
というわけで、チンクちゃんの車検証と車検ステッカーがディーラーさんから届きました。
昨年からステッカーを貼る位置が変更されたことはもちろん知ってはいましたが、実際に右端に貼るとなるとちょっとした違和感は感じますね。
もっとも、この位置にすることにより無車検車の発見が今よりは容易になって、交通における安全の確保と秩序の維持に繋がるのであれば全く異論はございません。
とはいえ、いろいろ悩むというか、貼り方については迷うよなー、みたいな。
要するにですね、車外から見た時の見栄えを優先するのか、車内から見た時の見栄えを優先するのか、さあ、どっち?というお話でして。
最初は車外から見た時にきっちり水平になるようにしようと思って、定規なんかも持ち出して位置決めをしていたんですよ。
でも運転席に座ってみると、どうにも曲がっている感じで気持ち悪いなぁ、と。
では車内から見た場合を基準にして、つまり運転姿勢をとった状態で水平に見えるように位置を決めてみると、おやおや、今度は車外から見た時に横も縦も曲がっているじゃん、なんて感じでして、うーむ、困ったなぁ。
まあ、ちょっと考えてみたらそうなるよなー、というお話ではありますが、こういう場合どっちを基準にすればよいのでしょうか。
そんなのどっちでもいいじゃん、というところでしょうけど、何となく気持ち悪いんだよなぁ、どっちの場合においても。
以前のように中心に貼るのであれば、それでもミラーの支柱だとか、車内からも車外からも目安になるようなものがありましたから、こうした悩みは生じなかったのですが。
皆さんはどのようにされてますでしょうか?
結論としては車内からの見栄えを優先、運転席に座った状態で水平に見える位置に貼ることにいたしました。
車外からの見栄えについては、運転中にはもちろん見られないわけですし、そもそも他人のクルマの車検ステッカーが多少曲がって見えても気にする人は皆無でしょうし。
位置が違っていたら罰則はあるでしょうけど、曲がっているくらいではお巡りさんもにも何も言われないでしょうしね。
車外よりも、やっぱり車内、運転中にステッカーが曲がっているのが気になって気になって集中出来ない、なんてほうが安全運転には良くないわけですからね。
でも、これって私のポジションに合わせて位置決めすると、嫁さんが運転する時には曲がって見えたりするのかしら。
まあ、そんなのを気にするような嫁さんではありませんけど。
いずれにしても、どうでも良いようなお話ではありました。
私も今日だけはこんなことを気にしていますが、多分明日になればどうでもいいやー、なんて思っているであろうこと間違いありませんけど。
そうそう、車検証もずいぶん小さくなったんですね、ビックリですわー。
ブログ一覧 |
FIAT500C | 日記
Posted at
2024/11/17 17:43:05