• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月10日

やっと15.5/20が終わったけど、まだまだ続く学費ですな。

やっと15.5/20が終わったけど、まだまだ続く学費ですな。 というわけで、今週は仕事始めの月曜日から結構忙しく、今日はまだブログもアップ出来ていなかったばい。
私の勤務先はいわゆる事務方だけは年末年始しっかり休めますが、それ以外は365日24時間稼働なのでそりゃあお仕事たまるよね。
まあ、それでも若い頃に比べたら全然ユルユルで仕事をしている気はしますけどね。
手を抜いているわけではありませんが、力は間違いなく抜いているからなぁ。
ま、私はもうビジネスの最前線(大げさ過ぎ笑)からは退いて、サラリーマン生活としては余生の部分を過ごしているとも言えますし、無理なくストレス少なめで楽しく働いても良いんじゃないかしら。


でも、とは言うもののまだまだそれなりに働かないとダメなことを最近ではひしひしと感じているというか、今さら言ってもどうにもなりませんが無職ニートの1年9ヶ月は金銭的には痛かったよなー、みたいな。
当時の自分には多少のキャリアブレイクは必要でしたけど、さすがにプラプラしている時間が長すぎましたね。
私の場合失業給付は1年間ありましたし、株でチョロチョロ利益を出したりもしていましたが、生活スタイルは特に変えませんでしたからめっちゃお金減ったよね、改めて考えると愕然とするくらい。
タイトル画像のまんまですよ、ホント。
しかし失業給付の上限って何であんなに低いんだろう。
せっかくそれまで頑張って働いても一律の上限があるのは理解出来ないよなー。
そうそう、無職ニート期間は国民年金だけだったから将来の年金も当初見込みよりは減ったでしょうし。
今だって毎月の収支は赤字なんですよね、以前の会社、それは1社目も2社目もそうですが、比べたら今はやはり7掛けくらいの給料ですからね。
今は住宅ローン以外のローンはありませんが、冷静に考えるとかなりびんぼっちゃまかも。
最近は株の調子も最悪なので、ことさら弱気になっているところもあるんですけどね。


それでですね、タイトルの件ですが、次男の高校の最後の引き落としがあったんですよ。
よし、あとは大学だけか。
我が家は貧乏なくせに長男も次男も中学から私立に放り込んでいましたから、3-3-4の10年間×2人で20年分の少なくない学費が発生するわけで。
次男の4月からの大学の学費は半期分すでに振り込んでいますから、あと卒業まで3.5年分、4月から4年生の長男の学費があと1年分、合計であと4.5年分、20年から4.5年を引いて15.5年分は終わったよ、というお話です。
こういう場合「まだ」視点で考えるのか「もう」視点で考えるのか、という部分もありますが、今の私の気持ちだと「まだ」かしら。
ここに至るまでは学校に払うお金以外にも予備校代や個別指導塾の学費、それに大学附属なのに外部受験した長男の受験料もありましたから、我ながら頑張ったよね、と自分で自分を褒めてあげたいですな。
趣味車が欲しいとか私もいろいろ申しておりますが、現実は学費のためにまだまだ働かなくてはいけないんだな。
でも絶対に返還義務ありの奨学金=借金なんて借りさせたくないし、お父ちゃん頑張るよー。
みん友さんには子育て終わった方もいらっしゃるかと存じますが、やっぱ最後のひと頑張りがきついですよねぇ(汗)
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2025/01/10 20:57:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

次男、とりあえず合格。じゃあ免許行 ...
nonchan1967さん

もう就活の時期なのかぁ。
nonchan1967さん

(長文)教育費とクルマ趣味費の両立 ...
nonchan1967さん

閉店。
和’s★゛さん

信じてはいるけどツラいねぇ。
nonchan1967さん

父の日プレゼント!
nonchan1967さん

この記事へのコメント

2025年1月10日 21:11
仰る通り最後のひと頑張りはキツかったですね

中高一貫が終わってやっと大学を卒業したと思ったら専門学校に行きましたからね…

でも社会人になってマイナスから始まる奨学金は借りさせたくなかったし

それとこれは私の都合ですが16年間の養育費も大変でした

トータルしてみたら父ちゃんマジで頑張ったなと思ってます
コメントへの返答
2025年1月11日 22:47
おー、大学で終わったと思っていたら・・・
でもご子息の向学心は、やはり親として尊重しないと、というところはありますもんね。

そう、奨学金で救われる方も大勢いらっしゃるとは思うのですが、出来ればマイナススタートは避けさせてあげたい、という親の気持ちであります。

いや、本当にお互い頑張った、頑張っていると自分で自分を褒めましょう!

お父ちゃんはつらいけど、でもお父ちゃんだからこその喜びでもありますからね。
2025年1月10日 21:13
絶対に返還義務ありの奨学金=借金なんて借りさせたくない
→全くもって同感です。我が家も長女は無借金で社会人になりましたので、次女もそうなるように頑張っています。なので当面は趣味車に投じる資金は無いんですよね。まだまだお互いに頑張ってまいりましょう。
コメントへの返答
2025年1月11日 22:49
もちろん奨学金を否定しているわけではないのですが、借金によっていろんな可能性が閉じられてしまうことがあったら・・・なんて思ったりもして。
冷静に考えるとクルマってお金かかりますし、いろいろ厳しい部分はありますよね。
でもお互い頑張るしかないですもんね!
もうちょっとだけ気合を入れて頑張りましょう!
2025年1月10日 22:35
私ら兄弟3人は、兄が一浪したこともあり兄弟3人が私立大学に通っていた年がありました。そういうことをあまり口にしない父親でしたが「あの時は本当に大変だった」と、あとで遠くを見る目でつぶやきました。親にはまったく苦労をかけました。感謝しています。
コメントへの返答
2025年1月11日 22:50
同時期に私大に3名はきついですよね。
特にアスパラさんは理系でもありますし、相対的に学費も高かったでしょうし。
本当に今になって私も父に感謝する部分はあります。
もうそれを伝える術はないのですけど・・・
2025年1月11日 9:08
残り4.5と言うことは、既に8割近くを払い終えたわけですね。

あとひと息の踏ん張り所ですよ。

私も4年前の今頃、同じような気持ちでした。
コメントへの返答
2025年1月11日 22:52
はい、もうひと踏ん張り、でもこのもうひと踏ん張りがきついですよねぇ・・・

でもここで頑張らないといつ頑張るのか、というところでもあるでしょうから。
もう少し老体に鞭打って、何とか頑張りたいと思います!
2025年1月11日 9:39
我が家も同じように子供2人、中学から私立でした。3年前に学費は払い終えましたが改めて振り返るとよく頑張ったなと思います。
私自身も大学時代は親が子供に借金はさせたくないと毎月仕送りしてくれましたが、田舎のサラリーマンでさぞかし大変だったろうなと思います。今更ながら両親には感謝の気持ちで一杯です。

あと4.5、もうひと踏ん張り頑張って下さい。
コメントへの返答
2025年1月11日 22:55
そうなんですね、もう終わったというのは羨ましいです・・・
私もあと数年後には、よくやったよなー、なんて振り返ることが出来るようにしなくては。
自分が学費を出してもらっている時は、ある意味当然だろ、なんて思う部分もあったのですが、いやいや本当に大変だったんだろうなー、なんて今さらながらに思うところですよね。
はい、学費ラストスパート、頑張って駆け抜けたいと思います!

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation