
いやー、セルフ駅そばかぁ。
上野駅の常磐線ホーム、これは昔BECK'Sコーヒーがあった場所だな。
本当は普通のホームの立ち食いそばを食べる予定だったのですが、こんなの見ちゃうとね。
なかなか立派な店構えではありますが、店内にはお客さんは一人もおらず、大丈夫かな?
要するに自動販売機なんだな、ばっくり言うと。
うーむ、隣のホームの大江戸そば、あるいはさらに隣のホームの爽亭に行ったほうが良さそうな気はするなぁ。
でもここはトライしてみるか!ブログネタにもなるしね。
というわけで自販機に表示されるデジタルサイネージ風のメニューを見てみますが、あら、売り切れが多いな。
というか、もとよりメニューは5種類くらいしかないようです。
じゃあ、きつねうどんにしようかな、600円はちょっと高いけど。
隣だったら450円くらいだと思いますが、きつねうどん、ま、これもブログのためだ。
おや、松戸のとみ田の濃厚豚骨魚介ラーメンなるメニューがありますね。
言わずと知れた有名店でありますが、980円かぁ。
リアル店舗だと並ぶのが必至の味が90秒で食べられるとは言え、自販機メニューに投じるには少しばかり勇気がいる金額であります。
昨日は日経もメタメタで、私の持ち株もさらに含み損が増している状況ですし。
ええ、でもこれにしちゃいましたよ。
やっぱりブログネタのためには食べずにはいられないですよね。
ということで、画面に表示されるとみ田の案内を見ながら出来上がりを待ちます。
あ、この間一人もお客さんは来ません!
時間帯の関係ですかね、21時半くらいでしたけど。
ちょっと寂しいなあ。
おー、出来ましたよ。
湯気が出ていて期待感が溢れますな。
とりあえず水はどこかな?
そうか、このお店は水の用意もなくて、近くの自販機で買ってくれだって。
いろいろ割りきってますね。
立ち食いだから当たり前と言えばそうですが、椅子もありませんしね。
こぼさないように慎重にフィルムを剥がして現れた姿がこちら!
おー、それっぽいですよ、見た目。
スープはもっと多いほうが良いですけど、匂いもちゃんと濃厚豚骨魚介っぽいです。
ふむ、太麺もちゃんとコシがある噛みごたえで悪くないですね、ただチャーシューは私好みではないかな。
ちょっとワイルドな感じというか、でもスープと麺に合わせたらこれくらいのほうがマッチしているのかな。
ごちそうさまでした、スープまで完食、完飲しましたよ。
評価としてはアリ、ただ980円だとちょっとツラいんじゃないかしら。
考えようによってはお得なのかもしれませんけど。
リアル店舗ではもっと高いですよね?
だけど自販機から提供されるメニューとしては、ややexpensiveというお話です。
量も実際のところ1人前というには少ないというか、小盛くらいな感じですしね。
私としてはこうしてブログでご紹介出来たというか、ネタを提供してもらえたのでオッケーですかね。
結局、最後まで私以外のお客さんはいませんでしたけど。
次は隣のホームで茹で麺を使った昔ながらのチープなかき揚げうどんを食べよう。
ところで、昨晩の金曜ロードショーはゴジラ-1.0でしたね。
しかし、何度見ても旧型国電の中での浜辺美波ちゃんの懸垂は萌えますな。
さて、今日は半ドン出勤日、仕事終わりの一人大阪王将呑みを楽しみに頑張りますか!
ブログ一覧 |
メタボ | 日記
Posted at
2024/11/02 05:47:07