• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月03日

こりゃあ売れますよね。

こりゃあ売れますよね。 というわけで、トランプショックの日本ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
もちろん私も昨日のブログにてお知らせした含み損から、さらにマイナスとなっております。
もうここまで来たら死んだふりしてやり過ごすしかないなーと、諦めの境地であります。
あ、新年度入ってからそれなりにバタバタしておりまして、コメント返信とみん友さんのページへの訪問は今晩ということでご容赦ください。


で、今日のネタなんですが、あのですね、午前中に公用車を運転する機会があったんですよ。
公用車と言っても画像のN-BOXなのですが、正直この手のクルマを運転したことってほとんどないんですよね。
コペンちゃんに乗っていた時に点検時の代車にウェイクを借りたことがあったのですが、まあそれくらいです。
それでですね、初めて乗ったN-BOXは、これは売れるよなぁ、と一回乗ったらすぐわかる、みたいな感じでした。
グレードはわからなかったですがスマートキーですし、このステアリングまわりを見ても結構装備が充実している気がします。



これ、ひょっとしてACCもついているのかしら。
走りのほうは踏んでもクルマが前に進まない感があるというか、かなり非力な感じはしますけどノンターボなんですかね、きっと。
とはいえ必要にして十分という感じでしょうから、日常使いでは不満はないレベル?
しかし何より驚いたのは車内の広さと豊富な収納。
うーむ、サイズ的には同じくらいかな、のチンクちゃんの倍は広くて、3倍使いやすいんじゃないかなー。
やっぱりファミリーカーとしてはこのタイプのクルマが最適だと思った次第です。
ちいさなお子さんがいらっしゃるご家庭においては、もう間違いなく第一選択肢になるでしょうし、そうでなくても広くて視界がよくて扱いやすくて、そして維持費がかからないクルマが一番でしょうし。
軽のトールワゴン、侮りがたしというところですかね。
今日は多分もう1回運転しそうなので、いろいろ注意して運転してみよう。
そうそう、今日は雨降りですが、お約束のワイパーのつもりでウィンカー、ウィンカーのつもりでワイパー、を複数回やってしまいました(汗)
この辺はいつまでたってもやっちゃいますね。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2025/04/03 12:39:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

売れないのには理由がある
kimidan60さん

自動車税自動車税固定資産税学費トホ ...
nonchan1967さん

初代N-BOX標準車、メーター見に ...
ユタ.さん

遅ればせながら
ターボ2018さん

今日からの相棒
ヤグヤグさん

代車 N-BOX
kapibaraoukokuさん

この記事へのコメント

2025年4月3日 13:43
軽でウインカー使用の場所でワイパー動かしても、あ~この人いつも輸入車なんだとは誰も思ってくれませんぞww
それと軽乗るならアクセルはべた踏みですぜwww

衝突事故時の心配さえ気にしなければ70過ぎて近所周りを走るのなら、スーパーハイトまでいらないからスライドドアになるであろう次期ワゴンR位がちょうどなんでしょうなんでしょうね。
コメントへの返答
2025年4月5日 11:48
いやー、お恥ずかしい限りです。
周囲からは何やってんじゃい、と思われていたことでしょう。
あ、マジで踏み込まないと走らないですね。
地下駐車場からの上りスロープは本当にやっとのこと、みたいな感じでしたし。

はい、現状の日本における最強の位置づけであることは間違いないんじゃないかと。
いろいろとお得なんでしょうね、車両価格は高くとも。
2025年4月3日 13:46
こんにちわ~ 
N-BOXは2代目はおっしゃる通り
かなり良く出たクルマでしたね
日本で一番売れるクルマになった訳ですが
コストかけすぎて、売ってもあまり儲からないので
3代目は儲かる様に色々コストダウンしたら
今度は販売台数が落ちてしまったり、なかなか
自動車を作るのはホンダといえども大変だなぁと
思ったりします。
コメントへの返答
2025年4月5日 11:51
なるほど、この型が日本で一番売れていたクルマだったんですね。
確かに乗れば納得、という感じでした。
そうなんですよね、質感も高かったんですよ。
売っても儲けが出ないというのは、何となく感覚的にわかりますね。
ホンダは今の日本では勢いがあるメーカーだと思いますが、これからはやはり関税で大変になるのかしら。
いろいろと困難な時代になってきた感じがありますよね・・・
2025年4月3日 15:12
jf3 n-boxの後期型ですね。
通勤車として乗ってますが
結構走りますよターボ付いてなくても。
ただ足が柔らか過ぎますが。

