• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月28日

New1シリーズのご案内とチンクちゃんの車検代金。

New1シリーズのご案内とチンクちゃんの車検代金。 というわけで2024年度中に日本導入が決まっているNew1シリーズ、ポストにディーラーさんからの案内ペラが入っておりました。
11月からデビューフェアが始まるので、みたいな記載もありましたが、なるほど、今度の1シリーズはエンジンがマイルドハイブリッドになるんだ。
見た目は幸いという表現は適切ではないかもしれませんが、とりあえずスタイリングはキープコンセプトな感じですかね。
旧型の悲哀は、パッと見は感じなくて済みそう?


まあしかし我が家のMスポちゃん、まだ4年落ち走行2万kmちょいですから、ここで新型に乗り換える選択肢はないだろうなぁ。
ただ試乗とかしたら欲しくなってしまうのかもしれませんが、今の私は手元不如意だからねぇ。
全ては株の含み損が、って私も相当しつこいですが、気分的にもそんな新車を買うような心持ちにはならないというか。
もちろんお声がかかれば見に行きたいなー、とは思いますけど。
だけどNew1シリーズの新車だったら、最近あまり話題にしていませんがグリルの大きな4シリーズクーペの認定中古車のほうが見たいかな。
中古車価格は半年くらい前とあんまり変わっていないかな、やっぱり認定中古車だと最低総額450万円は用意しておく必要がありそうですね。
あの大きなグリルはモロに私の好みというか、存在感大きな人ねそういうの私好きよ by ミポリンなわけですが、真っ赤な4シリーズクーペとか超絶欲しいよなあ。



ところで現在絶賛車検中及び幌修理中のマイチンクちゃんでありますが、車検の見積もりは上の画像のような感じであります。
税金と1万6千円かかる代行手数料を除くとちょうど10万円くらいかしら、点検整備の基本料金とオイル等の消耗品交換含めて。
大体相場もこれくらいな感じですか?
私は自分でクルマを診ることは出来ませんし、ユーザー車検なんて絶対むーりーというタイプですから、お願いいたしますというところでしょうか。
幌修理に時間がかかるということで、11月半ばまでは代車のラクティスちゃんとお付き合いしなくてはならないわけですが、ラクティスも良いクルマであることは前提の上で申し上げるとやはりチンクのほうが個性があって良いな。
日常使いではラクティスのほうが、間違いなくあらゆる点で優れていると思うんですけどね。
うーん、だけどフィアットディーラーの代車だったら、古くてもボロくてもフィアット車にしてもらいたいなぁ、新車レベルのフィアット車を代車として提供する顧客もいるんだろうけど。
あっ、そういえば昨日アルファロメオ155が入庫していましたよ!
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2024/10/28 15:38:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

FIATディーラーはRactisが ...
nonchan1967さん

チンクちゃんと2週間振りの再会。
nonchan1967さん

乗り換え
R202さん

i3の車検と220iクーペMスポーツ
mippleさん

4シリーズクーペ
ぐりふさん

100万円以下で買える極上車 【ク ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2024年10月28日 16:07
こんにちわ~ 
デザインの好みは個人差がありますが
大きなグリルは中国市場がメインターゲットらしいですね
ここでも日本は置いてきぼりとなっている様です
車検代10万円ですか、消耗品以外の交換が無いと
そんなもんなんですかねぇ、4年落ち2万kmと考えると
国産車よりは少々高い感じですね。
コメントへの返答
2024年10月28日 17:41
あー、確かに中国人は見た目立派な感じが好きというか、なるべく押し出し強いほうが好きというか。
なるほど中国市場のほうが重要なんでしょうね、今やどのメーカーも。
ちょっと寂しい話ではありますが、現在の日本の国力を考えると仕方のない話なのかもしれません。
あ、チンクちゃんは7年5万5千kmですから、それを考えると案外リーズナブルなんですかね?
国産車よりちと高いのは、これはもうしょうがないかなぁ、と。
2024年10月28日 17:43
2017年式ということは、以前乗っていたスマートと同じ年式ですね、500C。

距離は違えど今も持っていたら、私もディーラーに出しますから、そのくらいの費用はかかっているように思います。
初回でも11万でしたから。
コメントへの返答
2024年10月28日 21:14
2017年式だと、さすがにそろそろメンテナンスには力を入れないと、という感じですよね。
まあ、乗りつぶして、次もチンクちゃんの認定中古車を買おうと思っております。

やはり金額的には適正な感じですね。
無駄なメニューは勧めてこないし、良心的なディーラーさんです。
2024年10月28日 18:55
新しい1シリーズは小動物みたいなデザインですね。これはこれでいいかもしれませんが真紅のMスポちゃんもまだまだ魅力的ですよ。
車検代、ディーラー車検なら年式からいって妥当な金額ではないでしょうか。
代車は国産が無難だと思います。一度ショップで古い3シリーズの代車を借りたところ、なぜか鍵が開かなくなってしまい大変な思いをしたことがあるので‥
コメントへの返答
2024年10月28日 21:17
なかなか魅力的なフロントマスクですよね、新しい1シリーズ。
はい、今のMスポちゃんもとても気に入っているので、ちょっとまだもったいないかなー、という感じではあります。
国産の代車、今回のラクティスは走行9万km台の結構走り倒したクルマでした。
ま、気軽に乗り回せるというメリットも大きいとは思うんですけどね。
でもちょっと面白味には欠けるかなぁ、と。
2024年10月28日 21:30
ハイブリッドも含めた輸入車の電化車両,保証切れた後のトラブルを考えるとちょっと怖いです.
保証がある内に買い替えれば良いのかもしれませんが,我家はそうもいかないので…

最近,グリルのデカいクルマま益々苦手になり,選択肢が狭まりました.
BMWはG20の3シリーズが限界,気が付いたらアウディもみなデカくなっており…
グリルレスな新型ティグアンかパサートが気になりますが,価格が上がるので,頭が痛いです😣
コメントへの返答
2024年10月29日 6:22
とりあえず通常の保証プラス延長保証にも加入しておく、という感じでしょうか。
確かにまだまだ信頼性という部分においては、例えばプリウスのようにはいかない気もしますしねぇ。
とはいえ、BMWもプライドをかけて開発しているような。

やはり世界的なトレンドになっているんでしょうか、グリルの大型化。
電動になると機能的には必要なくなるのかな、グリル。
そうすると内燃車としてのアイデンティティみたいなものなんですかね、大きなグリルも。
とりあえず私は萌えー、です。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation