンクのほうが個性があって良いな。
日常使いではラクティスのほうが、間違いなくあらゆる点で優れていると思うんですけどね。
うーん、だけどフィアットディーラーの代車だったら、古くてもボロくてもフィアット車にしてもらいたいなぁ、新車レベルのフィアット車を代車として提供する顧客もいるんだろうけど。
あっ、そういえば昨日アルファロメオ155が入庫していましたよ!
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2024/10/28 15:38:59