• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月06日

やはりBMWは古いのも新しいのも、どっちもカッコ良いですね。

やはりBMWは古いのも新しいのも、どっちもカッコ良いですね。 というわけで、明日からの相場がとても怖い私ではありますが、現物組ゆえここはもうジタバタせずに死んだふりをしておくことに決めて、始まるであろう追証祭りを横目で眺めておくだけにしておく所存です。
絶好の買い場になるかも、とは思いつつも、手持ち資金が枯渇している状況ではどうにも動きようがありませんし、借金をしてまで参戦するのは素人にはリスクが大きすぎる予感がプンプンしますしね。
なので、ベストカーWEBで見つけたこんなサイトを見てBMWのカッコ良さを再認識することにいたしましょう。


このBMWの公式モデルアーカイブ、1920年代から2000年代までの歴代のモデルがタイプごとに網羅されておりますが、なるほど、言語はドイツ語か英語しかないのね。
日本語表記があっても良いくらい日本のユーザー数は多いと思うのですが、とりあえずGoogle翻訳に頼らずとも何となく意味は掴めるくらいの平易な英語ですし、それにクルマ関係のことでもありますから、まずは問題ない感じでしょうか。
3シリーズはE46までの紹介になりますので、E90以降はまだクラシックではないということなのでしょう。
あ、私の最初のBMWであるE39は掲載されていましたから、もう立派なクラシックBMWということになるのかしら。



私が乗っていた528iツーリングの掲載画像はこんなのが掲載されていましたが、そうなんですよね、イカリングがまだなかった頃なのでちょっとツルンとした感じというか、のっぺりした感じというか、そんな見た目だったんだよなぁ。
エレガントな雰囲気という評価もあったようですけどね。
私はヘラのイカリングに替えて、あとは台湾メーカーのクリスタルテールや、どこかのショップオリジナルのフロントスポイラーなんかも装着して少し精悍な方向に持っていったんですけどね、あ、ホイールもなんちゃってシュニッツアーの18インチにしたんだった。
タイヤはインドネシア製のよくわからないメーカーのものでしたが、初BMWの思い出は色濃く残っている感じではありますね、自分の中で。


BMWって、でもスーパーカーブームの頃はあまりクローズアップされていませんでしたよね。
ランボルギーニと提携した、で良いんですよね、のM1こそいわゆるスーパーカーっぽいデザインでしたが、それ以外はどうしても箱型のクルマという感じでしたものね。
当時の小学生にはわかりづらい渋い存在だったというか、もちろん「外車」ではありますから、それなりに羨望の眼差しを受けていたとは記憶しているのですが。
福岡に住んでた小学生の頃、通っていた「長丘小学校」の来客用スペースみたいなところに素の2002が駐車していて、慌てて家に帰ってカメラを持ってきて写真撮った記憶もあるもんなぁ。
そんな当時のBMWの中でも、書籍によってはスーパーカーとして唯一掲載されていたのが、これでしたよね。



くーっ、渋い、渋すぎるぜ2002turbo、当時の小学生の心には響かなくても現代の還暦近いオッサンにはビンビン響くぜ!という感じかしら。
あ、でもあの名作サーキットの狼を「迷作」にしてしまった実写版サーキットの狼の映画では、早瀬ミキの愛車になっていましたよね、2002Turboって。
ミキの設定も原作とは似ても似つかないアメリカ帰りのメカニック的な位置付けになっていて、あれはもはや違うタイトルをつけたほうが良いくらいの内容だよなぁ。
その迷作についてはDVDを持っているので、またいずれ鑑賞してネタにしようと思います。
話がいろいろととっちらかってしまいましたが、やっぱり欲しいぜG22、でも絶対無理だぜG22というお話をお送りいたしました。
いや、全然そんなお話していないし・・・(汗)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2025/04/06 15:59:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

祝!連載開始50年。
nonchan1967さん

夢をあきらめない人は尊い。
nonchan1967さん

何も予定のない休日はパソコン画面に ...
nonchan1967さん

50年の時を超えて、君も風吹裕矢に ...
nonchan1967さん

第1回水戸クラシックカーミーティン ...
S&Tさん

【旧車・クラシックカー好き必見】世 ...
太田哲也さん

この記事へのコメント

2025年4月7日 6:08
おはようございます
大人になってから判るシブさがありますが
スーパーカーブームの頃のキーワード 
リトラクタブルライト、ガルウィング、
ミッドシップ、空気抵抗を考慮(?)した
背の低いスタイルなどなど
が、当時のBMWにあまり無かったのが原因なんでしょうね

BMWもベンツ程では無いにして、中国事業が失敗して
業績が悪い様でトランプ関税と相まって先行きが心配ですね
コメントへの返答
2025年4月9日 0:28
そうなんですよね、どういても子どもの頃はわかりやすいカッコ良さに憧れてしまう部分もありますからね。
ポルシェ911ですらイタリアンスーパーカーの前では影が薄かったというか・・・
早瀬左近の愛車なのに。
当時のBMWのあの渋さがわかるのは、やはり大人だけだったんでしょうね。

なるほど、そうなんですね。
そうするとここ最近の動向には目が離せないということでしょうか。
よもや潰れはしないと思いますが・・・
2025年4月7日 7:46
クラシックBMWの私のイメージは四角い箱の逆スラントノーズで、クリクリまあるいオメメ。排気音は低くてキュンと曲がる。今も昔も街中を爆音で一直線!とは正反対な感じで捉えています。

当時のE39もクラシックとなりましたかー。たしかにエレガントでしたね。エンジン音もシルキーで。あ、メメをHELLA にしたのも同世代の前期型アルアルですね。(^-^)
コメントへの返答
2025年4月9日 0:30
クラシックBMWの逆スラントノーズは渋カッコ良いですよねぇ。
当時もイケていたと思いますが、今の時代にさらに輝くスタイリング、という感じかなー、なんて思います。

そう、エレガントでしたよね、E39ちゃんは。
ヘラのライト、やはりどうしてもイカリングに憧れますからね。
アルアル話ですよね~

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation