
いやー、やっぱり朝晩は寒いですねぇ。
昨日もお仕事だった私、オフィスのある歌舞伎町は土曜日でも、いやむしろ土曜日だからこそ混沌としているというか、中国語と韓国語と英語とあとはちょっとわからない言語が渦巻いていてカオスだなぁ、と。
見渡す限りインバウンドの皆様がいらっしゃるのは、ま、私はインバウンド肯定派ですからどんどん消費してほしいよなぁ、なんて思うところではあります。
日本人のほうが肩身が狭い感じではありますけど。
しかしなぁ、冬、だよなぁ。
今は冬だって何だってお仕事をしなくてはいけないわけで、本当に遠い昔の思い出となってしまった気ままな学生時代が懐かしいぜ、ってな感じです。
若かりしあの頃、今考えるとひとつひとつの行動が青春していて赤面してしまうんですけどね、まあ、当時はそれなりに恋愛や人生を語っていた、ような気がしなくもないです。
んー、人生は語っていないか。
でも、頭の中の9割は女の子のことが占めていた20代前半ですけど、でもそれだけじゃなくて今後の人生のことなんかをみんなで話していたような気がするなぁ、カラオケなんかをオールナイトでやりながら。
当時はこんな自分になるなんて想像していませんでしたし、あ、でも決してネガティブな意味だけじゃないですけど。
でも、途中まではそこそこうまくいっているほうではないかな、とも自分では思っていたものの、その後転職したり無職ニートになったり、思い描いていた将来像とはちょっと違っていた、という部分はあるよなぁ。
画像はこれはバイト仲間とのカラオケボックス、かな?
季節感がなくて申し訳ないないのですが、冬のバイトよりも夏のバイトのほうが思い出深かったのでこちらを。
(私は後列右から3番目のサムズアップしている人w)
以前もネタにしましたが、夏は豊島園のプールでバイトしてたんですよ、私。
プールといっても監視員ではなくて「ハイドロポリス」の係員。
でも、水着ギャルは見放題だったし、バイトのコも水着でしたしね、もちろん派手じゃないワンピースのヤツだったけど。
男女ともに大学生が中心でしたけど、女子高生もいましたから、やっぱり楽しかったよなぁ。
うん、楽しかったですよ、いろいろ楽しいこともありましたもん。
で、本題なんですが、まさにこの曲が流行っていて、勝手に自分たちのテーマソングだ、なんてバイト仲間で言っていたんですよね。
調べてみると、もともとは87年の発売らしいのですが、その後89年に再リリースしてからヒットしたということですから、この写真にプリントされている年月とも合致しますね。
もうこんな時代というか、楽しいことが自分に再びやってくることはないのかな。
バブルでしたしね、バイトの時給も35年前で1,000円超えてたし、普通に常識の範囲内で遊ぶ分には軍資金も充分足りたしなぁ。
当時の愛車スタリオン(中古だけど)にも、乗ってくれるコを探す努力なんてあんまりしなくても良かったもんね。
今は土下座して頼み込んでも、私のチンクちゃん、あるいはMスポちゃんの横に乗ってくれるギャルなどいないことでしょう、きっと(涙)
いや、最近仕事も忙しいし、何となくストレスが溜まっているんですよ。
私の場合、それを発散するのがお酒やギャンブルや、あるいはもっと健全にスポーツで解消、なんてことはなくて、思い出話に逃げ込んだり、妄想の世界で遊んだり、つまり本質的にネクラなんですね。
でも、思い出話や妄想にはお金も必要ありませんし、とっても安上がりなストレス解消法だと思うのですがいかがでしょう?
(これ、バレないよね・・・)
おまけ。
11年前の自分のブログから。
わっかるっかなぁ、わっかんねえだろうなぁ、イェイ。
しかし、今日もブログアップギリギリだったなー。
でも毎日アップは譲れんばい。
なんちゃって。
ブログ一覧 |
昔話 | 日記
Posted at
2025/01/19 23:30:22