週末に京都行く時はn-box使います
細い道や、荷物も沢山載りますし。
京都大丸の駐車場でも大丈夫です。
コメントへの返答
2025年4月5日 11:52
確かに足回りの柔らかさは感じました。
でもこれが良い、なんて意見もきっとあるのでしょうし、クルマのキャラクターを考えたセッティングなんですかね。

はい、やはり狭い道や混雑した道をスイスイ、という場合には最強ですよね。
設計の古い昔の駐車場でも気を遣わないのは良いですよね。
2025年4月3日 15:21
うちの奥様のN-BOXはターボが付きで

普通にパワーもありますし高速でも問題ナシです

ACCのおかげで東北道も青森までノンストレスでしたよ
コメントへの返答
2025年4月5日 11:54
今は軽自動車でもACCが当たり前、ということに驚きました。

でもクルマの性格的に、軽にこそ必要な装備という感じもします。

ターボ付きのほうがやはりストレスはないですかね?
2025年4月3日 21:54
このクルマ、本当に便利なんですよ。
年寄りの送迎が頻発するようになったので、一昨年にカスタムのターボモデルを購入しましたが、都内のきつい上り坂や高速道路のだらだら続く上りもグイグイ加速するので、やっぱりホンダのターボエンジンは違いますね。
ちなみに内装やインパネ、メーターパネルの質感は現行型よりもこっちのモデルのほうがかなり良く、大変気に入ってます。
おかげでアウトバックに乗る機会が激減しております。
コメントへの返答
2025年4月5日 11:56
いやー、便利そうですよね。
日常の様々なシーンで、その便利さを実感出来そうな気がします。
走りについては、ホンダはやはりエンジンメーカーですから、軽でも走りについては妥協しない、という点が大きいのでしょうか。
質感高かったですし、安っぽさがないですよね。
これがあれば、他にクルマがあっても乗る頻度が減るというのは、そうだろうなー、という感じですね。
リタイアした後は、こういうのを新車で買って、終のクルマにするという考えも大いにあるでしょうね。
2025年4月3日 22:15
何度かカーシェアやレンタカーで借りましたが,NAの軽自動車としてはパワーが有ると思いましたよ.
それと質感は軽とは思えないし,室内使い勝手が良くて4人乗りなのが勿体無い気がします.
ジムニーシエラみたいなワイド版白ナンバー車が出来ても売れるかもしれないですね.
しかしこの手のハイト系軽自動車,事故ってぶつけられると倒れるニュース映像をよく見るので,ちょっと不安です…
コメントへの返答
2025年4月5日 11:59
そうなんですよ、少なくとも車内にいる限りはチープさは微塵も感じないというか、これはやっぱり重要な点だよなぁ、なんて思いました。
仰る通り、ここまで広いと4人乗りはもったいないですね、軽の宿命ではありますが。
ボディはこのままで排気量を少し上げて、なんててもありそうですね。
衝突安全性はどうなんでしょうか、あとは安定性と。
少なくとも昔に比べたら大幅に向上しているような気はするのですが・・・
2025年4月4日 6:54
よくできたクルマだと思います。地方出張のとき、出先の社用車として借りたことがありますが、必要十分ですね。

少し視点がズレるのですが、住宅街の狭い道は電柱があると、3ナンバー車はやたらと気をつかいますし、ストレスも多い。一方、軽ですとあれれ、運転しやすい!もちろん車庫入れは左右あまりまくり。売れるわけですね。
コメントへの返答
2025年4月5日 12:01
本当に必要十分なクルマという気がしますし、それが一番大事という気もします。
日本の技術の粋という感じがするカテゴリーですよね。

軽が日本で売れまくっているのはいろんな理由があるんでしょうけど、やはり取り回しの良さというのが一番なんじゃないでしょうか。
お値段的には軽よりも安いコンパクトカーだってありますし、そこまでアドバンテージはありませんものね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation