
というわけで一気に来ましたな。
Mスポちゃんとチンクちゃんの自動車税、自宅の固定資産税、長男の前期学費でありますが、やっぱり結構辛いですなぁ。
一時期のトランプショックからは多少持ち直したものの、持ち株のほうが全く上昇の気配すらないので・・・
でも固定資産税も今は函南の家の分はもうないわけですし、
学費も長男はあと後期分だけ、次男はあと3年半分ありますがようやく残り20分の4まで来ましたからね。
もうひとふんばりですな。
自動車税については、以前3000ccのゲレンデや2800ccのE39ちゃんに乗っていた時のことを考えたらリーズナブルにはなっているのでしょうが、やはり毎年ショボーンとなる金額ではありますよね。
思えばコペンちゃんは安かったな、自動車税。
諸々考えると、軽ばっかり売れる状況も当たり前のような気がします。
車両価格は高くなったとは言えども維持費を含めた経費的な部分ではまだまだアドバンテージありますもんね、登録車と比較すると。
それにファミリー層には軽ハイトワゴンが最強だと思いますし。
以前社用車の
N-BOXに乗って感心した私であります。
車内の広さと運転のしやすさ、どちらもチンクちゃんの100倍くらい優れている気がしますし(笑)
まあ、チンクちゃんはいろいろエキセントリックなクルマではありますね。
ところで、今日はこれからお出かけする次男を最寄駅まで送っていくのですが、大学で体育会ワンダーフォーゲル部に入部した彼、同じ新入生の部員と一緒に、先輩に勧められた登山用品のお店に行くらしく。
新歓登山の筑波山も楽しかったらしく、ま、なかなか良いんじゃないかしら。
登山以外にもアウトドア全般の活動をするようで、部活、サークル紹介の冊子を見て興味を持ったようで、私はアメフトとか良いんじゃね?なんて思っていたのですが。
それでですね、今の私の期待というか希望というか、まだ教習所にも通っていない次男ですが、ジムニーが欲しい!なんて言い出さないかと。
何となくのイメージですが、ジムニーが似合う部活のような気もしますし、それに短期間ではありますが、私も
ジムニーに乗っていた時期もありますからね。
そうしたらどうしよう、増車はさすがに厳しいだろうし、でも軽のジムニーだったらイケちゃうかしら?
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2025/05/10 13:09:47