
うーむ、走行10万km近くて総額250万というのは、レア度を考慮しても少々高い気はするんですけどね。
以前ブログで2度ほどご紹介したこちらの
デッドストックのイルムシャーのほうがお買い得感あったかもしれません。(さすがに売れた?)
とはいえセダンタイプで色が赤、そしてもちろんこのヒトデ型ホイールキャップが残っている個体となると、これはもうレア車確定でしょうしねぇ。
いすゞ車5台乗ったいすゞファンとしては、やはり見逃せない物件であることは間違いありません。
何度も申しておりますが、かつてのイルムシャー三兄弟、長男アスカ、次男ピアッツァ、三男ジェミニ、見れば見るほど魅力的ですよね。
きっと日本のどこかにはこの三兄弟をコレクションしているマニアの方が存在しているんじゃないか、なんて思うのですがさすがにそれはないですかね?
私も言うだけではなくてそろそろ実行に移さないと残りのクルマ生活も少ないお年頃だとは思いますが、その時々でいろいろ欲しいクルマが出てきてしまいますからねぇ。
自分でメンテが出来ない私ですから、何だかんだで無難な選択になってしまうような気もしますし。
まあ、そんな中で言うとチンクちゃんというチョイスはなかなかいい線ついていると自分では思っているのですが。
でもいつかは欲しい憧れのイルムシャー、というところでしょうか。
と、ここまで書いて大きな間違いに気づきました。
イルムシャーは三兄弟じゃなくて四兄弟じゃん、しかも長男ビッグホーンイルムシャーは私新旧2台乗っているじゃんか。
ま、ビッグホーンの場合はヒトデ型ホイールキャップではなかったので、兄弟に含めるのを忘れていたばい。
私の2代目かつ2代目のビッグホーンイルムシャーは、ハンドリングバイロータスようのホイールキャップを装着した、かなりイケていたイルムシャーだったんですよね。
だけど、乗用車最末期のいすゞ車においてはイルムシャー派とハンドリングバイロータス派にわかれていたような気もするのですが、ええ、私はイルムシャー派でしたけど。
今となってはどちらも希少な名車だとは思いますが、あ、ワカムシャーとかカゲムシャーとかムシャブルイとかアラムシャーも(笑)
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2024/12/26 08:00:00